質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

高コストカードの未来の為に。

現在最も不遇だと思われる高コストフォロワー達。
原因は明白ではあります。

最速勝利デッキが7~8ターン勝利を想定している事。
これが簡単に可能な現環境に問題はありますが、
結局は終盤になると対処も難しい、
対処出来ても大きな不利をもたらすカードの存在が問題だと思います。
他にもお手軽有利カードはありますが、思い浮かぶのは冥府と超越です。

この二つのカードへの対策が炸裂する前に倒し切るである為、
7~8ターン勝利を想定したデッキが主流になり、
8コスを超えるフォロワーはデッキに入れづらくなっています。

今すぐ対処できることではありませんが、今後の新カードで対処できる物を作ってほしい。
例えば8~10コスで場にいるとスペルorアミュレット効果を無効化するフォロワーとか。
スペルやアミュレットを出す事にリスクを持たせるフォロワーなど。

是非次の弾でほしいカード案を教えてください。

これまでの回答一覧 (26)

1超越ウィッチの意見です。

コスト増加、直接的な対策のような露骨なことをされてしまうと、現状のようにアグロに負けて、さらにコントロールにも勝てないというどうしようもない状況になってしまいます。
「超越みたいなカードは害悪でしかねぇんだから、それでいいんだよ!」なんてことは言わないで下さい。
今でもマスター帯以外で超越やってる人は勝率が悪いのをわかってて、それでもそのデッキを使ってる人ばかりだと思います。
勝率悪いのにただ単純にさらに不利にするような調整は1プレイヤーとして悲しいです。

カードそのものの調整よりも、アグロ対策になりうるブーストに絡まないフォロワーの追加が理想かなと個人的には思います。
ブーストにppを回すよりもそのフォロワーを立てることにppを回す方が良い、となれば自然と超越の完成を遅らせることもできます。
そういうフォロワーが複数あれば、デッキ内のスペルの割合も減るのでブーストは遅くなります。
アグロに対して勝率が上がれば、対コントロールで勝率を落としたとしてもウィッチトータルでの勝率は変わらない、が理想かなと思ってます。
ウィッチ目線で申し訳ないですが。

アグロ、超越、コントロール、それぞれ有利不利は残ると思いますが、当たった時点で結果がわかる状況にはならないのかなと思ってます。
超越がアグロに対して勝率上がったら今以上にヘイトも上がるでしょうけどね…

個人的には出来れば超越とは違う形でスペルとフォロワーを混ぜた戦い方が出来れば、誰もが納得すると思うのですが、現状、決着が遅かった前環境ですら実用性のないフォロワーばかりですからね。
巨乳は好きではないですが、スペルブーストがどんどん貯まってく感じが好きな自分にとっては明確な勝ち筋が超越しかないのも現状なので。

出来ればそうして欲しくはないですが、今回のビショップばりの強化をして「超越?あぁ、あったなそんなカードw」としてしまうのもプレイヤー全部のガス抜きになるのかもしれませんね。

他13件のコメントを表示
  • 龍門番 Lv.5

    超越事態を否定するつもりはありません。 私も組んで運用して見た結果、 天性のドロー力としっかりした判断力が必要なデッキでした。 自分はドローは事故るものだと信じている人間なので、ああいった不安定で一種類のカードに頼ったデッキは私向きのデッキではありませんでした。 勝率の悪さはそのまま事故率の高さ故でしょう。 私が問題だと思っているのは、来るのがわかっているのにそれに対処することが出来ない、カードで対処する余地が存在しない事です。 テミスにしてもそうですが、打たれる事が確信できるのに、だから何?はカードゲームとしてはあまりにも底が浅い。 以上の理由から対処できるフォロワー等が必要だと思っています。

  • ガッツ Lv.37

    勝率悪いのはアグロ、疾走など超越にとって不利を取るデッキが多い環境なのが主ですね。 超越があるからコントロールが勝てないと同様、アグロ、疾走が多いと超越の特性上勝ちにくいです。 コントロールが超越に対して理想的な手札でも勝てない可能性があるのと同様、超越もアグロ、疾走に対しては理想的な手札でも勝てない可能性があります。 超越使う側なので説得力に欠けるのかもしれませゆが、超越が対策不可というのは少し違うかなと。 現状シャドウログでの超越の勝率が46.3%で、半分以上負けてます。 要は試合をしたら半分以上は使う前に倒すという対策をされてることになります。 全然対策困難な数字じゃないです。 なので、超越にとって対策の難しい相手に対して強化する代わりに、超越への対策が難しい相手に対しては完成を遅らせることで対策しやすくするのが双方理想的じゃないかなと考えました。

