質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
mg Lv3

秘術ウィッチ 勝てない

秘術ウィッチで何連敗もします。
この中で抜いたほうがいいカード入れたほうがいいカードを教えてください。
見切れているのはガブリエル×1、双璧の召喚×2、ノノ×1、サタン×1です。

これまでの回答一覧 (12)

hioyui Lv15

ノノを抜くのはあり得ません。2枚程度は必要かと思います。
ガブリエルはフォロワーが残っていれば、疾走のようにも使えるため、好みによるかと。私は抜きません。

早いデッキに負けるようなら、エンジェルバレッジかルーキーアルケミストを2枚入れてはいかがでしょうか。

どのようなデッキに負けているのか分かりませんが、ある程度のデッキに戦えるようにするのであれば
OUT:クラフトウォーロック1、双璧の召喚2、死の舞踏3、グランドガーゴイル2
IN:ダークエンジェルオリヴィエ1、レヴィ2、エンジェルバレッジ2、虹の輝き2、ノノの秘密研究室1

あたりを目安にデッキを弄ってみてはいかがでしょうか。

Xross Lv26

印、秘術比を意識する

印17に対して秘術16は印過多、消滅でラスワ印持ちが消滅させられること前提にしても14に対してレミラミ込み16じゃまず印で盤面埋まって動けなくなる確率が高い
印は多くてもレミラミ除いた秘術枚数までに抑えた方がいい、大抵秘術持ちのカードは印無しでもそれなりの働きはしてくれるが、印過多だとそもそも盤面に何も出せなくなる

各種枚数調整は各個人の好みやプレイングの癖に左右されるが、この印、秘術のバランスの前提は頭に入れた方がいい、大抵の秘術デッキは印より秘術の方を多くしてる


参考までに現在A3帯で勝率は160戦ほどで5割程度、対ウィッチ、ヴァンプが勝率が悪いがエルフ、ロイヤルには高い(御旗ロイヤルには不利)使用中の秘術(見切れてるのはオリヴィエ1枚)
印9に対して秘術13とそもそも秘術要素自体かなり削って全体の事故率下げようとしてるが、それでも印しか来ない事故は起こる

いらないカードが多すぎですね。土の印はアミュレットで十分なのでクラフトやガーゴイルは抜きましょう。あと見切れてるやつは全部いらないですね。その分レアリティは高いですが、パメラと破砕を3枚にした方がいいですね、主力なので。あとルーキーアルケミストがいないのはありえません、3枚いれましょう。

yukiga Lv26

A3時代に秘術でランクマ潜ってたものです。
25戦程度しかしてないので、それくらいのものと
聞き流してくださってもかまいません。

まず印ですが、実験開始が微妙です。
それからLWに頼りすぎてる面があるので、
入れてもウォーロック2枚、ガーゴイルは外した方がいいかと。
炎熱、代償、屑鉄は3枚、雄大、工房は2枚あれば
印は足りると思いますよ。

秘術ですが、双璧は正直あまり役に立たないです。
その分、ノノは双璧の単純な上位互換と見られるので
ノノを2枚にして、双璧は抜いたほうがいいかと思います。
ガブリエルは微妙ですが、個人的にはありです。
エンシェントアルケミストなどで手札に加えた錬成から出した
ゴーレムをすぐ強化できるのは強みです。
そして、変性3枚はいいのですがそれなら舞踏はいらないです。
それ以上あるとテンポロスにつながってアグロ系や
ミッドレンジ系に勝てなくなってしまいます。
あと、地烈弾ですがこれも微妙です。
その分ルーキーアルケミスト1枚、エンシェントアルケミスト1枚を
追加した方がいいと思います。
(ルーキーを多く積むと序盤で使い切りやすくなるので1枚です)
それから、破砕は苦手な相手(エルフやロイヤルなど)に
刺さるので3枚刺しておいてもいいと思います。

