シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルデッキ診断
思考錯誤に重ねたのですがなかなかビショップに勝ち越せません><
コントロールロイヤルから少し高コストフォロワーを少し低コストに変えました。
意見などよろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (7)
元がコントロールロイヤルとのことなのでなんとも言えないですが…
元も子もない言い方すると、ミッドレンジやアグロ型の方がガルラには勝てます。また、エイラに対してもエイラのアドバンテージを活かされるとアグロだろうがコントロールだろうがどんどん苦しくなりますので、序盤中盤の安定した動きでぼっこぼこにしてエイラを出す暇も与えず回復カードを使わざるを得ない状況にし、回復カードのリソース切れを狙う方が現実的だと思います。
あと他の方も触れているエクスキューションについてですが、多分3枚は入れすぎです。コントロールロイヤルとのことなので、エクスキューションというカードの選択自体が間違っているとは思いませんが、除去カードを多くしすぎると結局自分が有利な時に展開ができないということになりかねません。
ですので、コントロール型を貫き通すとしてももう少しだけ自分から積極的に展開できる構成にしてはいかがでしょうか。
構築が迷走してますね(・・;)コントロールならコントロールに絞った方が良いです。その前提で進めます。
とりあえずエクスは要らないと思います。エイラ割るよりフォロワー処理に徹底するのが効率的かと。
レオニダスも要らないです。オリヴィエと仕事がほぼ一緒で、オリヴィエの方がその場で対処出来ます。
それとアドバンスブレーダー無いとキツイと思います。
入れておくと対エイラでフォロワーを処理し続けられるので。
ツバキも入れておいた方が良いかもです。フォロワーを処理仕切れない事もあるので。
バレッジより渾身優先ですね。序盤の盤面返せないのは元も子もないです。元々要らないと思いますが、テンポエルフに対して不安なら入れておくぐらいで良いと思います。
追記でコントロールにしないのであれば8以上のフォロワーは要らないです。
長文失礼しましたm(_ _)m
言葉はきつくなるが、無駄とふらつきの多いデッキ。
勝つイメージがしにくい。
どういった感じでビショップに勝ちたいのかが見えてこない。
(中盤からエンジンかけてく?)
疾走とエイラを同時に対策しようと考えているなら1枚積みをとりあえずやめること。
引くかひかないかわからないカードには頼らないのはTCGじゃ当たり前、そういうのが無駄(リソースと思考の両面で)になる。
今のデッキはずるずると遅くなるだけで不安定、早さでも安定性の高いビショップに負けている。
今のデッキの感じを保つなら、
一枚積みのエンジェルバレッジを一振り(魔弾)に回す、乙姫はダークエンジェル(または適度なしゅごキャラ)に変えて、ホワイトパラディンに役割を集中させる。
ウルズでレオニダスを強制開花させて10ターン目に低コスト疾走(アビルダを含む)でフィニッシュ。
その間は盤面と相手ライフを調整、アレキサンダーは重い。
数ならホワイトパラディンの仲間を強化、質ならツバキで対応のほうがプレイングで迷わない。
ネックは回復の調整、守り切れるのかどうかで回復追加して引き延ばす。
あとは個人の感覚で調整&調整。
コスト配分はいい感じだと思いますが環境にいるビショップに勝とうとするならきついと思います。
6ターン目までにほぼ削りきってくる疾走ビショップに対して出せる守護役割を持つカードがユニコ、ランサー、ホワイトパラディン?しかないので止めるのはキツイかと。パラディンはかなり有効ですね^ ^ただ進化権利に関わってくるカードなので先行、後攻で防衛力に大きな差が出るところが辛いです。
兵士フォロワーではありませんが、ニュートラルのゴブリンマウントデーモンはどうでしょうか??大体5ターン目から一気にフォロワー展開されるので2対1交換くらいには持っていけるとおもいます。
あとエクスキューションなんですが、もしビショップのカウントダウンアミュレット対策として入れてるなら外した方がいいです。カウントダウンアミュレットはラストワードなのでフォロワーが出てくるターンが早まるだけになってしまうからです
コントロールロイヤルなら疾走ビショやエイラビショにもいけるはずなので、コントロールのデッキに問題があるのではないでしょうか?
とりあえずビショに対してエクスキューションとバレッジは必要ないかな。
-
varejp Lv.17
コントロールに拘るならやはりアドブレは入ると思います。 後、ピン刺しのオリヴィエやセジコマを外してツバキ、ノーヴィストルーパー、ホワイトパラディンを1枚づつ抜いてガーディアンエンジェルを入れてみるのもいいかもしれません。 コントロールは超越みたいな特殊勝利を除けば、時間が経つほど有利になっていくので、いかに序盤を凌ぐかにかかっていると思います。
オーレスナイトやアセンティックナイトを入れて序盤の展開をしやすくしたりするとか、ホワイトパラディン抜いて1コス枠を増やすとかエクスキューション減らして場のスタッツを底上げしてくれるフェンサー入れたりとかどうでしょうか。
アグロ寄りに仕上げないとビショップつらいですね
今のロイヤルでビショップに勝ちたいのなら意外ともっとアグロ系のデッキの方が勝ちやすいかと思います。自分は基本的にフェイスドラゴンを使っていますが基本的にビショップにもひけをとらずにたたかえます。序盤はテンプレ通りにクイックブレイダーなどを召喚しつつホーリーファルコンなどの体力の低めの敵を狙いつつフローラルフェンサーなどで盤面を制圧出来れば勝てると思います。最後にエクスキューションに関してはエイラの祈祷対策にいれているのであればそのままでもいいと思います。
具体的にエクスキューションと何を変えるとかってありますか?
自分だったらアドバンスブレーダーですかねー アドバンスブレーダー3積みでも全然いいと思ってるので、エクスキューション1とコントロールロイヤルではちょっと微妙なセジコマ1、あとレオニダスを1抜いてアドバンスブレーダー3枚追加するとかどうでしょう。 他には、オリヴィエは2枚にするとかもいいかもしれませんね。
なるほど! 参考にさせてもらいます!