  • むるむる Lv.80

    超越の対策が困難か否かという問題ではないと思います。問題は対策が「使われる前に倒す」しか存在しないことでしょう。この対策のせいで環境が早まっていることは確実です。半分以上は使う前に倒すという対策をしているのではなく、そうせざる得ないのです。仮にセラフのように出してから猶予があるならオーディンで対策できますが、超越は決まればなにも出来ません。質問者さんが言っているカードで対処する余地がないというのはそういう意味でしょう。

  • ブルガリア Lv.36

    横からなんですが、質問主が言いたいのは「超越に対してアグロやフェイス等早いデッキが有用なのは知ってる。けど、コントロールデッキで超越に対策出来るカードが欲しいからどんな案がありますか?」って事ではないかと思います。

  • ガッツ Lv.37

    「超越があるから環境が早い」というのに違和感を感じるんですよね。 こういうのも本来、超越が使う側が言うと言い訳みたいに取られるんですが。 今は少し落ち着きを見せてますが、環境の主は疾走ビショップだったと思います。 疾走ビショップはご存知の通り、ガルラが場に出るターンからの動きが急激に強まります。 その対策として、相手が身動きのしづらいターンで仕止める方がより勝率が高いという環境の推移だと思います。 そして、それを狩りやすいエイラへと推移してる流れだと読んでます。もちろんランクによってはここの前提から全然変わってくるんですが。 自分が言いたいのは「本当に超越がいなければ早期決着しないのか?」です。 決着の早期化の主原因は疾走ビショップだと自分は思ってます。 それが明確に超越対策のために実装されたのなら超越が本当の主原因でしょう。 そもそも超越に対する明確な対策が実装されると、勝率が低い現状ではさらに勝率を下げる追加になります。 意図はどうあれ超越からすれば「超越はまとめて死んで良し」と言われてるのと同じです。 単純な対策をするならば、一定の勝率を確保する何かが無ければウィッチが死に、バランスが悪化します。 双方にとっての妥協点が無ければ本当の意味で調整とは言えないのでは?というのが自分の意見です。

  • ガッツ Lv.37

    やゆさんのおっしゃる通りですね。 いささか感情的になりすぎました。 自分が場違いでしたね、申し訳ないです(>_<) 龍門番さんお邪魔をしてすいませんでした(._.)_

  • 龍門番 Lv.5

    ガッツさんの言い分もわかります。 むるむるさん、やゆさんのおっしゃる通り対策が炸裂する前に倒すしかない事を私は問題視しています。 それにより高コストカードは存在している意味すら無い、次の弾では8コス以上のカードは出なくていいというほどに高コスト帯は無駄になっています。 ッツさんがおっしゃるように、超越の発動を遅らせるようなフォロワーが理想的だと思います。 例えば8PPでスペルやアミュレットを使えなくするフォロワーを1体。ただ1/1進化1/1でフォロワーで殴る、フォロワー効果で簡単に除去ができるものが現れたとしたら、超越を使う側はこれを処理するためにフォロワーを増やさざる得ないのではないでしょうか?

  • ガッツ Lv.37

    うーん、少し自分の回答からはズレてますね。 超越側が自発的に超越の完成を遅らせた方がウィッチ全体での勝率は上がるように、ウィッチにメリットのあるフォロワーを増やすべきかなってのが自分の提案です。 ただ、具体的にどんなんってなると良いバランスのが浮かばないんですよねw 少なくともアグロの対策になる低コストフォロワーと、ブーストに一番ppを割くターンである5~7にpp全部支払って出すフォロワーの二種が必須みたいになれば、完成ターンは多分平均2ターン近く遅くなるかなと。 大体平均8.5ターンから2ターンに近い遅れが出れば超越のせいでコントロールが出したいカードが出せないことはないだろうって感じです。 超越は不利なアグロに対しての勝率の改善、コントロールは不利な超越に対しての勝率の改善って提案です。 そもそもここが質問からズレてるんですよね(>_<) 申し訳ないです、お邪魔しました(T_T)

