シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
よく考えたら今回のメタカードって
疾走メタ2/2入るならアグロ〜ビートダウン
→元からアグロはドロシー豪風に勝てる
アミュレットメタ→ネメシスは元からエイラに強い
結局変わってない?
豪風ネメシスがドロシーメタ楽に入れられるようになったって感じかもしれんけどデッキパワー下げるからミラー意識で抜けたりドロシー意識で入ったり繰り返して結局環境変わってないんかな
この前は結構評価してたんだけどどんなもんだと思う?
これまでの回答一覧 (9)
そもそもメタになってるか怪しいレベルのカードでメタれる訳無いだろ。シャドバでメタカードが機能するのは最低オクトリスくらいの汎用性持ってるやつくらい。
ネタデッキがネタ発動まで生存しやすくなるってだけで十分価値があるんだが
上位デッキだけで話を進めないでもらいたい
-
退会したユーザー Lv.51
すまんけど環境デッキの話してるから……もちろん1t生存できる庭園ゾーイ上がってきそう、アマツエルフもメタに巻き込まれそうとかはわかるんだけど。そもそもドロシー落ちても自傷アグロヴとか轢き殺される相手が変わるだけやん
まあアンリミ環境はそこまで変わらないと思ったからバフをしたんやろなあ
まあメタる暇があったら強ムーブを押し付けろが昔ながらのシャドバの基本だからね、アンリミなら尚更
ネメシスは割と両方とも採用すると思う
AF使いって全体面に有利作るの好きでしょ(偏見)
リノはタイミング分かりやすいからメタ使いやすいけど、アンリミドロシーに有効活用するのはある程度読み合いスキルがいるでしょうね。
いかにもカードバトルっぽくて面白そうだけど。
確かに上位デッキは入れてたらミラーには弱そう
ただお手軽ドロシーメタは今までドロシー苦手にしてたデッキには本当に助かる1枚だからね
ただ結局は環境次第な性能だから刺さる時と刺さらない時の差はあるやろなぁという感じ
-
退会したユーザー Lv.51
上位デッキ内でのパワーバランスだとドロシーはフォロワー採用できないぶん一番落ちた感じあるから納得いかんのよね。アミュメタフォロワー同時採用できる秘術が上がってきそうなのは救いだけど
去年も世界大会前最後のタイミングはTier上位の大きな変化はあんまりなかったような
って調べたら伊達にグレアだった
この時期は敢えて変化を少なくしたい説はあるかも
想定外のクラスが台頭すると頂上決戦で極端な相性ゲーで映えない試合になりかねないし、しょうがないのかもね
理由は幾つかあっての投入なんだと思う
ひとつは私みたいにメタカードって言ってる人が増えたのかも
もうひとつはインフレの問題
緩和措置としてのメタカード
(今回の極光)
ただ、運営は勝てるデッキを作るのが好きだから、デッキの強化をするメタカード的な有利カードはよく作るけど、デッキを不利にさせるメタカードはあんまり作らない
(ミュニエがそれになる)
感じとしては、勝てる側に立ってる人が不快な思いをしないような形の配慮をしている
勝つ側はトレードオフの選択もしなくて良いようなカードデザインが多いから、私がカードデザインをプレイヤーの視点で考えていると思う理由の1つです
意図としては環境のシェアをデッキで取り合う形を望んでいる可能性はある
しかし、カードデザインはそれに答えてはいない状態ではある
(または、運営のカードの投入での環境の変化を回る環境と考えている可能性もある)
カードデザイナーの力不足とランクマのゲームデザインが噛み合ってはいないから解消が難しいと思う
ランクマが平均勝率主体でなければ、あんまり勝てなくても一定数のメタデッキが出て来るとは思うけど、シャドバのカードデザインは上手くなる事を重視したものではないから、今のシステムでは中堅層に不満が高くなるんじゃないかと推測している
メタカードは分かりやすい戦局を動かせる手段だから、これから増えていけば良いとは思う
ただ、運営がそこを見てカードを出して行けるかは分からないけど
長文失礼しました
まぁ環境がぶっ壊れ過ぎてて実装されてみないと正直わからないというのが本音かもです
疾走は最強故に色んなクラスが使ってくるし本体2コス2/2だし進化時アミュ消滅もあるから汎用性は抜群でしょ
疾走使って来ない相手にはほぼファイター、疾走もタイミングずらすだけ、延命しても自分のムーブも当然弱くなる。結果勝率落ちるから採用されないまでがいつもの流れ。アミュ消滅は質問主が書いてる通り、何メタるん?汎用性は有るかもだけどメタるより自分の強ムーブ押し付けた方がよくね?