エイラ使いなんやけどエイラ愚痴るのやめて
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Leviatan Lv26

エイラ使いなんやけどエイラ愚痴るのやめて

ここのQ&Aでエイラが強いと言われてますがぶっちゃけそんなことないと思います。エイラだけの性能を考えてみましょう(獣姫が強いとかハゲが強いとか別のところで)
皆が確実にいれてる回復カードはラビットヒーラー、ヒーリングエンジェル、レディアンスエンジェル、清水、治癒の祈りの5枚。枚数換算すると15枚です。長めの試合でも手札にくるカード枚数は20枚くらいであり、回復カードは単純な計算でも多くて7枚くらいしかしけないことになります。御旗や力場は効果こそ薄いもののデッキにあるものほぼすべてが効果発動の対象です。
そもそもエイラを引けなかったら攻撃力無さすぎて押しきられることは明白です。御旗ロイヤルやウィッチはアミュレット引けなくても戦える力は十分あります。
要はエイラをひき回復カードもある程度揃ってないと強くないんで安定しないです。決まったときの強い印象が独り歩きしてるだけ。実際に使ってみましょう。その上でやはり強すぎる、ナーフが必要だと思ったらコメントくださると参考になります。

これまでの回答一覧 (54)

ルシフェルとユニコが抜けてる。大修道女もいない。
聖水とレイディアンスのドローを考慮してない。聖なる願いのドローも忘れてる。プリプリによる圧縮も。

エイラデッキに対する考察が浅すぎる。

エイラが手札に来ない場合は回復をしつつ、テミスで流しながらエイラを無理矢理引き込む。
相手の攻撃を全ての捌いて生き残り延命をして、最後には対処不能なサイズのフォロワーを出す。

エイラ自体コントロールとして動けばどの道全て引くのだから安定しないはおかしい。

押し切られるのはテミスを引けなかったときか、引く前に轢き殺されるかくらい。

エイラが無いのに殴り合えばそりゃ弱い。

実際使ってみましょう。強いです。

ナーフは反対だが、君のエイラの愚痴は全否定する。

君のエイラは使い方が違う。

他7件のコメントを表示
  • エヌちん Lv.22

    エイラが来るまでに回復で繋いだとして、エイラが来たあとのフォロワー強化はどのようにすれば良いのでしょうか? そして、顔面火力やフォロワー複数展開が増えた今、テミスまでの6ターンの内に体力を温存出来るでしょうか?

  • Hurry!! Lv.70

    使えてないだけやろ

  • Hurry!! Lv.70

    みんな愚痴りたくなるんだよ だだ勝った時の嬉しさは他のと違う

  • shena Lv.7

    確実に入れてる回復カードは質問者のいってるカードであってる ユニコ大修道女ルシフェルは人によりけりだね これら入れると他を削らないといけなくなる

  • 限界破裂 Lv.58

    適宜手札に回復フォロワーを残しつつ戦う。エイラが無ければレイディアンスや聖水、有ればコストに合わせて出す。特に聖水は軽コストでバフがかかる上にドローも付く。テミス後は安全にルシフェル閣下を降臨出来るまでダラダラやってしまっても良い。 テミス前まではバレッジやハゲ、ユニコ等で凌ぐ。ユニコは1体迄なら囮に使える。そもそも、回復しつつ耐久するのが目的なので相手のライフは後回し。基本は回復と盤面。

