質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

アポカリプスデッキ

アポカリプスデッキを耐え切ったひとっていますか??
また、耐え切れるかもしれないデッキとかってありますか?
予想など何でもいいので、意見ください!

これまでの回答一覧 (13)

退会したユーザー

サタンドラゴンデッキを使っている者です。

自分がサタンを召喚してアポカリプスデッキにした時、「そのターン内で押し切られる」・「次のターン、アポカリプスデッキから出したサーヴァントがそのターンに攻撃できず、やはり押し切られる」以外に相手が耐えきった例なら1つ覚えがあります。

相手もドラゴンだった場合ですが、私がサタンを出した時には相手の守護持ちが3体出ていました。アポカリプスデッキからはサタンズサーヴァント→沈黙の魔将→アスタロトの宣告→サタンズサーヴァントの順で出ましたが、こちらが進化を使いきっていたせいもあり、相手の守護を剥がしきれず。

相手の手札には竜の伝令で呼び出してコストが6になった灼熱の嵐があり、灼熱の嵐→ワイルドハント×2で場は一掃されました。その後アスタロトとサーヴァントを出したのですが、結局フォルテ&ウルズで押し切られました。


サタンドラゴン使いとしては、サタンを出すまでにリーダーが大きく削られているとキツいです。逆に、リーダーがほぼ無傷でサタンを出せると勝ち確になります。

もちろん、カードの出る運によるところがかなり大きくなりますが、序盤からリーダーを削ってくる相手に弱いのは確かです。

そして何より、サタンを出す前にやられるのが一番の弱点です。


ついでに、100%とは言いきれませんがサタンドラゴンデッキには「アミュレットを除去するカード」が入ってない場合が多いです。なのでアミュレット主体で攻められると・・・・・・またソロプレイでアリサに憂さ晴らしする回数が増えそうです。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.35

    あれ、サタン出しても押し切られるってのは「耐え切られた」とは別なんじゃ…? てっきりデッキ切れの事を指してるのかと思ってました

  • 退会したユーザー Lv.28

    あ・・・・・・ ま、まあアスタロトとかディースとかある時点でデッキ切れで負けるのは無いかと・・・ (´・ω・`)勘違いならホントすいません

耐えたことあるなぁ。
そん時はコントロールビショップが相手やった気がする

こっちは秘術ウィッチで、接戦だったけど勝てた。
まぁ勝った後にBP全部無くなって耐えて勝った喜びより苦痛と怒りの方が強かったけど

要は運じゃないの??
盤面や相手の運で決まる

耐えきったとはアポカリプスデッキを相手がすべて引いた上で勝ったと言うことでしょうか?

私は残念ながら出されてから5ターン目でトドメをさしてしまいましたので相手の手札入れ換えを含めてもすべて出させたわけではありませんが、それで良ければ耐えましたよ。

そもそもアポカリプスデッキは一枚一枚は強いですがサーヴァント以外は5コストよりも高いものばかりなので基本的に1ターンに1枚までしか飛んできません。

自信のライフを常に12以上に保ちつつ相手の場になにも残さなければ耐えきることは可能です。
私はそのとき更に毎ターン相手にトドメをさせるだけの場を揃えていたので相手もそっちの対応しかせず疾走持ちでトドメまで行けました。
アポカリプスデッキ単体であれば対処は不可能ではありません。

デッキレシピは説明と共にコントロールヴァンパイアのページの下にセシル君という名前で上げているので気になったのであればご確認ください。

因みに相手はサタンドラゴンでした。

calen Lv17

ほぼ間違いなく耐えた人はいないでしょう。アポカリプスデッキは10枚、守護や除去がいればフォロワーは止まるでしょうが、うち4枚あるスペルは止められません。デッキを引き切る前に決着がつくはずです。

