現環境も終わるので、今の環境についてどう思いますか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

現環境も終わるので、今の環境についてどう思いますか?

個人的な感想で構いません

私にとっては完全に肌に合わない環境でした
WLDに次ぐ嫌いな環境です
私の好きなフォロワーでフォロワーを殴りつつ顔面削っていくデッキが少ないからかもしれないです

これまでの回答一覧 (35)

さっさと終わって欲しいです。いくら数字でみたときにバランスよくても同じクラスが同じデッキ回しているだけの環境が3ヶ月も続くのはつまらないですね。

他1件のコメントを表示
  • ぱっぱ Lv.26

    何番目につまらない?

  • かたりま Lv.64

    ローテだけなら2番目(1番はBOSの2か月続いた人形環境)、ローテとアンリミ総合すると過去1番つまらないですね。特に今回ローテとアンリミで暴れているクラス(ものによってはデッキまで)に差異がないので気分転換にアンリミ行くなんて逃げ道すらないのがつらいです。

退会したユーザー

wldのがまし
あのときは対策さえ間に合えば
まだ数パーセント勝ち筋があった

いまはデッキごと否定するカードばっかり
決められたデッキ以外は戦えないし
戦ってみたところで面白さがない
なにより、環境が面白くもないデッキで溢れてるよ

ttt Lv113

何かスーパーサイヤ人とその他って感じの環境だった。
広げながら相手の盤面を全処理する→相手も同じことをする→最初に戻る
                →相手が全処理できない→勝利
みたいな流れが嫌いだった。
やろうと思えば全処理できるから、盤面にそんなに価値が無いんだよね。
ローテがアンリミに近づいてきてやだなあと。

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.74

    そうですよね、盤面が否定される環境はアンリミのネメシスで面白くないとすぐわかるはずなのに。 能力ダメージ0にするカードをまた追加して欲しいものですよね!

  • ttt Lv.113

    マグナスとか旧リザ居たら変わったんかな…

  • 打ち首 Lv.106

    盤面に1点ずつ飛ばす処理の関係上機械神単体への対策にはなると思うけど…結局機械デッキ全体のパワーには勝てないしクルトは次のターンに回しても普通に更地にしてくるしで焼石に水の予感しかない。

  • ttt Lv.113

    盤面広がる所が負けてるからね…

退会したユーザー

WLD環境の方がまだ良かった、ニュートラル使えば他のクラスでも今よりは勝ち越せたりしてたんで。

今環境はとにかくtier1にどう工夫しても無理ゲーだったのが面白くなかった。 盤面で戦うデッキが否定されてたし。

クソトリスで大型ラスワが完全にとどめ刺された時にはこいつ自体は面白いカードだのこれくらいのメタがないとダメだのクソトリス自体そんな強くないだのと擁護に回ってたり特に文句も言わず黙り決め込んでた連中が軒並みクルトに盤面否定された途端手のひらドリルガン決めで発狂芸披露してるのが只管滑稽な環境でしたね。
ラスワが全否定されるのと盤面が全否定されるのと何が違うのやら。ジャンルこそ違えど軸が潰されるメタカード()という意味では同等だと思うんですけど。というか私の記憶が正しければクソトリスについて文句出た時は擁護に回ってた連中は1人2人じゃなかったはずなんですが、何故彼らはクルトについても同じように擁護しないのかただただ不思議でなりませんでしたわ。

まあそれはそれとして環境は確かに過去最悪レベルでしたね。クラスごとのカードパワーにあまりの差があり、しかもネクロに渡された軸はSTDから全クラス扱える化石の再録とあっては正直なんの新鮮さも面白みもなかったですし、更にはまたしてもエンジェルシュートとかいうメタの皮かぶった軸潰しのクソカードが増えたせいで全くやる気が起きなかったので初めてログボ勢になってました。
たしか今環境が始まる前に「要のアーカス落ちて弱体化必須なのにロクな代打を貰えずカードパワーも最底辺、オマケにメタが多すぎてネタに走って遊ぶことすら出来ない」的なこと言った気がするんですが、割と予想が的中してしまったなあ…というのが正直なところです。

他1件のコメントを表示
  • たかお Lv.8

    ラスワ全否定と盤面否定って全然違うと思うのは自分だけですかね? そもそも軸が潰されるメタカード()と言ってもクルトはこういうカードゲームの展開そのものを否定するようなものだし、何より1枚であまりに完結しているから誰も擁護してあげられないんだと思います。アンリミにも大量発生したことも嫌われた要因かと。

  • おねーさん@過剰メタ抹消教団 Lv.66

    クソトリスも1枚で完結してるしアンリミでもアグロ以外だとそこそこ見るんですがそれは

「どう思いますか?(もちろん最悪だよなぁ?)」って感じの文が嫌い。

一環境通して割りと好きだったけど、メタが固まってからが長すぎた印象。やっぱ今期のアディショナル戦犯じゃね。やる気起きなくて暫くインすらしてない

退会したユーザー

辛い…。

セラフで勝てなかった辛い冬の時代は幾つか経てきました。

バハナーフ前、ワンダーランド、ナーフ前超越etc...