  • 退会したユーザー Lv.123

    残り山札14とかで引いてもめちゃくちゃバフかけれるぞ。てか後半になる程1ターンのうちにかけれるバフが多くなるのもぶっ壊れの理由。

  • 限界破裂 Lv.58

    閣下とユニコを並べたらほぼ勝ち。と言うか、投了勧告。

  • Milenium Lv.10

    使い方を把握できてなければ誰が何を使おうがそりゃ弱いですよ。エイラだけの性能で語っても3コスで+1/+1って相当強いですよ?これで別に強くないっていうのは流石にエアプかエイラで200戦やってない人間のセリフだと思いますよ。

mi Lv43

聖水やレディアンスは1ドローあるやろ、それでまた回復引いてくるやんけ。
それから、エイラ愚痴の半分は強いことに対してじゃなくて、試合時間が長いことに対してや。

他6件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.26

    なるほど、勝率ではなく試合時間の長さでしたか。参考になります。使っている側だと気づきづらかったです。。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    長考するほうが1試合が長くなりやすくエイラは長考する場面が少ないデッキなので、そこまで長くない気がします。

  • 地響 Lv.11

    言わずもがなの持久戦デッキだからターンの長さでなく多さで長期戦のイメージになるんじゃないですか その点でエイラ相手の短期戦はそもそも相手が事故っててエイラ以前の問題でひき******か逆にこっちが手も足も出ずひき殺されるかなんで勝っても印象に残らず負けたら恐ろしいパワーカードに見えるという寸法

  • mi Lv.43

    時間については、こちらのQ&A参考になるかと。 https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/85938

  • エヌちん Lv.22

    ビショップ相手にターンが長くなるからやめろとかw ウィッチにスペル使うの辞めろとかヴァンパイアに顔面火力使うの辞めろって言ってるのと同じじゃないかな?w

  • saikoro Lv.2

    エイラが嫌いな理由がこれ。 自分の使っているデッキに対して分が悪い場合絶望的だし。 無駄な時間を過ごしてる感が半端ない。 必然的に長引くし、長引けば長引くほど不利になっていく・・・ そういうのが嫌いって人がエイラ愚痴ってるわけです 逆もあると思いますけどね、御旗ロイヤルとか フェイスヴァンプとか、即効型のデッキはあっさりしすぎてて つまらないとかあると思います

  • ファイター Lv.35

    禿同、ライフ40点も50点も殴るのめんどくさい

hari Lv41

まぁ実際のところ、聖水やレイディアンスにドロー効果あるから多少事故っても回復しつつ耐えているうちにキーカード引いてきちゃうのが問題とは思ってます
デッキの構造的にエイラ、場のフォロワー、回復カードが揃わないと機能しないという弱点自体はあるものの
それを克服しちゃうような回復兼ドローカードがあるため、強力なドローソースの願いと併せてあまり弱点になってないのが問題
時間差で発動し、回復カードを使うコストを残しつつフォロワーを展開するカウントダウンアミュレットとの噛み合いもいいのも問題でしょうか

エイラ単体で見た場合はそうでなくても、カードプール的に非常にマズイ状況になってしまったカードかと
スタンダード環境ならまだ許されたのでは

  • Leviatan Lv.26

    全面的に納得しました。確かにエイラのドロソは豊富に感じます。カウントダウンアミュレットとシナジーがあることも強いされてる原因なのですね。的を射た説明ありがとうございます。だいぶヘイト集める原因が分かってきました

黒蛙 Lv20

ほぼ回答され尽くしている感はありますが、つい先程エイラと不毛な戦いをしたので参考までに。

序盤からこちらがほぼ圧倒、中盤出てきたエイラをエクスで潰してからリーサルまで持っていくのにこれだけ時間かかりました。
テミス3連打とか約20点の回復とかだるいの一言でした。

ひたすら耐えて最後に勝負を決めるのはコントロールとしてはまっとうな動きなのでそれ自体は問題無いのですが、その耐えるのがとにかく長い。

勝負事ですし、負ければそりゃぁクソッって思うものですが、上記のように不利な状況でもひたすら引き伸ばしが可能なために、エイラの場合は勝った時でもイライラするんですよね。

そして耐えに耐えれば添付のように大型フォロワーを一気に展開できるのだから、エイラ使う側もリタイアせずに粘るわけです。
正直、魂の再利用でモリモリカード引いてなければ負けてましたし。
ここが負の連鎖でヘイトがどんどん溜まっていく原因ではないかと。

