シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
新環境のディスカードドラゴンについて
ランクマッチにおける勝率のせいでネタ扱いされているディスカードドラゴンですが、現在発表されているカードはかなり追い風で、なかなか面白いことになると思っています。
現在のディスカードドラゴンの弱さのほとんどは竜巫女がおけなかった場合の手札枯渇と、天翼を処理された時の弱さだと思っています。
実際、ディスカードドラゴンを使うと、戦略的にはフェイスドラゴンとほとんど同じであり、ネタだと言われるほど弱くはないと考えます。
新カードの方ですが、レジェンドのインペリアルドラグーン。こいつは盤面と顔面に干渉でき、最強の状態なら、黙示録を撃ちながら顔面に8点与えるパフォーマンス。そして、念願のPPブーストで竜の闘気。これは竜の知恵の上位互換と考えてほぼ問題はないはずです。
さらに、使い勝手のいいワイバーンライダーエイファやサラマンダーブレスと発表されたカードで、発表された4枚全て採用する価値のあるものだと考えます。
あとは、これで光の道筋のように手札から捨てられて効果が発動するカードが来ればネタとは言われないと思います。
これまでの回答一覧 (11)
手札から捨てられた時に発動する効果を持ったカードが増えればかなり強くなるんじゃないかなと。捨てられたら場に出る、みたいな
龍巫女はそれで場の優位を取って出す感じですね
えっと…そうですね?
それで??
すみません、内容はそうだと思いますが…質問は?;^_^A
-
だいそん、 Lv.42
さすがに質問する場だから読み取ってくれるでしょうって考えは安易かと。僕も最初はえ?それで?ってなりましたし...「エイラナーフしろ(みなさんはどうおもいますか?)」と読むのと同じかなと。 主様の読解力がありすぎて僕を含めた大勢がついていけてないだけかもしれませんが...
-
退会したユーザー Lv.211
読解力は他人に求めるものじゃないと思うんですよねえ。ほんとに頭のいい人って誰にでもわかるように話してくれると思います。
僕は、ディスカードの弱点は、
・竜巫女に極端に依存すること
・竜巫女を置けてもそのテンポロスで序盤が苦しすぎること
・もし竜巫女を置けて序盤を凌げたとしてもデッキ枚数が尽きること
であると考えでいます。そして残念ながら追加レジェンドのインペリアルドラグーンは、これらの弱点を補うものではありません。
僕は、数枚新パックでディスカードサポートが来たとしても、強くなる想像ができません
-
退会したユーザー Lv.211
ほぼほぼ同意見です。素晴らしいですね。あえて追加するなら、龍巫女やインペリアル、運命のサーチカードがないのでコンボ成功率が低いことですかね。横から失礼しました。
-
退会したユーザー Lv.35
フリーかぁ…
質問者さんを批判するようなコメントを残してしまいましたが、私も思うところがありこの質問を開いたので解答させて頂きます。
まず、現状の天翼ワンマンデッキなのがそもそもおかしいと思います。適切に手札を捨てつつ、ノクシャスアロードラゴンのような手札を捨てるたびに効果を発揮するカードを活用できればもっと安定した強さを発揮することができると思います。
しかし現状竜巫女にサーチ手段がなく、手札を捨てて有用な効果を発揮するカードも少ない等、カードどうしのシナジーの薄さが弱さの原因であり、ディスカードというコンセプト自体が弱いということはないと私も思います。
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
だからこそ、私は光の道筋のような手札から捨てられて効果が発動するカードの追加に期待しているのです。やはり、手札を捨てるというスタイルならば、手札から捨てられることでメリットが発動するカードが来る必要があるはずでしょう。『カードを1枚引く』や『1/2のフォロワーを出す』程度ならそこまでおかしくはないはず。それに天翼のワンマンと言っても、構築次第では竜呼びやフォルテもあり、竜少女運命を1枚で可能にしたインペリアルドラグーンの最大8点打点もバカにできないでしょう。
竜巫女引けない場合と天翼処理された場合のデメリットが補完されてなくね
竜巫女引けない場合どうすんの
竜の闘気で手札増やしてインペリアルドラグーン出したところで所詮9コス5/5一匹だよ。盤面と顔面に対処出来ても5/5一匹なんて更に余裕でひっくり返せるし
こっちがPPブースト出来てるって事は託宣や闘気でフォロワーの総数が少ないわけだから相手がフェイス進化でもしない限り進化権残ってるし5/5とか余裕で潰されるからね
仮に相手の進化権がないとしても5/5で手札なしじゃ大した圧力にもならねぇ。GMD進化で詰み。
もうその後はトップ任せかな?