ローテラピスは実装されてからずーっと厳しい環境でしたが、現環境は完全に“不利”と断言せざるを得ません。

またアンリミは、まだ勝てる“あや”が残されてますが、基本厳しい立ち位置です。何よりセラフ発動で勝つ場合より、回復・選択不可守護の横並び・ダメ軽減などコンシードで相手息切れリタで勝つケースが多いのも辛い…。

ローテ/アンリミとも上位デッキがほぼ成熟した隙の少ないデッキである為、運営が“ランダム要素を少なくする”というのはこういう事かと理解するとともに、今後もこういったデッキが上位を占めると想像すると、真綿で首を絞められる様な、そんな感覚すら感じます。

これらに対抗できる一つの選択肢に「セラフの高速化」がありますが、正直そんなの面白くもなんともない。
私はセラフを出すまでの相手とのやりとり、セラフを出す時のリスクを先読みして張っとく伏線とかそういうのを楽しみたいのですが、本当に難しくなりました。

その為か最近はデッキ構築に費やす時間が増え、それはそれで楽しめているんだけどねー。
もう少し“セラフで勝つ!”のに必要なカードが欲しい…。

盤面で戦うより空中戦の方が好きなので、前期のハイパー盤面バトルよりは好きな環境です。

いわゆる空中戦の中でも破壊されたフォロワー数参照など干渉できないエリアでのリーサルや盤面除去などが多くて好きじゃないです。相手の手札のリペアモードとか。盤面除去が多いことに関してはそういうデザインだと割り切る他ないですが、それがネクロの墓地参照という特性も食ってしまってクソゲー感を増してるのだと感じました

ここ数弾の環境よりはマシだったかな…
ただ明らかに環境に蓋してるクルトをナーフしてくれればもっと環境動いたろうなーとは思いました。

わりとしゅき

前期セクシーは最悪の論外として、環境自体はまぁぼちぼちという感じですね。私も盤面デッキ好きなので好き嫌いで言ったら嫌いよりですが、クラスバランスとか戦法の多様性とかデッキの変化はそれなりではあったかと思います。但しエイラ復活は絶許。

クラス間のバランスだけいいks環境ですわ!(呆れ)

ぷー Lv51

正直環境の流動性でみるとワンドリ以下まであると思う

AJK2 Lv85

今の環境っていうか、今回の弾で痛感したのは
「ゆーちゅーばーってのも大変だなあ」ってことっすね
モチベーションをキープする手段が分かり易く金としてあるけど、
それでも初期の逆上ヴァンプ時代とか、
どうやって動画撮るテンションキープしてんだろうとは思った
やっぱゲームってのはいつでも辞めれるからゲームなんで、
暮らしをかけてやっちまうと生き地獄みたいなことになるんやなと

環境そのものはもう、5つ前くらいから完全にGP以外触らないんで…
あ、でも初優勝できたよ!Bで!Bのレベルの低さも衝撃だった

打ち首 Lv106

構図としては騒乱が近そうなのよね、ワンドリはどうやっても強い動きされたら手をつけられないって感じだけど今回は何やってもいいけどパワカで上から叩き潰すってパワーバランスで。

一時期のヴネクみたいなこのクラス何やれば勝てるんだってクラスがないことに関しては悪くないことだと思ってる、とりあえずフィニッシャーこいつにしとけなゼウス抜きでも高PP帯になればどのクラスにもそこそこの疾走札かバーンがある。だからこそもう少しパワーバランス考えろよって言いたくなるけど。

あとはフォーマット分けてから一番アンリミを掻き回したパックかな、ケリドウェンでのゼウスリアニメイトとかスカリンから骸が安定したりマナリアの知恵、アリアでドロシーリノぶっ壊したりした時空転生と張り合って上回れるレベル。

倉木とか絢爛みたいな大ボスいた時の方が楽しめてた印象
何だかんだどっかで壊さなきゃやってけないんかなぁって

新弾にも超次元やら超GRくらいの新鮮なシステムが欲しかったところ

上位クラスが全員フィニッシュターンもフィニッシュ方法も豊富なマナリアデッキと戦ってる感覚でした。辛すぎ

Uzak Lv224

同じく肌に合わなかったですねぇ
多分ニュートラルを数多く使うデッキが多くて、結果どのデッキからも同じようなカードばかり出てくるからじゃないかなぁと、機械軸なら浮鉄板メカゴブマシンエン機械神、進化軸ならフニカルヤヴンゼウス、これらのカードほんと嫌になるくらい見てると思う
そして次弾もまだ現状発表されてるカードだけではあまり環境は変わらなそうなので未だ不安です
まぁ今弾以上のパワカ実装されて環境変わるかもしれませんがそれはそれで…