正直私も少々イライラしました。

ということで、勝敗は関係無しにエイラというデッキスタイルそのものがヘイトの対象なんでしょう。
これはもうナーフしようが何しようが変わらないと思いますよ。

エイラが嫌なのは回復してエイラを設置するまで遅延できるところで、それに付随しての試合時間の長さです
1桁まで削っても次のターンが返ってくるころには原点まで戻ってるとか(以下自主規制)
試合時間が長いというのは土ウィッチをはじめとしたコントロール系も同じことが言えますが、彼らはアグロ的に攻めることで早期に決着がつきます
対してエイラは回復でアグロを息切れさせることができるため、通常のコントロールとは違い、非常に不毛だと感じるのです
ちなみにマリガン含めて3ターン目までに3積みの特定カードを引く確率は約54%らしいです
願いなどの追加ドローを含めればさらに上がりますのでエイラを引けない事故の方が少ないと思います
長文失礼しました

  • Leviatan Lv.26

    他の方への返答と少し被りますが試合時間の長さがヘイトを集めていたのは盲点でした。しかもエイラを引ける確率って結構あったんですね。3ターン目までに引けなくても回復やドローで引けること考えたらエイラ置かれて負けたと意見が多いのも頷けます。論理的な説明ありがとうございます、

まず、そもそも遅延デッキってどの業界でも嫌われるんですよね。
回転率を上げるためにフェイスやアグロ系のデッキを使っているような、せっかちな人からしたら堪ったものではないでしょう。

それがただの回復遅延デッキであるなら、まだジワジワ追い詰めてやろうという気にもなります。
しかし実際はエイラがいることで後半につれて火力が上がる。
ドロソも完備していますからハンド差を付けづらく、
大量展開でどうにかしようにも除去カードをたくさん積んでいる。
最初から長期戦を想定しているわけですから、
遠慮なくオリヴィエを積んでEP回復もできますよね。

結果、幾度となく「次に~点削ったら、○○からの△△を使ったコンボでトドメさせるな」という考えをぬか喜びに変えた上で、
他のデッキとなら勝つにせよ負けるにせよ15分も掛からないような試合に30分以上かけて、その上で負ける。

愚痴を吐かなきゃやってられないでしょうね。

エイラ使ったらわかるけど、エイラ引けなくても、回復だったりハゲだったりテミスで時間稼ぎしてお茶濁せますしね・・
そのまま押し切られて負けることもあるけど勝つこともあるし、総じて試合時間は長くなりますよね。
そのあたりも嫌われてる理由と関係してるんだと思いますよ。

  • Leviatan Lv.26

    他のかたも何人か述べてるように試合時間の長さをストレスと感じるかたは多いようですね。回帰のナーフ原因もストレスだったのでもしかしたらエイラのナーフくるかも。。?

エイラというよりビショップっていうリーダー自体がヘイトを集めてると思います。

あとエイラ以外のデッキでエイラとやってみてください、超越以外でイライラしないようなら素直に凄いです。

  • Leviatan Lv.26

    確かにエボルブでるまえから陽光の守りを主体とした戦法でヘイトを集めてましたね。やっぱ時間がかかるのが原因ですかね。一応全てのリーダーを持っており(メインはロイヤルエルフビショ)ますがエイラやら超越は壁みたいなもんだと思ってたたかうと楽しいですよ。

