アンリミAFネメシスのマリガンについて
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
はさみ Lv115

アンリミAFネメシスのマリガンについて

ちょっと試しに触ってみたのですがあまりしっくりこず(要するにAFネメは初心者、、

自分は取り敢えずアーティファクトを埋めるカード(オートメーション、製造術、魔鉄の獅子)、それがあるならドロー用のカード(メカニカルガンナー、アーティファクトコール)をセットで、その他で機構の解放とアーティファクトの同調をキープがいいのかなと思ったんですけど…

使ってたデッキは以下になります(カイザーは1の方がいいかなと今更
マリガン以外でもいいのでご意見をお聞かせください

これまでの回答一覧 (7)

Ez Lv18

どの対面もだいたい解放があれば回る感じありますね
他のサイトからの引用になりますけど基本のマリガンは
解放>同調、製造術>魔鉄、コールの順で優先度が高いですね
あとは同調とチューナーもしくは製造術とガンナーのコンボでキープしたりです
他の方も言ってますがミュニエはミラーやその他様々な対面で刺さることが多いので入れ得ですよ、代用でパペットボックスでもOKです
エネスは自分の感覚では割と警戒されすぎてあまり仕事しないことが増えたのでピン刺しで今は回してます
あと同調の選択ですが基本はアナライズでデッキ回していきますが4ターン目に解放が打てる場合トレースで1コスで2/2が2体ならんで2ドローできたりするのでトレースも選ぶことがあります
中盤から終盤にかけて相手の顔がけずれていればレディアントを選んだり、アグロ対面や手持ちにAFが多くあればパラダイムでエッジやフェイス用にブリッツを出していきましょう
パラダイムは同調でしか生成できないので自分は魔鉄1ロボティクス1とかにしてます

長文失礼しました。

解放は基本として指すカードか同調を全力します。
解放キープしてAFサーチもキープすると自分はたまに事故るので。サーチはさしてないと意味ないですがさしてしまえばワンチャン素引もあるのでね。
まぁこうは言っても結局上手く噛み合わなければ回んないので難しいですね。AFはどっちかで偏ることが多いので。マリガンは結構強気に行ってもいいと思いますよ。
画像は解放量産同調、ドローでコール来て出来ました。
まぁ勝てればいいんですよね結局_( ˙꒳˙ )_

最初のアーティファクトさえ手に入れば大体どうにでもなるデッキだと思っているのでその辺のカードを引きに行く それらが引けてたら・・・対面、他カードから判断としか言えないくらい柔軟なマリガンが必要だと思う 普段キープしないカードでもセットキープが強いカード(量産 同調とか)も意識していくといい
環境に合わせてカイザーか魔鉄から1〜2をミュニエにして さらに環境に合わせて冥府ピンかシオン3か検討(私は冥府不採用)

基本のマリガンは開放・製造術・同調狙いかなぁ

ウィッチ相手なら同調確保した上で量産引けるとよし(1同調2量産トレース3シオンやるため)

マリガン以外だと、加速開放中に引いてきた同調はまだ手札に他のAFの弾があるならパラダイムにしたほうがいい場合も。相手更地にしながらコスト下げて行っていろいろな使い方ができます。

aika Lv11

ウィッチとネクロは解放全力(解放、カイザーインサイト、製造術(+ガンナーのセット)、コンセントレイトをキープ)。

ネメシスミラーは上のやつ+加速装置をキープ。

ヴァンプとビショップは上のやつ+加速装置+オトメコールのセットをキープ、後攻ならコンセントレイトは返す。

共通して、他にキープするカードがある時にはカイザーインサイトを返すこともある。

大体こんな感じでやってます。

カイザーは解放引きやすくなるし、被ってもそんなに問題無いし、手札多い時のバリューがすごいし、試合が長引いた時にめっちゃ強いしで個人的には3固定ですね。

プレイングに関しては、序盤のぶん回りやアグロで決め切れる時以外はリソースを増やすことを意識するといいと思います。手札(と山札)がいっぱいあれば大体なんでも出来るデッキなので。

ttt Lv113

解放全力マリガンでいいよ
最近はコンセントレイト3tで撃つからキープも有りだなって思った

相手がウィッチの時は解放狙い1択。
4ターン目にシオンバフ決めないと大体間に合わなくて飛ばれる。
ヴァンプ、ビショップは入れるカードと引くカードあったら両キープ。加速装置もあれば楽。
ネメシスなら後攻ならエネスはキープしてる、先攻ならミュニエ。(ハンドよくてもエネス取れなきゃ結局負ける確率高いから他のハンド悪かったらドンマイ程度、ミュニエは解放絡まないアナライズ展開の時にミュニエポン置きでアナライズのワンドローや加速装置もろもろ消せて気持ちよくなれる。やられると切れそう)
後、割かし事故は起きる。グランプリ5戦全部コール3枚加速装置2枚デバイスチューナー2枚とかで動こうと思うとデバイスで動くしかない割りきった動きしかできないなどの試合多い。
自分の右手を信じて戦えばいいハンドの時なら勝てる。

オートメーションはアナライズは絶対選択してるな。他はターン進んでなくて解放手札にあるならエンシェント、解放絡んで相手の体力低くなりそうな時はレディアント入れたり相手がアグロで解放ない場合はミスティック入れたり。仕込むカードは慣れていけばいい。

  • どっかの誰か Lv.22

    最近やっぱりマキナピンでも入れた方が安定はするなとは思っててマキナ採用したりしなかったりしてる。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×