しかしコストが重いため、他のカードを使用しない前提ですが、アスタロトの宣告後毎ターンディースの裁きを耐えられるかつ、守護を展開しながら大型フォロワーを除去できるデッキなら耐えられるでしょう。
ガントレットヒーラーが三枚場にあり、かつスペルブーストがしっかりたまった手札を確保しつつ、毎ターンのドローが理想的ならウィッチで耐えられるかもしれません。

yuu Lv46

土秘術ウィッチで耐えきりました^^;

三ターンガーディアン出し続けつつ殴り倒しました

秘術ウィッチ意外といけそうな予感・・・!とか思ったらアグロネクロにシバかれましたorz

Lv2

本日耐えることが出来たため投稿します。

こちら【ビショップ】
相手【ドラゴン】
相手のサタンが登場した時の状況が
相手の手札が2枚、残り体力8
こちらが手札5枚、残り体力16
相手は【黄金竜の棲家】が場に出ておりアポカリプスデッキの回転が2倍になってました 【5ターンで10枚引き】

こちらの状況は、守護持ちが場に2枚ある状況でした。
ダメージをくらっては、回復で凌ぐことができ、
5ターンを耐え、相手のカード切れで勝利となりました。

スペルウィッチ使ってるときにサタンドラゴン相手に4ターンくらい耐えて勝ったことはあります。

その時はこちらの手札がある程度育った超越含んで6枚くらいあって、ガントレットヒーラーを2体使い潰したと思います。相手の引きはサーヴァント、魔将、ディースでしたが、超越で1ターンとばしながらガントレットヒーラーの効果で0マナ導きとか握撃使って回復しまくってました。ラストはペンギンでフィニッシュ。アスタロト引かれてたらやばかったですが、超越のタイミング次第ではそれでも勝ってたかもしれませんね。

モモ Lv14

10枚引かせるまで耐えるんでしたら守護ビショップかヴァンパイアですかね。
守護を維持しつつ、宣告を受けた次ターンにライフを8まで回復させらそうですし。
一度ビショに7ターンまで耐えられて殴り殺されましたが、殺されなければ耐えきられたと思われます。

shiby Lv2

サタン召喚後に勝つことなら時々あるでしょうが、耐えきるってのは相手に10枚引ききらせて勝つことです。

ドレイン持ちか回復がいて28以上のダメージに耐えること
単体除去カードと、疾走対策の守護で直接攻撃を防ぐこと
お互いまたは相手にドローさせる類いのカードで戦闘ターン数を短縮

とかが必要かと思います。

ミッドレンジネクロを使いました。

相手はサタンドラゴンでしたが、出された後の返しで、死の祝福の守護ゾンビ並べてからサタンを除去。
相手はサーヴァントを出しましたが、それも除去して殴り勝ちました。

やはり、除去と守護持ちがいるデッキが有効だと思います。

SPIRIT Lv4

耐えたことありますよ
ビショップを使ってましたね
アポカリプスデッキはトドメをさしにいくようなカードばかりなので守護や回復、消滅などリーダーの中でも一番守りが強いビショップならば耐えきるのではないでしょうか

月兎 Lv2

耐えきりましたよ ミッドレンジドラゴンです
耐え切ったというより疾走持ちで殴りきったという方が正しいですがw
また、ディース、アスタロトの順で引かれたので、そこも運がよかったと言えるでしょう。
アポカリプスは高コスしかないので、1ターンに1度しか出せません。故に低コスの守護でも出せば顔は殴られません。また陽光がなければ守護もいないので、余ったppで疾走だしてなぐれば削る事は容易です。
前半でスペル系がきてその間殴り、その後守護で邪魔しつつ殴り切れたのが勝因だったかと。とはいえ運がよかった感は否めませんがw
しかし結論からいうとアポカリプス化してからある程度経っていても勝つことはできましたので、諦めないのが重要だと考えます。

退会したユーザー

アスタロト後のディースが一番怖いので、アスタロトがデッキボトムにあるのなら耐え切る可能性はあるかも
あとはビショップなら回復あるしアポカリフォロワーは守護で止められるからもしアスタロトが最後じゃなくてもいけるかもしれない

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×