普段テンポエルフ、秘術ウィッチ、コントロールネクロを使っているものです

エイラビジョップの強さですけれども、
質問者さんのおっしゃる通りエイラビジョップは環境トップのデッキ相手ですとはっきり言ってあまり強くないように思います。私自身テンポエルフですとかなり勝ちやすいデッキという認識です。
ですが今の環境で下火のデッキを使いますと延々と遅延して時間かかるし、なかなか強くて勝てないしで、私自身としてはかなり嫌いですね。秘術ウィッチ、コントロールネクロ共に下火のデッキですので確かに勝率は振るいませんけれども他のデッキにたいしてそこそこの勝負はできます(テンポエルフや疾走ガルラにも意外と勝てたりします)。しかしながら、エイラとセラフには一向勝てる気配がありませんね。共に遅いデッキですのでセラフ(超越、冥府)に勝ちにくいのは諦めのつくところですけれども、同じ系統のエイラに一向勝てないのは正直バランスとしてどうなんだろうとは思いますね(パメラ強化のガーディアンを平気で抜いてきますし、盤面とってもテミスリセットしてきますし、モルディガイは法典で消されますし…)。

結局、エイラ自身の単体性能、エイラデッキの性能は質問者さんのおっしゃる通りだと思うのですが、他の方がおっしゃっているように今の環境に上がってきていないデッキのほとんどをエイラデッキとういものが潰してしまってるというのは如何なものかと思います。その点においてはエイラデッキの中心となっているエイラがナーフされてもいいのではないかと思う次第です。
ナーフについて言いますと、個人的には回復主体のコンセプトデッキというのは面白いですし、十分ありだと思いますので環境に蔓延らない程度に軽めのナーフをして欲しいと思っています。エルフの回帰のように使い物にならないものにしてしまうのは感心しないですね…

  • Leviatan Lv.26

    確かにエイラってある程度強いデッキじゃないと勝てない、言わば門番みたいな感じがしますよね。お金が動いている以上ナーフは結構慎重な判断がいるので戦績から運営さんが判断すると思います。ただおっしゃるとおり全く使い物にならなくなるってのはやめてほしいところです。 (この時点でコメントへの返信を一旦やめさせていただきます。)

退会したユーザー

この質問者の一番まずかったところは獣姫とかのシナジーを無視したところや終盤の大修道女ルシフェル当たりのカードを考えなかったとこ以前にこの質問をしたところ。途中まで丁寧に回答に返信をしていたのは称賛に値するが多すぎてもうできなくなってる。エイラの類の質問は出尽くしてるから過去のQ&Aで嫌われてる理由を探すべきだった。

他2件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.26

    それはかなり痛感しております(代弁してくれた方がいてちょっと救われてます)。ちょっと調べればこういう投稿をすれば多くの意見がつくことは想像に容易いので自重するべきでした

  • 退会したユーザー Lv.27

    これ以上続けても似たような愚痴、返しを含んだ回答が殆どになりそうなのでお早めに切った方がいいと思います。。

  • Leviatan Lv.26

    おっしゃるとおりだと思いますが、ちゃんと冷静に意見を書いてる方も結構いらっしゃるので今日一杯で締めきることにします

エイラ単体は確かにそこまで強くありませんね。
エイラセラフになると手がつけられないだけです。
実際にランクマッチでエイラセラフで潜っていますが勝率80%近く取れています。

単純にエイラだけを見てるから貴方には大した問題では無いのでしょうが複合的に判断できるならヘイトが高い理由がわかるはずなんですよね。
エイラ引けなかったらどうしようもないがエイラ使いの言い訳ですが、潜伏ロイヤルでアミュレットが引けない場合と違い持久力に差があり延命を図りつつエイラを待てる状況が作れる現状を理解すべきですね。

  • Leviatan Lv.26

    核となるアミュレットひけなくても戦える、セラフの存在によっては延命で勝ててしまうという感じですね。セラフとの複合がヘイトを集めているというのは勉強不足でした

自身でもエイラ組んでしばらく使ってみましたが、それほど現環境では強すぎるという印象はありません。
極端に相性の悪いマッチアップも沢山あるので、勝率もいまいち安定しませんでした。
が、エイラに関してはナーフされても仕方ないのかなとは思います。
理由はご自身で書かれてることがそのまんまだと思いますよ。
エイラを引き、回復カードがある程度揃っていればそれだけで強いんです。体力も上がるのでこちらは進化なり除去カードなりで対応するにも、そちらの回復カード以上に限度があります。
現在の超越冥府とアグロデッキしかほぼいない状態は少し重めのデッキをエイラが狩り尽くした結果だと思います。それくらいのパワーカードですよ。