  • まるい Lv.7

    いや。それなら単純にウィッチが、強くなって終わりだろ 超越はただでさえ害悪なのにそれに頼らなくてもよくなるフォロワーがでてくるって単なる意味不明だわ。 上のコメントで書いてた通り、超越や冥府やエイラのコストあげるなりして遅くなるようなバランスにした方がよっぽどいいわ。 過度なインフレはゲームの寿命縮めるからな

  • 天野瑠璃 Lv.10

    ぶっちゃけウィッチがフォロワーを並べるときはスペルで召喚できるユニットトークンを並べた方がブーストもかけられるのでお得です そもそもどうしてもこのカードの能力が必要!とかじゃないとトークンスペルで十分です 雪だるまとかたったの3マナで1/1が五枚も並びます オースレスさんは四マナで並べても2枚使って4体です コスト比はかなり優秀なんですよ ウィッチは盤面じゃなくて手札で盤面を処理しますからね ユニットが低スタッツでも問題ありません そしてこのゲームは他のカードゲームと違い相手のターンに一切の行動が取れません つまり自分のターンにする行動は相手のリアクションを確認しないで全て通すことが出来るんですよ そのくせコストさえ用意できればターンを連続させることに制限がない それが最大0まで落ちる? バカ言っちゃいけません 最低値5コストだったとしても廃れずに超越ウィッチは生き残りますよ 自分が使ってるデッキを低く見たいのはわかりますがどう言っても超越ウィッチはトップティアの一角です 諦めましょう、

  • MsW Lv.9

    私は超越冥府エイラ対策カードに賛成(強い弱いより理不尽に感じる事を減らす観点から)ですが、同時に現状でさえウィッチの勝率は低いように感じています。 対策カード投入、代わりにそれ以外でウィッチ大幅強化とかなら良い考えだと思いますよ。

  • 龍門番 Lv.5

    私も超越冥府エイラに関しては強さより理不尽さを感じる事が多いです。この三枚はほとんど打つタイミングは対面からでもわかるほどにあからさまです、ですが対策は無い。対策カードが出る以上ウィッチが強化されるのも当然の事だと思います。それに本来の私の目的は高コストカードを使える環境を運営に作らせることです、運営!この質問は回答も含めて全部見ろよ!なんか運営の回し者みたいなこと言ってますが全く関連してません|д゚)

  • Ciel Lv.2

    相手の手札を捨てさせる。これだけで結構変わると思う。

  • 通りすがりのハゲ Lv.20

    「ブーストに一番ppを割くターンである5~7にpp全部支払って出すフォロワーの二種が必須みたいになれば、完成ターンは多分平均2ターン近く遅くなるかなと。 大体平均8.5ターンから2ターンに近い遅れが出れば超越のせいでコントロールが出したいカードが出せないことはないだろう」このガッツさんの書き込み面白いよね。結局平均2ターン後にはコントロールに出したいカード(例えばレオニダス)をださせて超越して殴り倒しますwwwwってことでしょ。やばいよね。超越を遅れさせるほどの超強力フォロワーが立った中2ターン猶予もらえたところで何ができるんだか。

いや、正直下手な対策カード追加されてバランス崩壊よりは、冥府、運命、超越、セラフ等のコスト増加対応で良いような気がするんだよなー。上記の特殊な勝利方法が10ターン以内に成立することが、色々なカードを腐れさせ、多様なデッキ構成を妨げてる要因なんだし…よって、運営には試験的にでも、期間限定でも良いので、上記カードのコスト増加を実行してもらいたい!喜んでテスターします。

他2件のコメントを表示
  • まるい Lv.7

    間違いないね。挙げたカードが早々に成り立ちやすいから早く対処するようなデッキなるもんなー。 テストで上記のカードのコストあげるのやって欲しいと思うわ。

  • ももいろ Lv.3

    スペルブーストがそもそもやばいと思ったことありません?

  • フォウ Lv.10

    スペルブーストについては、問題ないのでは?ブーストを何らか弱体してしまうと、ウィッチのコンセプト自体を否定することになると思います。

MOV Lv13

というか冥府も超越もカード追加前にナーフすべきでは
カード追加前から強かったのに、追加でメタくるどころか強化されてる時点で、追加による運営の調整には期待できなくないですか?