やっぱネタだわ
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
そもそもディスカードドラゴン=天翼、という発想が間違っています。誰もそんなことを言っていません。5/5のセクシーヴァンパイアの強さを考えれば、同コストで同スタッツのインペリアルドラグーンが弱いわけがない。それに天翼やインペリアルを竜巫女がない状態で出す方が愚か。それはデッキ以前にプレイヤーの能力の問題。相手のフォロワーを殲滅する手段もサラマンダーブレスや灼熱の嵐があり、体力が5以上のフォロワーなら確定除去やドラゴンウォーリアがいます。
-
にー Lv.6
だから竜巫女引けなかった場合の道がねぇって話してんだろ馬鹿なのか釣りなのか知らんが後者ならその錆びた釣り針磨いてからまた来いよそのセクシーの例えからしてただの池沼気取りのネタ職人様()っぽいけど
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
竜巫女引けなかった場合のプランはちゃんと書いてますよ、フェイスドラゴンとほとんど同じと。文章読めないんですか?現在のドローソースとしてスカラー、竜の知恵、新たなる運命があり、これで3積みしている竜巫女が引けないのであれば、それはもう仕方がないと割り切るしかない。それ以外であれば、プレイングがお粗末なだけの話。
-
退会したユーザー Lv.211
ドローソース総動員して龍巫女を引いたら9ターン目までにはデッキなくなると思うんですけども…
竜巫女への依存度が高すぎる問題を解決しない限りディスカードが一線級のデッキになり得るのは困難かと
一応、サラマンダーブレスの追加で対応力は上がったのかもしれませんがこのデッキが抱えている根本的な問題への解決にはなっていません
しかし、他の方が既に仰っている通りマッドネス内蔵のフォロワーが複数登場すれば一気に化けるような気がしますね
残念ながらバハムート降臨ではそのようなカードが追加されることはなさそうですが今後に期待のかかるデッキタイプの一つだと思っています
ディスドラのネタデッキにされる要因は大体が竜巫女なんですが、これは、仰っている様に置けなかった時の弱さとは別に、置けたところで、エルフみたいにデッキに干渉せずに手札を増やす事が出来ないドラゴンにはライブラリーアウトのリスクがデカすぎるのが大きな原因です。
確かに、新レジェによってバーンの威力は大きく上がったと思いますが、先に書いたような問題を解決されるカードが一枚でも出てくれない限りとんでもなく扱いにくいデッキに変わりは無いでしょう。
個人的に考えているのは、2T・託宣 3T・竜巫女 4T・闘気 5T・新たなる運命 6T・竜騎兵(インペリアルに付与)7T・竜少女とインペリアル これで、14点ダメージ、、、、ね、すごく遅いでしょ、実際には、こんなにも旨い事カードがそろうなんて役満クラスの運が必要な気もしますし、邪魔されるからもっと遅くなったりダメージが減ったりしますからね、
後は、庭園を使うのもありますが、これは、ディスドラで使うと明らかに敵のリーサルが加速してしまうのでバハ主体で考えるべきでしょうから、こっちも望み薄ですね。
ちょっと悲観的な事ばかり書きましたが、ロマンがこれまでよりも増えて強くなったのは明らかだと、自分も考えてますよ、ただ、ねぇ~。(察し)
ディスカードドラゴンは何より竜巫女が引けなかった時かなり弱いところと回ってもちょっと相手に耐えられるとデッキが尽きるところがなんとかならないと弱いと思いますね…
あれ、ミニゴブリンメイジで竜少女サーチできたら強いんじゃね?
…いや焼け石に水か。
読み取れなくてごめんなさい。ディスカードとしてはそうだと思いますけど、エルフなどの順当強化見てると、新カードの枠潰してまでディスカード強化されるのはドラゴン使ってる身としては複雑ですね…。前回のエボルヴでドラゴンは3、4枚のディスカード用の追加でこの状況なんだと感じていますので…。タヌキ鍋さんのように前向きに捉えられるといいんですけどね;^_^A
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
私の場合、ランプドラゴンはSTD環境で完成していると思っていましたし、次の新環境ではバハムートが来る上に、サラマンダーブレスや竜の闘気があるため、純粋なランプドラゴンもかなり強くなると思うんですよ。
-
じゃみ Lv.207
バハムートは強いんですが、ハンサが出ちゃうからハンサ二体と死の舞踏とか怖くて(笑)竜の闘気は考えてみたらそこそこ使えそうかな、とは思ってますけど、使う暇があるか不安;^_^Aサラマンダーブレスは期待してます(お願い、使い勝手良くあってくれ)破壊耐性がない現状で、ビショップ相手を考えたらやっぱりバハ来そうな場面の獣姫をはじめとするカウントアミュ、セラフはきついですね;^_^Aあと、ビショにまたフォロワー破壊の使い勝手がそこそこっぽいカウントアミュ来ますし…;^_^A
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
私もSTD環境ではミッドレンジ(ランプ)ドラゴンを使っていたので今の環境の辛さは分かります。ただ、そこも竜の闘気があれば、状況は変わると思うんです。多くの人は追加カードに絶望していますけど、冷静に考えてフォルテ、ネプチューン、ジルニトラ、ルシフェル、オーディン、オリヴィエ、ファフニール、サタン、バハムート、ジェネシス、と大型フォロワーは十分いるため、ランプドラゴンの弱さを補うためには終盤ではなく中盤なんです。
-
じゃみ Lv.207
タヌキ鍋さん、俺もそこは同意します;^_^A4コス帯が充実する代わりに、5コスがGMDしかいない(カジキは覚醒しないとダメなので)ので、それに変わる何かが欲しかったんですが、フォロワーでなくてがっかりした方が多かったのかな?と思います…。俺もそうでしたし…ただ、ネプに繋げやすくなり、回復も付いてるのでギリギリ間に合いそうにも見えて来ました。一つだけ気になったのは…覚醒フォロワーがまだ見えてないことで、ここ次第では一気に覆るのかも、とも思ってます(^^)
ホントそれですね、環境はどんどんインフレしていくはずなので、チャクラゲーを主体にバーンを通していくのが理想でそうしないと勝てないように思います。
マジで出ましたね