  • Leviatan Lv.26

    確かに今の環境、見かけるリーダー、デッキって限られてますよね。エイラのせいでその環境になったかは定かではないですが中盤で述べてる回復量に攻撃量が追い付かないケースってエイラを逆に相手にしてたときに感じますね。そういったことも嫌がられる原因なのかなと感じました

てい Lv6

エイラだけなら強くないよ。
テミス&エイラに******といってる。
6ターンまでに倒さなかったら盤面リセット
エイラ引けなかったら~とか関係ない。テミスと回復それにハゲで
遅延は十分可能、ドロソも豊富だし引けないはずがない。
今まで通り切断させてもらうよ。なんでビショの*********ーksゲーにつきあわないかんねん

大会でも統計でも勝率はさして良くない、これだけ見ても結論はすぐ出ます。
強いか弱いかで言えば弱くは無いが騒ぐほど強くもない。強いって騒ぐ人は、そこらの結果を何故スルーするか。
3ターンでエイラなんてしてりゃアグロにボコられて終わりです。
こんなのナーフなんて意見出す位ならエルフなんとかせいって思います。
まあセラフ組合せたら強いって一面はありますが、それでもエルフには及ばないし、大体それならセラフも同じ程度に叩くべきじゃないんですかね。
ただ回復や長期戦がウザイって感じる人は多いんでしょうね。共感は出来ませんが理解は出来ます。
自分なんかは来たカードを何も考えずPP順に切って顔殴るのが大正解みたいな高速環境は嫌いです。
高コストカードなんざ飾りでしかなくなり、使われるカードも殆ど同じ。低コスト帯だけでカード固めるので、そりゃ選択肢も無くなり、必然的に同じような形になるでしょう。
そしてPP無駄にするのが致命的なこのゲーム、やってくる事は9割方同じになります。はっきり言ってつまりません。
が、その意見を人に押し付けるのは屑だと思ってます。
エイラも同じです。
大会優勝がエイラだらけで勝率も高杉とかならナーフもわかりますが、長期戦か嫌とかならさっさとリタイアすりゃいいだけ。自分の好き嫌い押し付けるな。ってしか言えないですね。

退会したユーザー

エイラの祈祷そのものというより、デッキに対するヘイトについてです。
エイラデッキには取って付けたようなキャントリップカードが非常に多く、息切れがしにくい構造になっています。それもまた(遅延などという不満の)原因の一つなのではと思います。

本来、「盤面をとる」「回復する」「カードを引く」というのは別々に行われるべきものであり、それらを同時にやってのけてしまうのは非常に危険なのです。
MtGというゲームがありますが、少し前の環境において「生物が強い勢力が大量にカードを引いていくのはとても良くない」という旨のコメントをプロプレイヤーがしていました。

一枚一枚のパワーが弱いから大丈夫と感じる方もいらっしゃると思いますが、それは回復の点数やドローの枚数をバラバラに見ているからに他なりません。
ラビットやレディアンス、聖水や祈りを「ただの回復カード」として捉えるのは少々まずいのではないでしょうか。

andkn5 Lv2

強い弱い以前に長引くからうざいんだよ

自分もあんまりにも勝てないので人に使わせてもらって思った感想です。

まず聖なる願いやレディアンスや聖水で手札が尽きない。序盤に叩こうにもハゲや漆黒で除去が出来ます。
なんとか削っても5ターンくらいから回復されつつ、打点強化で6/6とか3/4とかが並びますよね。
で、更に頑張ってリソース切らされてボードアドバンテージ取られたと思ったら、6ターン以降はテミスという全体除去がサポートしてくれます。
特に聖なる願いで一気にドロー⇒テミス⇒展開って流れは決まったら最高に気持ちいいですが、やられた方はスマホをぶん投げたくなります。
とどめにアミラージやルシフェルを飛ばして削りきったりすることも多くありますよね?