カジュアル感のために一試合長くはしたくないんでしょうけど、冥府超越環境は飽きましたねホント

他1件のコメントを表示
  • ティダーロ Lv.16

    はいはい超越超越冥府冥府って言うのは飽きました

  • Sig@白髪狂 Lv.18

    冥府はお手軽すぎるからいいでしょ 超越はスペル回して頑張ってるのをずっと見てるんで文句でないですが 絶対にウィッチ側の苦労を考えてないよな………って

まあ超越ナーフが手っ取り早いと思います。超越はアグロに勝てないと言いますが、ぶっちゃけ超越のせいでコントロールは出来ないからアグロをやらざるを得ないだけです

puuu Lv45

というか、コントロール系デッキでは、
高コストカードも、十分活躍していると思うんだが。
超越やセラフに対抗するために、
アグロデッキが主流になりつつあるからこそ、
コントロールデッキが勝ちを稼げる。
むろん、超越やセラフには勝てないが、
見事に三すくみが完成していると思う。

これで、高コストカードが使いやすくなったら、
今度は、コントロールデッキが強すぎるという状況にもなりかねないんじゃなかろうか。

他2件のコメントを表示
  • うぇるぼー Lv.26

    全く同じ考えです.

  • 龍門番 Lv.5

    なるほど、現状が三すくみ状態ってのは完全に考えの外でした。 ただ、私は対戦でオリヴィエ以外で8コスをこえるカードを見たのは1週間ほど前にレオニダスを見たくらいです(´・ω・`) ランクだといつまで遡るかわかりません。 コントロールが極端に強くなるのは困りますが、現状ではあまりにも高コストフォロワーが不憫です。

  • puuu Lv.45

    コントロールデッキを使ってると、VSアグロ、VS超越の場合は、長くても10ターンぐらいで終わるけど、コントロール系同士の対戦だと、10ターンすぎても、どっちに転ぶかわからない勝負をしていることも多々ある。その場合は、高コストデッキの引きで勝負が決まるということもあるので、全く不憫でないよ。

 冥府に関してはコスト上げて使いづらくした方が良いと思いますね。あぁいうのは使えたら強い!というロマンカードであって実際に手軽に扱えてる現状は流石に異常です。それか冥府を手軽にできてしまうエルフの弱体化か必要かと感じますね。よく見かける意見でネクロマンサーに相手の墓地を使わせるっていうのも良い感じのメタになるのかなと思います。
 超越に関しては即刻修正すべきですね。理由としては新カードが追加される度に露骨に強化されていくからです。低コストのお手軽スペルカードが追加される度に超越の速度は早まってくことが容易に想像できます。さっさとコスト上げるか下限つけるか能力変えるかしてほしいですね。
 フォロワーで相手のスペルコストまたはアミュレットコストを5底上げするみたいなのがドラゴンに来れば露骨なメタカードになるんですかね。まぁ新カードでドラゴンにも高コストでも破壊されないモルディガイみたいなのは追加されそうですね。

退会したユーザー

そもそも超越や冥府が8ターン前後でゲームを「強制的に」畳んでしまう性質の物ですので、10コストフォロワーなどはそれこそプレイしただけで勝利がほぼ確定するようなものでないと難しいのではないかと思います。
例えば10/10/10、破壊されず、ファンファーレで相手のフォロワーかアミュを2枚消滅、攻撃時に相手のデッキを20枚消滅などはいかがでしょうか。

退会したユーザー

超越→新カード出るたびに強いスペル出るから強化。
エルフ→新カード出るたびに強いファンファーレ持ち出るから強化。
冥府→エルフと比例して強くなる。

この流れどうにかしろよ。

退会したユーザー

超越より死の舞踏が悪い

まず前提として何の効果も持たない高コストカードは確定除去が5コストで存在している以上冥府・超越に関わらず活躍が厳しいでしょう。

超越は現状新たな対策は必要ないと思います。
全力で回ったアグロデッキが5ターンで勝負を決するように、全力で回った超越が7ターンで勝負をつけることがあってもいいでしょう。
個人的な体感では8~9ターンで超越が溜まってもフィニッシャーがいないなどもありますし、
メタデータの勝率からもそこまで目の敵にされるデッキではないと思います。

