シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (15)
本当にシャドバ由来かは真偽不明だが、ポケカでは相手に何もさせないで勝ちきるタイプのデッキを超越◯◯と呼ぶことがある(超越グレイシアとか)
過剰なストレス
メンコ
・シャドウバース(シャドバ)
TCGの対戦中に於いて、有利盤面を易易リセットされ尚かつ不利盤面を展開される、手札から出てきたカードのみで1ターンで敗北する、自分のターンが来ない、など理不尽な現象が発生したときに用いる。
Exターン=超越は結構浸透してきてる気がする
発祥かは分からないけど
「頭シャドバかよ」が聞き始めてから「頭〇〇かよ」って見始めた気がする
例
MTGにて「頭ウィザーズかよ」
-
あ Lv.43
おそらくDTCGとしての初出はハースストーンの「頭ベンブロード」からだと思う(祓い清めというカードで大バッシングを食らってプロデューサーのベンブロードが釈明動画を出してしまった)、そこから「頭サイゲームス」とかMTGの「頭マロー」に派生して「頭ワンドリかよ」で一気にバズってが普及した印象
eスポーツ
使用例:赤単eスポーツ
ぴったリーサルって他のTCGでも言う?
-
退会したユーザー Lv.327
他のTCGだと相手のターン中に動く手段が割とあるからケアできるときはオーバーキルレベルで徹底的にケアしてから殴るとか、徹底的に妨害してデッキアウトさせるなどの相手の反撃の芽を許さない勝ち方するとかなイメージある
otk(ワンショット)の誤用ってシャドバから感ある
「マナレシオ狂ってる!」は本家MTGより頻繁に使われる(調整ミスが頻発する)ため、MTG知らない・名前だけ知ってる層が”マナレシオ”をシャドバから知った説は割と推してる
まだ出てないようなので挙げときます。
頭脳eスポーツ
Mr.シャドウバース
TCG用語ってう広い範囲だとないんじゃね
シャドバとかポケカとかデュエマしてるやつらの間では通じるみたいなのはあるだろうけど
AOEを全体ダメージor破壊効果ってニュアンスで使うのはシャドバで初めて知った。発祥かはわからないけど。
実力の若林!