弱点としてはサーチカードがないって点ぐらいですが、5ターン目までに引けるカードは後攻だとマリガンを合わせて3+3+6=12枚。
ドローカードを駆使すればもっと引いてますよね。これで来なかったこと何度ありますか?

エイラ使ってて思うのは、アミュレットへの対抗手段が少なすぎること。
エイラなければただの回復延命デッキですし。

ユニットを破壊するのは戦闘破壊があるから、破壊効果がなくてもやりようがあるけどアミュレットはそうはいかない。必ず除去効果を使用する必要がある。
今のデザインだと、アミュレットへの対抗手段のコストが重すぎるし、その割にアミュレットはデッキ構築に必須なわけではない。

普通のカードゲームでは、対象が限定されているほど扱いにくいためコストが軽くなったり効果が強力に設定されているものなんですがねー

運営がアミュレットをどう扱いたいのか、いまいちわからん

強いからナーフってよりも長いからナーフしてくれって思う人が多いんだと思いますよ

エイラ使ってましたが長くなるので飽きましたね。今はやたらコピーデッキが蔓延して相手するのも面白味がないのも問題かと。当初からビショップ使ってる私としては残念です。全員同じデッキって。。。
まぁ愚痴は出ると思いますね。エイラで長引いて負けて通信切る輩は許せません。
関係ないですが主さんが皆さんにお返事してるのを見てエイラの風当たりが弱くなればいいなと思いましたね。

  • Leviatan Lv.26

    カードゲームである以上いろんなデッキと当たりたいですよね。自分としては新パックが出たときの模索の期間が一番好きです。コメントは愚痴がすごいでそうな投稿をしてるので全員に返さないとなと思いました。ヘイトとかなく楽しくゲームがしたいのが望みです

私は神にエイラもガルラも使わないと誓いを立てなのでナーフされようがどうでもいい。
ただ、エイラとガルラを作ったやつはぜってえ許さねえ。

回復で試合時間長くなるとか言ってるカスはTCG向いてないからほっとき

mauro Lv43

事故率が高いとは言うけれど、どんなデッキでも事故る時は事故るし、回った時のエイラは理不尽なレベルなので、愚痴りたくもなるしどうしても好きにはなれない。

獣姫や僧侶を含めて、消滅や回復をされながら5ターン目に4コスト(以上)クラスのフォロワーが数体そろってしまうと、返しの5・6ターン目でどうしても返せない。一体でも残せば回復されるし、仮に除去したとしても手札かつかつでじり貧。体力回復があるため速攻も難しい。

もちろんそれは理想ムーブで、滅多にできないのは理解できる。しかし、「難しい」と「出来ない」は違う。

エルフには3ターン目エンシェントがあるが、あれはまだ一体だけで除去手段がないわけではないからまだいい。その+2ターンで同じレベルのフォロワーが数体並ぶとなると、手に負えなくなる。

他リーダーで、難しかろうと5・6ターンまでに同じレベルでフォロワーを並べつつ、除去が出来るというなら教えて欲しい。そういう意味でも現在のビショップは頭一つ抜きんでているため、多少は平均化してほしいと切実に思う。ネクロやドラゴンは特に。


地響 Lv11

事故れば弱い、ハマれば強いなんてどのデッキでも一緒なんで
相手がハマった時にいかにどうしようもないかで語られるのはしょうがないんじゃないですか?
エイラばっかり言われてひどい、ならまだ分かりますけどエイラは言われるようなことないって事ならそりゃおかしな話です