冥府に関しても同様に、全力で回った冥府が止められないのは致し方ないと思います。
しかしこちらは超越と違って冥府自体がフィニッシャーもかねている点と、
現状アミュレット破壊系のカードが少ないため対策がしづらい印象です。
新たなる運命によるほしいカードのサーチやエルフの場合のリノセウスによる一押しを考えると、
エクスキューションでは対策としては弱いと感じてます。

なので新しくほしいカードとしてアミュレット破壊系の能力を持つフォロワーですね。

退会したユーザー

どうも、メタブキ(ドラゴン一筋)です。メタルスライム寿の略でメタブキです(聞いてない)。

(´・ω・`)ドラゴンェ・・・

見事に高コストの多いドラゴンにとっては死活問題ですよ・・・

と、自分が前々から考えていたのが「相手の場に何の効果もない邪魔アミュレットを置く」という効果。

遊戯王で言う、おジャマ・キングのようなもので、相手が場に出せるカードの枚数を圧迫するものです。

現在非常に強力とされるロイヤル(数を出す)・エルフ(右に同じ)・ビショップ(アミュを並べる)・ヴァンパイア(バット)に打撃を与えつつ、日の当たらないドラゴン(単体のパワーで攻める)やウィッチ(そもそもがスペル)には効果が薄い、かもしれない。

ネクロマンサーはすみません、分かりません・・・

なにぶん素人考えなもので本当にいいアイデアなのかは分かりませんが、自分でドラゴンをやっていて時々欲しくなる効果ではあります。

他10件のコメントを表示
  • シドたん Lv.30

    ネクロマンサーも影響があるのはアグロくらいか・・・? ハウルとか祝福とかぐらいですね。邪魔になりそうな時は

  • 龍門番 Lv.5

    同志よ!実は私もドラゴンスキーです(´・ω・`) 高コスドラゴンのパワー感は某社長でなくても魅力的。 他を一切見ないでドラゴンを100レベに上げました。 ウィッチはその頃5レベルくらいだった。 効果の無いアミュレットは良い案かもしれませんね、 私には全く思いつきませんでした・・・ 私に思いついたのはアミュレットのテキストを止める、 カウント含む効果を止める。 スペルを打ち消す、使えない効果くらいでした。 運営!見てるか!

  • ミナト・シンシア Lv.39

    ネクロはランクマにいるかどうかは分かりませんが、骸の王の生贄要員になりますね。

  • 退会したユーザー Lv.28

    おお、皆さん返信どうもです!ドラゴンはいいぞお・・・でかいしカッコいいし。浮気者も多いけども・・・シャルとか光輝とか、畜生!滅びのバァァァァァァァァストストリィィィィィィィィィィムッ!!!

  • テルー Lv.11

    お邪魔アミュレットとは、なるほど面白いです!ただし超越にはノーダメでも秘術ウィッチが悲鳴を上げそうですね・・・w

  • 海豚いるか? Lv.21

    面白いw( ゚д゚)ハッ!ビショップだとスカルフェインの活躍の場ではw

  • 龍門番 Lv.5

    意外な物が光を浴びるかもしれないのもいいですね|д゚)

  • きつね Lv.1

    アミュレットでこれが場にある限り1ターンに1枚しかカードを使えないもしくはキャラ、スペル、アミュそれぞれ1枚しか使えないというのをドラゴンに追加しても楽しそうかも

  • 病む Lv.9

    骸の王「我が剣は死を振り撒く」

  • 退会したユーザー Lv.28

    ( ゚ロ゚)コメント増えとる...!皆さんありがとうございます本当に。しかしそれだけ需要があるということなのか?現環境の闇(?)が見えるようだ。どーでもいいですが骸の王の「我が剣は死↑を振り撒く」って言い方が耳から離れません...

  • 龍門番 Lv.5

    他の回答も含めてこんなに回答が来るとは思っていませんでした|д゚)皆さんいろいろ考えてくれていて嬉しい限りです。私をA0まで連れて行ってくれたジェネシス先生が強化されますように!

