ランプドラゴンとミッドレンジドラゴンの違い
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランプドラゴンとミッドレンジドラゴンの違い

お恥ずかしい限りなのですが、未だにこの二つの違いがイマイチ良く分かりません。

デッキ例など見る限り、どちらもppブーストしながらファッティをプレイしていくというコンセプトに見え、何が違うんだろうコレ、と思ってしまった次第です。

しかも何処で見たかは忘れましたが、ランプドラゴンはミッドドラゴンのメタデッキだ、みたいなのを見かけた気がします(うろ覚えですが)
ほぼ構築が一緒なのにメタとはどういうことなんだろう?
サタンとかがあるから…ってことなんでしょうかね?

これまでの回答一覧 (4)

前もって言っておきますと以下は用語と照らし合わせた説明になるので、ドラゴンに今それは入らないとかあるかもしれませんがたとえだと思ってください
あとくっそ長くなってしまいましたが、「アーキタイプ」でググるともっと簡潔に分かりやすくのってるので面倒なら見てください

基本的にカードゲーム用語はMTG(マジックザギャザリング)からの言葉が多いので、そちらのwiki等を参照するとほぼ乗っています
そちらから引用しますと、

■ランプ
ランプ(Ramp)、あるいはマナ・ランプ(Mana Ramp)とは、恒久的マナ加速によってマナ域を押し上げ、重いフィニッシャーに繋げるデッキの総称。
■ミッドレンジ
ミッドレンジ(Midrange)とは、中マナ域のクリーチャーを中心としたデッキの総称。所謂中速デッキのこと。

となります
この2つのデッキタイプには明確な違いがあります
例を見る限りはブーストしながらファッティ(7~10あたりでしょうか?)を出すデッキはランプに分類されるかと思います(サタンドラゴンもたぶんこっちかと)
また、ミッドレンジは4~6?7?くらいにパワースパイクを置いたデッキとなるので、ドラゴンだとドラゴンウォーリア、ダークドラグーン・フォルテと覚醒したリヴァイアサン、海剣竜、ドラゴンガードとかそのあたりなのでしょうか?

で、ランプドラゴンとミッドレンジドラゴンの関係ですが、上記基準に照らしあわせると、ランプが重いデッキでミッドレンジがちょい重くらいのデッキになります
これはドラゴンがというよりデッキタイプの相性的なものですが、ランプはミッドレンジより少し遅い段階で強力なカードが出すことができ、その瞬間から盤面を支配することが可能となります
ミッドレンジは勿論中盤に出されると非常に強力なカードを多く積みますが、ランプはそれより重いカードを積むので必然的にミッドレンジより強力なカードをプレイすることができ、また、ミッドレンジがパワースパイクを迎えたすぐ後に猛威を振るうことが出来ます
この関係性から、ランプはミッドレンジが力を発揮してきたところをカードパワーで押しつぶすことができるため、ランプはミッドレンジに相性がいいといえます

※ちなみに蛇足ですが、アグロデッキ(序盤から攻めて決めきるデッキ)はランプデッキに強く(ランプの~中盤までの動きは終盤に備えるための動きのため弱く、防ぎきれない)、ミッドレンジはアグロに強い(アグロが決めきりたいタイミングに力を発揮し始める)という関係性がなりたっています

Parakeet Lv22

「ランプ」とは託宣等のPP増加効果を使い、敵より早く多量のPPを使う事を念頭に置いたデッキ(主に序盤にPP増加を使い、テンポ不利を背負うが、素早く大型を出して押し返すデッキ)を指す言葉です。
「ミッドレンジ」はデッキの主たるコスト域が中量級にある事を意味した分類です。

 別に別のものを指すものではなく、前者はデッキの行動指針を指す言葉で、後者はデッキのコスト域の分類です。
つまりは「ミッドレンジ」かつ「ランプ」のデッキは存在し得る訳です。

 例えば、このサイトでは勘違いしている人も非常に多いですが、「ミッドレンジ」はデッキの行動指針を指す単語ではないので「アグロミッドレンジ」というデッキも存在し得ます。別に「ミッドレンジ」は「アグロ」との対義語ではありません。
 逆に「アグロ」と「ランプ」は共にデッキの行動指針を指す単語なので両立し得ません。
 用語で迷った時は単語の意味に立ち返ってください。

ドラゴンでミッドレンジを戦おうとすれば必然的にRampする事になるので実質的に同じ物になるかと思います。

私がこう思っている。と、先に言って置きます。

ミッドレンジ=中盤から後半にかけて長く有利な展開がしやすいデッキ

ランプ=PPを上げ中盤から一気に勝ちに向けて進んで行く

と、考えております。
そのためミッドレンジは1:2交換を出来る可能性のあるカード多めに積み
ランプはスタッツの高めで疾走等の直接的に火力になるカード多めに積んであると思っています。

私の勘違いや思い込みが多段に含まれた回答ですがご容赦ください。

他1件のコメントを表示
  • ブルガリア Lv.36

    ちなみに、メタって言うのは恐らくミッドレンジドラゴンがそこまで高スタッツの相手と1:2交換する前提がないからだと思います

  • そうでもあるが! Lv.6

    なるほどです!ありがとうございます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×