それにたとえば御旗の強さを語る時にフロフェや暗殺者との相性を除いて語ることはしませんし
エンシェントエルフはメイやらを使いまわしつつ強いことを無視しろって話は聞いたことありません
エイラだけを単体で見てくれってのもおかしな話です
この場合ハゲはともかく横に複数並べる獣姫との相性は抜群に良いですしね

  • Leviatan Lv.26

    エイラ単体で考えてしまったことは確かに間違ってました。2ターン目に獣姫、3ターン目エイラ4ターン目ハゲの除去からの5ターン目に回復でほぼ勝ちになってしまいますからね。 Q&A見てると愚痴の半分以上がエイラで少し気になり質問に至りました。エイラばっかり言われてるって状態に近いかも。。

エイラはかなりヘイト集めてますよね。私も正直好きなカードではありませんが冷静に考えていきたいと思います。
キーカードを引けなければというのはどのデッキにも言えるです。エイラデッキの安定感の要因はまず回復カードが大量に入っていること、これはゲームを遅らせてエイラを引くまで待つことができるということです。加えてレディアンス、僧侶の癒しという回復兼ドローカードがあることでエイラと回復カードを引く確率を上げられることが挙げられます。
つまり獣姫や鉄槌、願いやテミスといったカード抜きに、エイラデッキの核となるカードだけでデッキの安定感を確保できているわけです。
これらにプラスして上記のビショップの強力なカード達が採用され、安定感と理不尽さに磨きがかかっているわけです。
プレイングも特別なスキルを求められるわけでも無いですし批判が噴出するのも仕方ないかなと思います。
ただ悪いのは使用している投稿者さんではなくバランスを考えてエイラをデザイン出来なかった運営なので愚痴や批判は気にせず使い続けていくのが1番だと思います。

他2件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.26

    お優しい回答ありがとうございます。質問の真意は強いカード愚痴る前に使ってみたら見方が変わってくるというのを伝えたかったのですがやはり他の回答者さんからもヘイトがたまっておりますね。やはりカードゲームである以上てにいれたカードは使いたいものですね

  • あーるえむ Lv.22

    使っていいカードを使うことはなにも悪いことでは無いですからね。別にエイラ一強なわけでも無いですし、風当たりは強いでしょうけど頑張ってください。

  • はげび Lv.95

    ルールの範囲内で好き勝手するのはプレイヤーの権利であり義務です。バランス悪いのは運営のせいですよ。使いながら文句言っとけばいいのです。

ワイ「うわ、エイラ出てきた。盤面取らなきゃ...」
ワイ「よし...盤面取れたで、勝てそうや^^」
相手「すまんやで^^(セラフ)」
僕「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

悲しい

1Tから願い展開してガンガンドローしていく癖に「引けなかったら弱い」は甘え

まぁ力場ウィッチがアミュ引けなくても戦う力があるとか言ってる時点でエアプかエイラの名前出してればいい燃料になると思ってる米稼ぎのどちらかってとこか

goro Lv18

そんな進化直前のハンプティダンプティぐらいに膨れて腫れ上がってる所にファイアーチェイン撃ってどうするんだ

ビートメタってるデッキってのは嫌われやすいもの
スペル回してるよりビートデッキ使ってるほうが楽しいって人が多いからエイラが嫌われるのは仕方ない

  • Leviatan Lv.26

    なんかこの質問の状況からヘイト集めてる原因まで綺麗にまとめてる気がします

強くはないけどうざい。

絶妙な感じで弱くランクマッチでもあまり見かけないので何とも思いません。

他2件のコメントを表示
  • Leviatan Lv.26

    ただ、1時間もしないうちにこんなに回答がくるとなると強い弱い関わらずヘイト集めてるんだなって感じますね。やはり試合時間の長さですかね。。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    長考する場面が少なく、あまり長くないと思いますよ。

  • 退会したユーザー Lv.123

    長考する場面がないデッキは他にもあるし、回復しまくるから試合が長い。一度26ターンまでもつれ込んだことある。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×