かつて超越使いだったものです。疾走ビショップ、アグロヴァンプ、フェイスドラゴン、御旗ロイヤル、リノセウス、そして手札事故に駆逐され続け、今では立派な冥府テンポエルフ使いです(笑)

超越で勝てないと思ってから、色々なデッキを試してみました。アグロヴァンプ、御旗、エイラなど(低コストばかりですが汗)。そして感じたのは、今の環境ってじゃんけんみたいだなぁって。超越、アグロ、コントロールの三すくみ。なのでマッチアップの瞬間に、半分以上勝敗が決まっている気もします。(エルフは少し違う感じで、じゃんけんで後出しできるようなデッキです。超越使ってたのが馬鹿みたいに勝てました)

まあエルフはさておき、このじゃんけんみたいな環境に少し問題があると思います。今の環境では、コントロールからすれば超越は害悪でしかなく、超越からすればアグロなんて低コストの癖に勝ち目ほぼゼロのクソデッキです。(アグロは攻めきればコントロールにも勝てるので、蔓延してるんでしょうかね)

なので、このバランスが均等になるような調整が欲しいです。コントロールなら高コスト(もしくは布石あり)の除去耐性守護持ちや、超越じみた動きが出来るように。つまり、敵ターンが続いてもひっくり返せない盤面を作れるように。

超越には疾走持ちや展開力の強化、それらで序盤〜中盤の攻撃力や展開力を上げたり。ただ殴ってくる敵に押し負けないように、盤面強化やアグロ戦略、土の超強化など、第2第3の勝ち筋を用意して欲しいです。ファンデッキの土と、力場スノーマンだけだとキツイですよね。

アグロは……単純に強化すればいいんじゃないですか?(超越時代の恨み辛み)

リーダーごとの特色が失われるのはまずいかもですが、現状の有利不利を微有利微不利にして欲しいです。個人的には、超越使うのは楽しいので強化を望んでます(^_^)

七志 Lv15

冥府超越をデッキに1枚制限にしよう

既に場に出ると自分盤面のフォロワー全てに対象にならない効果を付与するフォロワーが5コスにいますよ?

超越ウィッチをかなり使用してる者です。
確かに事故率が高いとはいえ、残りライフ2で超越二連続で勝ったりすることはしばしばあります。超越のナーフの件はありといえばありですねあれはチートクラスですし、それをした場合新カードでウィッチを強化して欲しいです。質問の超越対策の新カードについてですが、自分はハンデスが欲しいですかね、例えば、3コス1/1ファンファーレ相手の手札をランダムで1枚捨てさせるとか、ネクロは使用してないですが、個人的に今はロイヤル、エルフ、ビショップが強く感じるので、他のリーダー達が活躍できるようになることを祈っておきます。

いっそもうドラゴン一強にすれば高コスト帯も活躍できるのでは…

いや冗談はおいといて冥府と超越を弱体化しない限りアグロ環境は変わらないでしょうね…この二つを弱体化するためには相手のアミュとフォロワー、手札をすべて破壊とかいうカードを作らないかぎり完全な対策にはならないでしょうね…

高コストのカードは出しただけで勝ち筋になり得るくらいじゃないと採用されませんよね…(超越、セラフ等)
改善案としてはフォロワーのみコストを踏み倒す、軽くするカード(デュエマでいうヘブンズゲート、コッコ・ルピア等)があれば彼らも日の目を見るのではないでしょうか

たる Lv10

すべての原因は超越ですね
超越が手札からリーサルしてくる限り高コストは常に”超越はあきらめる”という覚悟がいります。とんでもない話です

いっそのこと超越をアミュレットにして、
カウントダウン1 ラストワード追加ターン
とかなら、”高コスト出したけど何の意義もなかった”なんて虚しさは避けられるんじゃないかなーと思います

hari Lv41

先置き出来る牽制・対策カード、例えば相手が○○するたびに相手プレイヤーにX点ダメージだったり手札を1枚捨てさせるとか?
対策される側がこれだけで封殺されないようにカウントダウンアミュレットにしたら
自壊するまで待つか無理矢理にでもコンボ完成を目指すかの駆け引きが生まれそうだし、試合展開を引き伸ばせそう

