質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
hiro Lv35

切断への怒りと運営の今後の対応

切断はマナー違反だと思います
どんな負け方をしたかなんて関係ありません
煽りも失礼かもしれませんが
それは非表示に出来るし、相手の実質的な迷惑にはなりません
切断は相手に対して「この勝負はお前回ってこっち回らなかっただけじゃん?」みたいな感情をぶつけているように思われ、勝負を認めようとしない、相手に対する礼を失っする行為だと思います。さらにしばらくこちらは動けなくなるので実害になります
よって、切断には何かしらのペナルティを課すべきだと思います

10~15分のインターバルが現実的だと思います

皆さんはペナルティを課すとしたらどのようなのが良いと思いますか

または切断に対する不満などがあればどうぞ

*切断に対する不満がある方のみお書きください
「切断別に良いじゃん、規制されてないし」という
考えをお持ちしている方を否定するわけでは有りませ
んが、切断に対する不満や対策を聞きたいと思うので
ご遠慮下さい

これまでの回答一覧 (10)

インターバルもそうですが、切断回数の多い者同士でマッチングさせればいいのでは?
試合に復帰する機能を再実装した上でBPの減少量を増やしたりするのも抑止力として働くと思います
対戦ゲームである以上電波が入り辛いところでプレイしているユーザーに気を使うあまり切断対策を疎かにし、まともな状態でプレイするユーザーが割りを食うことにならなければいいですね

他1件のコメントを表示
  • hiro Lv.35

    なるほど BP消費の減少を大きくするのと上昇を減らすのは良いペナルティに、なりそうです 切断回数多い者同士で対戦というのは運営だけで行うことは難しいですが実現すればかなりGoodだと思いました

  • ラッキー Lv.84

    ダークソウルとかは確か不正者用の隔離サーバとかあったはず。直近100戦くらいで切断回数~以上はマッチング時そのサーバに割り振るみたいにしてくれたら嬉しいですね 切断する人は切断する人同士でやっといて下さい

インターバルはいらない
切断する人の主な理由は無効試合にしてBPの損失をなくす事だから10分15分待たされるとしても無効になるかもしれないなら切断する
2倍か3倍のBP損失でよし

とはいえ今問題なのは 切断を裁かない事 じゃなくて 切断者が切断した事を鯖が理解できてない→無効試合や被害者の敗北が起きる事 だからそもそもシステムを見直さないと根本的な解決にはならないし、システムを見直せばペナルティなんて一切なしでも軋轢は起こらないんだけどね

切断者にインターバルや切断数表示、切断称号などは
プレイヤー側からしたら実装してほしいものかもしれないけれど
運営側から見たらとてもできないと思う。

自業自得だろうが
またされるなら他のゲームにいくだろうし
切断者の烙印を押されたアカウントではやりたくなくなるから
プレイヤー数が減ることが目に見えている。

切断者を排除して、まっとうなプレイヤーだけが残るのが
このゲームとしても理想だろうけど

運営側からしたら、総プレイヤー数は
社内やゲームとしての分かりやすい評価でもあるし

切断するような、変に勝負にこだわってる人は
課金に繋がるとも考えられる。

ひいてはプレイヤー数の減少や
儲けが減ることはゲームの存続にも関わってきます。

かといって現状は切断されたら無駄に長時間またされるのでマトモなプレイヤー数が減りかねないのもまた問題なので、

切断者を減らす要因にはならないかもだけれど、
勝敗待ち時間を10秒とかにして
少しでもまともなプレイヤーのストレスを減らすくらいではないでしょうか。

敗北確定とインターバルでいいと思います。
通信状態が悪いならそもそもやらなければいいし、また時間たってやればいいですしね。
BP減少にすると、それを悪用してワザと下げまくるやつも出てくると思いますので、敗北とインターバルが一番現実的じゃないかなと思います。

mk167 Lv61

切断というか通信が切れたら事情問わずインターバルでいいです。特にプレイ環境が整ってないことによる切断には配慮する必要がないです。

勿論、そんなペナルティ無しで勝敗判定がきちんと為されるのがベストだと思います。

20分のインターバル(アグロで4試合分、コントロールで2試合分くらい?の時間)
切断行為の多いユーザーの色分け表示
色分けしてもなお行為を続けた場合は翌月の累積BP報酬の没収やBAN
色分けユーザーの切断行為は一回ごとにBPが2倍減
○itanfallの様に、違反行為者は違反行為者としかマッチングしないシステム

  • hiro Lv.35

    なるほど 色分けや通報数をカウントするゲームは確かに多いですね 私もありだとおもいました

日に何回も切断される等明らかに意図的なものと思える場合、称号を「切断厨」に固定する

1か月のうちに通信切れを起こした回数が異常に多いプレイヤーは次の1か月の間はランクマ、アリーナ参加禁止(フリマ、ルムマしかできない)

みたいなのがよいのではないかと思います。

orugah Lv44

切断は通信が悪い時にもなるので…インターバルはきついです。


フェイスの近くに通信環境が不安定と出るのでどちらが切断したかは分かると思うのです。だから、普通に切断した方は負け、された方は勝ちでいいと思うんですよね。
相手がインターバルになったとしても切断された側にはメリットないですし。
切断する事にデメリットをつけるのではなく、切断することのメリットを消して欲しいですね。

nelo Lv9

先に通信切断になった側は無条件で敗北、通信状況とかにもよるので連続で使用するほど2乗のマッチング時間遅延とBPの獲得量減少。
履歴をログ化してオートで切断連続ユーザーにはペナルティーの警告と実施の通達。
改善が見られない場合垢バン、通常プレイで1ペナ回復それでいい。
普通にやってりゃペナルティーの心配なんざないし電波状況で1ペナ来てもマッチングが倍に増えるだけ。2ペナ目からBP減少など。
どういうペナルティーが加算されていってるかを把握させる事が大事。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×