アニシャドが新規を取り込むためにする事は?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

アニシャドが新規を取り込むためにする事は?

ルール解説をせめて公式サイトにでも載せるべきじゃね?
コメント見てたら雰囲気は楽しいけどルール全然わかんねえよみたいな感想多かったし

これじゃ既存プレイヤーがネタとして楽しむだけのアニメになっちゃうよ

これまでの回答一覧 (16)

退会したユーザー

①ルールとか効果とかはしっかり解説する
②シャドバしてる描写は最小限にとどめる
③かわいい女の子たくさん出して百合百合させとく

これで完璧

他8件のコメントを表示
  • ヒエログリフの絶傑 Lv.4

    マナリアフレンズさん!?

  • 退会したユーザー Lv.33

    メルヘヴンに続く性癖歪ませアニメとなるのか()

  • 天庵様の化身 Lv.170

    もうシャドバは捨てて、女の子たちの学園青春アニメにすればいいんじゃない?(前提崩壊)

  • Dear Lv.23

    もうきんモザキャラにシャドバやらせればよくね?

  • シャー芯 Lv.91

    上記を全て満たしてるのに失敗したありさデュエルバースってのがあってぇ…

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    ↑あれはシャドバ部分を丁寧に書きすぎたんでしょうかね。私は結構好きでしたが。

  • 焼ビール Lv.65

    百合要素は大きなお友達に有効だが、子供層を狙うなら逆効果だと思うぞ

  • 婚活バーサーカー Lv.20

    ありさ某はシャドバの部分が展開遅すぎ&ツッコミどころ多過ぎでシャドバ勢からは呆れられてたしシャドバ未プレイ勢はそもそも見ないしで打ち切りも残当だったな。リアルで絶傑が出るかってときに漫画内ではパメラでガデゴ2体強化してドヤってたのが印象深い。

  • 防人 Lv.126

    つまり、速さが足りなかった訳か。

Lv45

キャラの魅力以外にない

まずキャラに魅力作って自分も○○みたいに戦いたいって思わせることが何より大切

遊戯王やデュエマはそのへんくそ上手いから常に新規を取り込めてる


ゲームとは違う媒体でルールわかったから始めようなんて大人の考えること 子供はもっと単純

他4件のコメントを表示
  • らいらい Lv.140

    ルール理解する=始めるにはならんかもしれないけどそれにしてもシャドバはあまりにも不親切でしょ。あと皆引き合いに出す遊戯王やデュエマも「最低限」のルールはキャラ同士の会話なんかでさらっと説明してるぞ

  • Lv.45

    ? 遊戯王とかはルール説明してるしてないとかいう話は一切してないぞ? 夕方アニメ見て始める年齢層の人間がルールわかったから始めようなんて思わない 質問にある「新規を増やすには」に答えてるだけなんだが シャドバのアニメがルール説明してたかどうか聞きたいのか?

  • らいらい Lv.140

    あなたが仰る通りキャラの魅力はまず大事だね。ただ子供は単純だからといってノリだけで通すんじゃなくその世界に入り込みやすくする配慮くらいはあってもいいんじゃないかと思ったんだ。遊戯王DMはルール説明してる云々のくだりはこちらの理解不足です、ごめん。

  • syamu Lv.10

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • らいらい Lv.140

    そこまで赤の他人に言われなあかんのか…怖すぎるわ

Y・U・A Lv330

ルールを明確にしたら好き勝手できんくなるやん

ZZZ Lv89

ルールはとりあえずどうでもいい
そんなことよりストーリーや作画などアニメとしての面白さで釣ってキャラやカードを好きになってもらう
そんでアプリでもそのキャラのスキンやカードが使えるよって感じで引きずり込む

  • らいらい Lv.140

    主人公達と同じカードが使いたいって動機はいいかもね。ただその気持ちで今のシャドバに来たらアニメとのギャップが凄そうだけど。そこはswitchのゲームで補完するんだろうか…

ありさデュエルバースみたいに注釈的につけることはできないかな。アニメじゃ文字読み切れないか…。

今回のアニメは初心者キャラいないから
ルール解説をストーリーに組み込みにくいような
構造になってるから不親切に感じるのかも
アニメキャラ出てくるチュートリアル込みの
ストーリーがシャドバ内にあれば自然なのかな
今のところアニメの一話見てやりたいと思った層を
取り込む仕組みが少し弱く感じる

S.K. Lv142

解説不十分は見てて思ったな
まあまだ一話目だしこれからじっくりやってくんじゃね?

ホビーアニメは、新規層のまったく興味のない層に見てもらう以上、現実のルールとか理解しなくても楽しめることの方が重要かと。
最低限の攻守だけわかればそれでよく、後はノリと勢いで押しきれないならそれはアニメとしておおよそ厳しい感じですね。

古式ゆかしいトンデモホビーアニメ路線ですし、恐らく遊戯王バリのトンデモカードも飛び交うでしょうから、細かいルールとか説明しても、おいおい状態になりそうですしw 

遊戯王のアニメなんて現実ルール無視して伏せ通常魔法カードを相手ターンに発動したりしてたしへーきへーき

  • らいらい Lv.140

    そういう細かいルールはいいけどニコニコとか見る限りフォロワーの攻撃力/体力すらわかってない人がいたからそこはさらっと言ってほしかった

別にちゃんとルールを説明する必要はないと思いますよ、遊戯王とかWIXOSSとかまともにルール説明せずにちゃんとプレイヤー層確保したゲームはありますし、結局はアニメとして面白ければ問題ないと思いますよ

番組最後のミニコーナーみたいなので解説入れればいいんじゃね?
確か遊戯王にもそういうのあった気がするし。あっちは解説っていうか、新カードの説明とかだった気もするけど。

セレクターとかゲーム内容にあんまり触れないで成功した例もあるし……

ターゲット層が違うと言われると否定は出来ないが

大会で賞金が出ることを全面に出す。
主人公を学校辞めさせてプロにさせる。

他2件のコメントを表示
さめ Lv119

説明するほど複雑でもない、けど説明無さすぎて複雑じゃないことを理解することも出来ないのは否めない。
次回予告とかの枠で毎話1分くらいルール説明するとか、CMのアイキャッチでルール説明とか(シャドバのロード画面みたいな)本編でルール説明やらんなら色々工夫できるとこはあるのだけどね。

何だかんだ新規を取り込むルートはアニメの演出や展開で盛り上げてSwitch版を経由して本家、の流れになるのかなと、イグニスドラゴンとかあらゆる意味でデザインが今のシャドバと合致しないから、新規を引いたとしても既存プレイヤーが…てのはありそうだし。
キッズ層狙いでキャラデザしたんだろうけど、冷静に考えてそのキャラクターが使うカードはアニオリ以外はキッズ受けの良くなさそうなカードが多いせいで、何か昔の土+スペブ欲張りデッキみたいな感じになってる印象。
まぁぶっちゃけ展開と作画が良けりゃなんとかなるよ、うん。

  • らいらい Lv.140

    毎ターン増えるppというエネルギーを使用してフォロワー(攻撃力/体力がある)やスペルで相手の体力を0にしたら勝ちくらいは説明するべきだった。主人公が初心者という設定ならそこら辺も入れやすかっただろうにね。

不適切な内容を含むため、削除されました

Uzak Lv224

ルールとか説明したところでアニメには現実では絶対に不可能なシャイニングドローっていうルールを超越したスーパースキルがあるからなぁ・・・

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×