Lutou Lv72

冥府については使ったことがあまりないので、わからないですが超越ウィッチも結局はフォロワーで殴るので高耐久守護は有効です。
具体的にはフロントガードジェネラル。死の祝福辺りですね。
8ターン。つまり8ppでは超越を使う、フレイムデストロイヤーを出すだけで超越ウィッチはギリギリなのでないウインドブラストは打てても、ファイヤーチェイン、変成を打つ余裕はありません。つまりはそういう動きをすれば少しターンを引き伸ばせます。
ウィッチがアグロに対して氷像を置くような物ですね。

エイラにしても20点を維持されればウィッチとしてはきついです。
コントロールヴァンパイアや、セラフは少しでも手札事故を起こした時点で速度負けします。
何が言いたいかというと、コントロールは超越ウィッチに対して不利は付くが絶対的な物ではなということです。(コントロールだけの環境になればまた話は変わるとは思いますが)
その上で超越ウィッチに対して対策カードが欲しいということであれば、高耐久で尚且つ選択不可持ちであればウィッチの対策方法はほぼファイヤーチェインのみとなり、少し速度が落ちると思います。

茶味 Lv124

超越、セラフが出る8コス帯以降のフォロワーがなんとも悲惨なので大型フォロワー限定の騎竜兵みたいなカードがニュートラルで欲しいですね。
あと「コスト○以下のカードを手札に加える」というメイドリーダー的なカードを出せば、コントロールデッキの事故率を抑えれて間接的にいいかなと。
5コストでアミュレットを消滅させるスペルとか、スペルを無効化するがその効果を発動するたびにカウントダウンを進めるアミュレットとかが思いつきますね。
リーサルを増やさずフォロワー処理手段を増やす突進はもっと追加して欲しいと思いました。

HSの秘策が欲しい…

相手のターンになにもできないのは結構辛いです

はる Lv2

単純にテミスをアミュレット破壊付与にすればいいと思うんですわ

  • あるまじろ Lv.20

    アミュレット消滅ではなく破壊だとフォロワーが盤面に出てテミスした側がさらに有利になりますよ?

手札破壊、それも一定コスト以下限定とかはいかがでしょう。
2コス程度でコスト3以下を1枚捨てさせる、とか。
3コス以下のカードがないデッキなどそうそうないでしょうし、
最速勝利の確率を減らすことはできるかと思います。
…どのクラスのカードにするかが悩みどころですが。

zer Lv35

停まった時間の中で動くには停まった空気とかを退けてでも動く
強い力が必要かつ調整が難しい…
な感じをもっと出してはどうだろう?
(FTがちょっと書き換え必要か)
「コスト10、スペルブースト:コスト-1
超越アディショナルターン中は、
全カードコスト+0増(スペルブースト+1)、味方全フォロワー
に0%の確率で召還酔い付与(スペルブースト+10%)」…とか?
もしくは現行のままで
「アディショナルターン中に倒された相手リーダーは、
体力マイナスでアディショナルターンを得る。
(このターン中に体力回復できた場合、生存扱いで続行。)
(このターン中のダブルKOは発動側が敗北判定)」
停めた時間の歪みが発生…とか。

冥府の呪わしい所業感をもっと出すには発動後の効果も呪わしくて
狂った感じにしてはどうだろう?
「敵リーダーに50%ランダム即死(毎ターン判定)、但し、
敵全フォロワーにラストワード再召喚と+1/+1を
付与(毎ターン)。コスト40-墓地」…とか?

だい Lv6

お互いのゴールドレアをハンデスするコスト8のニュートラルスペルとかどうでしょう?
ドラゴンとかでPPブーストすれば超越の勝ち筋が完全になくなっちゃいますがw運命もなくなるので冥府もキツイはず。

他1件のコメントを表示
  • 龍門番 Lv.5

    ハンデスはあってもいい気はしますが、冥府はともかく超越は完全に終わりますね(´・ω・`) 超越事態はかなり運用が難しいカードだと思ってるので、完全に******るカードが対策になるのは忍びない|д゚)

  • だい Lv.6

    セラフはオデンと言う対策カードがあるが、冥府(+運命)と超越の対策がないと9コス以上のカードを出す機会はまぁないかな、と。 ウィッチならマーリンで超越サーチ出来るし、蓄積の上位(5コス6ブーストとか)が出れば3ターンくらいでやり直せる可能性もあるし、ドラゴン以外なら先行8ターン目で決めることも出来るし、むしろ冥府系がしんどい気もします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×