あと、その他のカードですが、個人的には
粘るために回復がほしいのでヒーリングエンジェル、
ビショップの獣姫を返す虹の輝きなどがあると便利です。
また、エンジェルバレッジも十分使えます。
これらのスペルを使ってるうちに運命の導きが
後半ではコストが下がって使いやすくなっているので
そういう意味でもお勧めですね。
秘術は粘ってから攻めるデッキなので、オリヴィエがあると
便利かなぁと思いますが、サタンがいるのでお好みで。

一応自分のを貼っておきます。
秘術楽しいっすよね、自分も好きです。頑張ってくださいね。

ofrero Lv500

悪い事言わないんでどこかのレシピを完コピして一度それを使ってみて下さい。
そのあと自分のデッキを見直してみれば何が悪いのか、何故負けるのかが良く分かると思いますよ。

序盤が弱過ぎる印象。
2コストのフォロワー入れないとロイヤルやヴァンプの序盤に対応すら出来ないです。
私は大体のデッキに8〜9枚は入れますが、最低でも6枚は入れた方がいいと思います。

H8810 Lv29

まずマナカーブが酷すぎす。5コスのカードを減らしてもう少し3コス以下のカードを入れるべきです。あなたのデッキは事故率が高い上、まともにフォロワーを出せるのが4ターン目からなので、序盤にろくに動けず盤面を相手にとられ放題なのが負ける原因だと考えられます。
後、印と秘術のバランスも悪いです。印が多すぎると場を圧迫して逆に身動きが取りづらくなります。秘術は印無しでも使えるカードも多いので、秘術と印の比率が2:1くらいで十分です。
カードの入れ替えをするより、他の回答も参考にして一から作り直す事をオススメします。

mauro Lv43

参考になるかはわかりませんが、私が使っている秘術を乗せておきます。戦いやすさ・安定感重視です。

はち Lv17

初めまして
B3ランクでウィッチ愛用してます
実験開始より虹の輝きお薦めします
序盤から展開負けしそうなので「虹の輝き」で展開を遅らせたり事故ったときに屑鉄戻してドローしたり炎熱使い回したりできます
秘術はエンケミノノノで場面取っていくので6tから展開タイムです
引くためにエンケミ3枚ノノノ2枚は欲しいです
ランクわかりませんが、エイラ相手は基本テミスされるのでパメラとゴーレムプロテクションが不発するような、、、
パメラ使ってますが無いほうが「今」は強いと感じます(使い続けますが)
強いのは「冥府」「サタン」
楽しいのは「オリヴィエ」「パメラ」です
展開負けするならルーキー、錬金工房、代償など
バーン負けするなら上級者アルケミスト、ユニコなど加えると良いと思います
秘術は答えがないので組み上げる楽しさがあります
mgさんだけの秘術見つかると良いですね(*´ω`*)

役割が不明だったり被っているものが多いなと感じました。秘術やるならエンケミノノノは最低2-2以上は欲しいです。どちらもプロテクションと双璧よりも使い易いと思います。ガブもこちらから殴っていくデッキではなくコンセプトとミスマッチしているので、持久力向上や後半のレミラミの腐りを減らせるオリヴィエと交換がお勧めです。また舞踏と地裂、実験開始とウォーロック・ガーゴイルも絞った方がデッキが引き締まります。フィニッシャーはサタンで問題ないとは思うのでそれまで耐えられるように上級やルシで回復するのもありかと。ルーキーは個人的に印使いたくない時に出し難いのと印がないとただの2/2バニラとなってしまうので好みだと思っています。後は3コスト帯に雷撃や印要因などでしょうか。

基本的には相手にゴーレムを殴らせて消耗した所を破砕や雷撃などで除去していくのがスマートです。後は印との比率を実戦で調整していく感じになるのではないでしょうか。

まずなぜ負けるのでしょうか?
土が来すぎるから?秘術が来すぎるから?
序盤に削られるから?終盤に手札が枯渇するから?相手に盤面を取られるから?フィニッシャーがおらず、もたつくから?
とにかく負けるときは負けるときの理由があります。なぜ負けたのか、なぜ勝てたのかを考えるといるカードいらないカードが見えてくるかと。

ちなみに個人的にガブリエルサタンはいらないかと思います

秘術で何連敗もするのは仕様です。

全体的に重すぎ。
アグロ環境でそれは狩られますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×