シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
やっぱプレシオやりすぎたのでは?
そりゃ顔打点が半分になるってなあ
闇喰らい、アンの大魔法、メイシアあたりのカードのダメージが「○○した回数の半分」になったらそりゃ環境から消滅するわな
無難に7コスに上げるとかで良かったんじゃないのか、ていうか今月末でもそうしてくれても良いのでは…元々急ごしらえのナーフなのは見え見えなんだし
これまでの回答一覧 (15)
よく考えてみ。
低コスの優秀なディスカが増えるたびに強化されるんやぞ。
もしくは、明確なフィニッシャーさえ来れば盤面の処理はある程度はできるからかなり強化されるぞ。
もしも、アディや新パックで強化するつもりがあるのならここでしっかりナーフしとくのが吉。
盤面掃除の役割で言えば一つも弱体化していないので、フィニッシャーとしての役割しかない闇蝙蝠大魔法と比べるのは不適当。メイシアは3/2/3ワンドローの役割も無い事もないが…
ゼウスドラとかでは採用されてるのでプレシオ自体は現役も現役。
いやーあれで妥当だと思うで。
置いた後ひたすらディスカ4545すれば盤面も顔面も吹っ飛ぶのは流石にやり過ぎた。
ほんまそれ
軸を潰すナーフ許さん
アンリミは知らんがローテは全然行けるだろ
盤面干渉力は何も変わってないんだから
足りなくなった打点をどう補うかって考えるの楽しいし
1番構築のしがいがある所だと思うが
ローテ、アンリミ共に軸1つが丸ごと潰される
ナーフだったのが控え目に言ってもクソですわ
ナーフするにしても7コストにするとかで良かった
そもそもプレシオの効果をフィニッシャーとして位置づけるからアカンのでは?
盤面処理能力は健在なのだから他にフィニッシャーを用意してやればいいだけかと追加されたばかりのダークジェイルとかだって3コストまでpp使ってディスカして盤面の守護処理すれば出してすぐ+4or6点叩き込めるようになるから十分フィニッシュサポートとしての役割も果たせるんじゃないかと
ヴァイディみたいなキ印カードがあるから比べると弱く見えるのかもしれないけどプレシオ単単では十分レジェンド性能だと思うし、自分はいいナーフだったと思いますよ
盤面干渉能力に一切触れないド低能比較で草
って書こうと思ったらもう既にフルボッコサンドバッグで草草
なんでここの人ってホントに、こんなのばっかなのかしら
まじでいつも遊んでる遊具を他に取られた小学生がこねくり回す理屈とかと寸分変わらんよな
まあ実際問題、精神年齢が一切遜色ないんだろうけど
少年の心を持ったシャドバキッズはアニメ見ようぜ!
-
じゃみ Lv.207
正直擁護を非難する気持ちもわからんではないが、どの環境でもクソと喚く奴らの方がどうかと思う。大部分は別人だけど、一部はいつも喚いてるイメージ。自分の好きなクラスが環境取れてたら『好きな環境』とか言ってたら尚寒い。俺は好きなクラスが戦えるのが楽しいけど環境に対しての文句はあんまり言わないようにしてる。今期も始まる前めちゃ不安だったけど充分楽しいしなぁ。
ディスカドラの観点ではわかるけど
ドラゴン自体が2弾連続tier1だったから元々レガロアとかデッドメタルスターくらいのレジェに抑えるつもりだったんでは。そうだとしたら強すぎたし今もこの辺の2枚よりは強いレベルだから仕方ない
ローテ的には1ダメでもすんごく強いのだけど、アンリミドラゴンが死んだので泣きそう。
リーダー1ダメなら捨てた枚数分行ってくれないとアンリミのアマツウィッチヴァンプネメシスとは太刀打ちできない。
闇喰らい、アンの大魔法、メイシアは中盤から終盤にかけて
盤面を制圧しますか?比べる対象がまったく違うし
ディスカは発動条件の緩さとリターンが釣り合ってない
と思います(ディスカといいつつ手札入れ替えてるだけ)
アンリミディスカの今後のことを考えても妥協だと思いますが。
-
じゃみ Lv.207
挙げてる例が闇喰らいは自傷あるものの、フラウロスやらヴィーラ、かんいんシリーズでしっかり盤面取れてたし、マナリア勢は言わずもがなフォロワー出しつつしっかりマナリアカウント稼げたし、この中で一番対応取れてたメイシアもリーシェナのサブプランにもAFでも割と入れられてた。当時の事言うなら『回避手段ないのに特定ターン来たら終わり』だったけど、今ならプレシオはラヴシンガーで全面カットだったのは対策の一つでしょう。プレシオナーフは仕方ないとは思ってますが、あなたの言ってることには疑問を感じます。アンリミの事触れてますけど、まずアンリミはナーフの対象では無かったし、今のアンリミトップデッキ見て今後もくそもない気がします。
-
ももんじゃ Lv.13
かんいんシリーズやらというのは闇蝙蝠の能力ではないのでそれで盤面取れていたと言われても困るんですが… 当時と違い対策カードがあるからというのも例に上がっているカードはフィニッシャーでプレシオは1ターン防げば 良いというカードではないので話が違うのでは? アンリミでの話は自分で黄金龍を使ってみて相当な可能性 を感じたという感想です
-
じゃみ Lv.207
いや、プレシオ自体も進化で一回のみですからね、ディスカ。プレシオの効果とは言えディスカは他のカードで行うのであれば、闇喰らい似たようなもんで、自傷してないと0ダメですやん。ラヴシンガーなんかは盤面並べるデッキでラヴシンガー使うと盤面処理出来ないから勝ち筋にもなりますから。当時リリエルありましたが、7コス払っても盤面にろくなフォロワーが出せないので1ターンの延命にそこまでの価値がありませんでしたが、神がいる環境でのラヴシンガーなんかはプレシオの効果に対してリリエル程意味がないカードではないかな、と思いますけどね。アンリミは俺も使ったのでわかりますよ。アマツ、AF、教会が充満してる環境で戦えそうなくらい強かったですが、アンリミ環境でのナーフが妥協?妥当?なら他のデッキはなんなのか、ってことです。これから先を考えてる運営がスピリットシャインや今回のAF群を出すか?って話です。運営はアンリミに関しては調整する気がないのは見えてますしねぇ…それだけにまともにバトル出来るデッキが瞬足で消えたのは残念。
-
ももんじゃ Lv.13
プレシオの付与能力は当然一度ですがディスカによる誘発能力は1Tに何度も発動するでしょう?他のフィニッシャーはそれまで仕事をしないという話です。リリエルが対策カードとしてまったくの駄作だったというのは同意 です。 ちなみに今のアンリミが適正だとは思っていませんし、アンリミが安直なバフばかりで運営に不満があるのは私も同じです。ディスカ軸の復権自体は良いことだと考えています。当然、まともなバランスで世に送り出さず 3日でナーフしたことについても良く思っていません。
ドラゴンはPP加速があるので例で言えば闇喰らいが5、6ターン目に出るのは不適切になるので8~10コスになるんですが……
キッド系フォロワーが追加されればローテだと強いんですけどね、選んで捨てれる状況だし
少なくとも今の段階ならやりすぎだが、捨てたとき顔にダメージ与えるカードや低コストディスカードでデッキをまとめられるようになればまた戻ってくるよ
ただアンリミは難しいだろうね
治癒ドラだろうが吐息だろうが捨てたら顔に2ダメはやり過ぎだと思うけど、自然捨てたら2ダメくらいにはして欲しかった。それならワンコ確定サーチ構築にできなくなるし。