雑魚 Lv21

初期は本当に頭おかしかった。歴代1、2を争うクソだった。
それ以降はいつも通りの少し納得のいかない環境って感じだったかな。
上位固定でずっと同じだから飽きる。

盤面を展開しつつメンコをお互いに繰り返しつつアドを稼いでフィニッシュする環境だったなあという印象。まあ上位陣と下位陣のパワー差もいつも通りだったし。

ずーっと同じデッキが居座るのは飽きるってのに・・・。クソのミルフィーユだったとはいえ環境がころころ変わってたワンドリの方がマシに感じる

にし Lv50

上位のクラスの中でグルグル環境が回ってはいたものの、大半の人からしたら3ヶ月ずっと同じデッキが蔓延る最悪な環境だったんだなぁって…

清兄 Lv35

バランスは良いかも知れんが、結局環境にあるデッキが本質的にWLDのNヴと変わらず、相手が回ったら何をしても無駄なのが最低に面白くない。

馳夫 Lv279

そうだなー

私個人としてはエイラを攻略するためのデッキを作るカードが揃わなかったなー
(カードの無生成でやってる)

ローテはカードが落ちていくから、まぁ、良いんだけど

レ・フィーエが出た頃から思っていたんだけど、アンリミって尖ったデッキの応酬になる性質はあると思うけど、尖ったデッキって幅の狭い範囲の(特定の)デッキでなければ攻略出来ないタイプのデッキではないんだと思うんだけど

シャドバの場合はそっちの方に(特定のデッキでなければ攻略出来ない方に)行きやすいね

例えば、エイラとかはシナジーカードが残るからどうするんだろうねー、とか、新アザゼルもずっと残るし、今後アンリミの環境ってどうして行くのかな、ってのは思う

マキナはアンリミで強化したし、ローテ落ちしたカードをかなりナーフ・制限解除した

でも、この前はフォルテを制限したんだよね-

って、感じで今後のカードデザインを含めて運営がどうして行くのかってのを見ていくつもりです

って、感想です

紫炎 Lv190

クラス間のカードパワーに差が開き過ぎてつまらなかった。ネクロは特性のネクロマンスが特性としてデザインされておらず、都合のいいデメリットになってた感が強い。アンリミに逃げようにも環境最下位、アンリミバフも無しなのはいかがなものか。

他3件のコメントを表示
  • たかお Lv.8

    アンリミ最下位って使用率も勝率も長いことずっとロイヤルじゃなかったでしたっけ?ネクロに抜かれました?確かにネクロにも会わない気がする……

  • たかお Lv.8

    調べたらネクロもロイヤルと張って底辺争いでしたね、お互い頑張りましょう……

  • 紫炎 Lv.190

    確か新リノ来るまでロイヤルはスパルタ居なかった。ネクロは大規模解除あってから環境下位でロイヤルは新リノにナーフか制限あれば上がれるけどネクロは多分無理

  • 紫炎 Lv.190

    ひっでぇ誤字してるけどまぁバレへんやろ…

Harurun Lv80

自分もこの環境は面白くなかった。運営がカード調整とかしてくれたらモチベ上がったけど、せめてクルトと機械神だけでも調整してくれたらモチベ上がったけど、なんやねん。

アディショナルで復帰したんだけど、エイラがナーフされてたことをつい昨日まで知らなくて本当にビックリした。
帰ってきたらだいぶインフレしてんなー、って思ってたのに、これ以上のインフレがあったとか馬鹿じゃねーの!?ってなった。

楽しさ的には、まあTier1群で俺つえーしてる分にはそんなストレスはない。
機械ヴァンプが個人的には一番楽しい。次点でエイラ。機械ウィッチはなんか飽きた。
最近はローテアグロネクロ使ってみてるけど、エイラ以外には割と勝てて楽しい。エイラは死ね!

退会したユーザー

ナーフ前
ローテ:予想通りの復讐
アンリミ:予想通りの復讐とゴキブリ

ナーフ後
ローテ:ナーフ後ウィッチが強い
アンリミ:復讐は消えた ゴキブリとエイラがちょっと多い

うーんいつも通りのシャドバだ

除去のインフレ。
あと今回のカードはかなり強いカードが多かったなぁ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×