シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
冥府ヴァンパイア
晴れてAAに上がれたのでここからは気楽に冥府ヴァンプでランクマを回していこうかなと思うのですが、フリーでしか使ったことがなく、こんなカードが役に立つ、こんなカードが役に立ちそう等々皆さんのお力添えをいただきたいと思います。
バリバリ冥府ヴァンプ使っているという方、使ったことは無いが興味はあるという方、どなたでもご意見下さい。
特に気になっているのはデッキの型としてアグロに擬態したタイプがいいか、守護を多めに積んだタイプがいいのかという点と、契約は必要かどうかという点です。
ヴァンプ使いのみなさん、よろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (2)
自分もフリマで冥府ヴァンプ使ってます!
契約ではなく取引を3積んでます。6点ダメージが回復するとはいえ出しどきが限られ後半に腐りやすいのと盤面を広げられないことからピン刺しにしました。冥府ヴァンプはバレにくいデッキなため
なるべく盤面で墓を肥やしつつ1回の運命で冥府を決めたいですね。
守護は積んでも積まなくてもいいかなクイーンは必須で好みでGMDかなと思います。古城とかで前半アグロに擬態するのもいいですが中盤、後半はしっかり盤面をとれるようなカードをしっかり採用したほうがいいと思います。一枚で墓を二枚以上こやせるカード、回復カードなどを重点的に入れるようにしています。
まだA3ですが、普段からランマチで冥府ヴァンプ使ってます!
デッキの型についてはアグロ寄りもコントロール寄りもどちらも試しましたが、個人的にはコントロール寄りの方が安定していると思います。
アグロ寄りの場合、ドローしつつ古城やヴァンピィ、メアリー血牙でダメージを稼ぎ冥府でフィニッシュという流れになることが多いのですが、主要カードのコストが冥府デッキとしては重たいため、中盤でも運命を回しつつ攻撃…といった事まで手が回らず、結局長期戦になりやすいです。アグロ寄り…というよりは、冥府という勝ち筋も持ったミッドレンジという感じですね。
一方コントロール寄りの場合、バーンダメージなどの手段を一切かなぐり捨て、ひたすらドローして運命して、さっさと冥府を起動する事を目指します。運命で手札リセット出来る事もあり、除去や回復についてはかなりの安定感を誇ります。しかし、勝ち筋が冥府に依存しているため、冥府を破壊されたりするとけっこう響きます。また、トークンを出しやすいとは言え、運命で流すのはデッキの中身のため、死神さんと遭遇してしまうケースも無くはないです。
契約に関してはアグロにせよコントロールにせよ3積み必須だと思います。冥府デッキは手札を増やしてなんぼですからね。
耐久が不安な代わりに対応力はあるアグロ寄り、安定起動を目指すコントロール寄り、どちらも一長一短ですが、本職冥府ことエルフと比較すると、対応力ではリノセウスを有するエルフには勝てないので、ヴァンパイアが圧倒的に勝っているドロー能力を活かせるコントロール寄りの方が使いやすいのかな~と思いました!
-
あーるえむ Lv.22
現役で使ってらっしゃる方のご意見とてもありがたいです。 実際アグロ擬態かコントロール寄りかでかなり迷っていて、冥府までにダメージを稼げるようにとアグロ擬態で使っていたのですが、中・終盤の盤面にかなり不安を感じたのでミッドレンジというのは新しいインスピレーションでした。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます! 私もこのデッキは奇襲性が一つの売りだなぁと感じております。 回復カードについて、今はワードロー2枚、ディアボ3枚、鮮血2枚で回しているのですがパンパースさんが使ってらっしゃったり、オススメの回復カードなどありますか?
私も回復カードはそんな感じですが回復要員として強欲な魔獣いれてます。たしかに復讐に入りにくい環境ではありますがそこから進化で4点回復の裁きと違い6点回復してくれるためかなり強いと思います。たかが2点のため裁きが優先されることが多かったと思いますがこの2点がアグロにとってはデカいので環境にあったカードと言えるのかなと思います。
強欲な魔獣⁉︎ 全く考えたことのないアイデアでした こういうのすごい刺激になります!試してみます ありがとうございました。