シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プレイストア ⭐️3.1
とうとう⭐️2.~も見えてきてしまいました。正直5年もプレイするとは思ってもいなく、個人的にはもって3~4年下手したら2年くらいで人気低迷するんじゃないかと思ってたのでよくもった方だなと思いますが、これから全盛期並みに人気を出したり楽しくするにはどうすればいいんでしょうかねぇ
現時点で(昔から長くやってる方で)変わらず楽しめてるって人いる?
これまでの回答一覧 (11)
低評価爆撃だらけの対人ゲームのレビューなんて当てにしている人いるんですか? 百歩譲って中身ならまだしも✩とか
エボ期からやってますが自分は普通に楽しめてますね。今期もローテアンリミ共にグラマス0になるぐらいには楽しんでます
というよりも何らかの楽しさを見いだせる人しかもう残ってないのではと思います。常に環境トップのデッキはヘイトを買っていてそれに虐げられる下位デッキという構図は変わりませんし、合わない人には合わないゲームなのでそれが嫌ならとっくに辞めているでしょう
質問に答えますと結局それでも楽しめる人が残りそうでない人は去っていった選別がある程度済んだ段階だと思っているのでこれから人気を上げるのはもう大きく方向転換しない限り厳しいのではと…(よく言われるところだとシャドバ2だったり競技性の高い新フォーマットだったり)
別に元から万人受けするようなゲームでもないですしなんだかんだプレイヤーもいまだに多いしで現状維持ぐらいが目指す方向なのかなと思います
-
セイト Lv.62
なるほど。過去を美化するつもりないし、正直昔に比べたら能力とかカードの総数増えて面白い要素は格段に増えてるはずなのにこの焦燥感は謎なんですよね。 逆に5年続いててもまだマッチング余裕でするあたり頑張ってる方だとも捉えられるんですかね
リリース初期からやってるけど「金かからないから惰性で続けてるだけで楽しくは無い」感は否めない、環境変動後の一週間程度はまぁ楽しいけど。
雑なキャラ系のカードゲームならまだしもある程度の競技性を想定したカードゲームでここまでセンスが悪いのは初めて見る、てレベル。
評価に関しては1時期2.〜とか見たような気がする…気のせいかもしれんけど。どちらにせよサイゲの意地と財力で保たせてるようなゲームだし。製品としては「UIが他の追随を許さないレベルで秀逸」「豪華キャスト起用のフルボイス」「古参視点だと無課金で遊べる(新規はやや敷居が高い)」「国産のため言語に不自由しない」と日本人が求める物が大体揃ってる。
作りは非常に良いのだけど、金かからないにも拘らず環境やデザイン酷すぎて古参ユーザーが離れてくのが現状。まだマッチングは不自由してないし、新規ユーザーは1000パック配るなりでいくらでも集められるから存続自体はギリギリ何とかなるけど、新規が増えれば増えるだけ低評価も増えるし、評価が盛り返すような事はもう無いんじゃないかなと思ってる。
-
mill Lv.13
個人的にはどこを目指しているかがあやふやだから…ってのが大きいかなぁ…複雑化の一途をたどるカードテキストの割にシステム回りがシンプル過ぎて効果を拡張しようがない。なので無理やり進化権を絡めたりクラスとしての適性を半分無視したようなカードデザインにならざるを得ない…んだと思ってる。普通紙のカードってルールをどんどん拡張していくじゃないですか。けどシャドバはそれがないからどうやったって飽きは来るよね
-
mill Lv.13
あと初期から言われてる事だけどフォロワーのスタッツに対して体力が低すぎるのでどうしてもOTKが強い環境になりがちで、かつ今期もトレランスとか言うシャドバの権化みたいなカードがあったりするのでそこも大きいですね。大味って最初は楽しいけど三日位まわしていると飽きてきません?
-
さめ Lv.119
飽きるのすっごい分かる…。まるごと変えたら荒れそうだし、他で書いたことだけど新フォーマットとして体力上限とかデッキ枚数弄ったフォーマット欲しいかな。ただ、今のシャドバで新フォーマット増やしてマッチングに影響無いのかが怪しい気がする
プレイストアのレビューはまじで面白い
こんなゲームにムキになって大人が必死に長文書いてるの滑稽だから一回見てみてほしい
あいつら確率絞ってるって単語好きすぎない?w
-
セイト Lv.62
ま、まぁ体感の話しなんで極論無意味っちゃ無意味ですね。ただゲームって正直趣味で大袈裟だけど生きるのに必要ない無意味なものだから体感で感じたり評価したり、それを鵜呑みにしたりも大事っちゃー大事ですしね
カードゲームなんて相手の嫌なことをたたきつけるゲームだから評価が低くなるのは仕方ないね。ほかのカードゲームよりは圧倒的に始めやすいのでスマホでカードゲームをやりたい層に強く支えられていくと思ってます。なんかの配信で実はスキンでの収入が高くて赤字なゲームじゃないって聞きました。だいぶ前ですがね。
あー、2.9まで下がってたのが段々回復してきたって言うか、ジリジリ上がってきて今3.1になってる。
評価者の人数を考えたらかなり評価が上がっていると考えて良いと思います。
一時期は評価5の人数より評価1の人数が超えていましたから。
たのしぃ
対人ゲーはユーザーの民度がゴミなので、評価も低下しがちというだけ。特にシャドバは一時の環境でクソ荒れるので。
まぁエボ期からやってますがキレつつ十分、楽しんでますよ。現在でも質なら高いレベルですしね。
まあ5年もやってるものを更に盛り上げるってのは色々と難しいもんです。ハースもその辺り悩んでますしねー。
シャドバスがコケ気味なのが痛いところですかねー。シャドバ本編アニメ化とかもしてほしかったが流石にきついか。
アンリミフリマでデイリーミッション消化してる人間の意見です。
楽しいかどうかでいうと、昔程楽しめてないですね。
アンリミ環境は劇的な変化が無いん…
環境が変わるので変わらずには楽しめません
環境の変化が楽しいんです
スタン落ち採用してるカードゲームだから常に環境が変化するので飽きが来ても新弾でまた始めようかなとは思うんじゃないですかね?
自分はスタンダードからやってますけどワンドリ、ナテラ初期で長期間離れることはありましたね。でも環境が変わるとまたやろうかなと思います。なんてったって他のカードゲームよりお金をかけないで遊べるので重宝してます。
全盛期並みに人気を出すにはもっと広告をうたないと無理なので難しいですね。楽しくするのは運営の調整にすべてがかかってるのでこまめに調整して環境を整えてほしいです。
今の環境はデッキタイプは多いもののトレランス、グリームニル、ミスベイみたいな壊れカードが環境をつまらなくしてるので調整してほしいところ。
スマホ向けに手軽に出来るをウリにしているから、多少新規さん取り込むには気にしなきゃならない要素なんじゃない?既存は別にしても