シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (19)
<Wクラス>
・上に3クラス、下に3クラスが表示され、上下から1クラスずつを選択する。(表示される6クラスはすべて別々)
・直近4パックの中から、
上で選んだクラスのカードが20枚(レジェゴールド合計3)、
下で選んだクラスのカードが20枚(レジェゴールド合計3)、
ニュートラルカードが8枚(レジェゴールド合計1)
それぞれランダムで選ばれる。
・合計48枚のカードから、30~48枚のデッキを構築する。
・このルールに限り、ニュートラルでない2つのクラスのカードを混ぜて使うことができる。
・リーダースキンは最初の選択のとき上に表示されたクラスになる。
・5戦して報酬は2pick準拠。
・・・何気に最後のが一番重要度高いです。
Open6はルピを食いすぎて連戦する気が一切起きないので、ランクマ飽きたな~ってときに気軽に投資できるものが嬉しいですね。
<ガチメンコジャッジ>
【A】デッキ構築のルール
・2pickと同じように、まずはクラスを選択する。
・その後、提示された左右2枚ずつのカードからほしい方を選び、合計で30枚のデッキを構築する。
・ただし、提示されるカードには以下の条件がある。
①提示されるのは選んだクラスかニュートラルのカード
②提示されるのはクラシック~最新カードパックまですべての範囲
③コスト5以上のカードしか提示されない
④レアリティは完全にランダム
もっとも重要なのが③の提示ルール。
高コストしか選べないため、これに合わせて対戦のルールも大幅に変更されている。
【B】対戦のルール
・お互いのリーダーの初期PPは10からスタート(10以上は増えない)
・お互いのリーダーの初期体力は99
・お互いのリーダーの初期手札は1枚(マリガンは可能)
・後攻1ターン目のドローは1枚のみ(追加ドローなし)
その他のルール(進化可能ターンは後攻4ターン目から、手札の最大枚数は9枚)などは通常ルールと同じ。
・・・最初から最後までトップ解決メンコバースを存分に楽しむための特殊ルールです。
常駐するのはさすがに無茶なので、何かのイベントでたまに設置されるくらいの立ち位置で。
バランス取るの難しいと思うけどバトルファクトリーみたいな感じで一戦毎にデッキ調整するやつ
リアルタイム構築バトル
・ランダムな3クラスから1つを選び、対戦開始。
・デッキ構築は行わない。
・マリガンの代わりに、3枚の候補(ランダムなクラスカードおよびニュートラルカード)から1枚を選び手札に加える。これを3回行う。
通常のマリガンと同じく60秒の時間制限がある。制限時間を過ぎるとランダムなカードが強制的に選ばれる。
・ターン開始時、ドローする代わりに3枚の候補から1枚を選び手札に加える。後攻1ターン目は2回行う。
・初期状態ではデッキはないが、ネメシスのカード能力などでデッキにカードを加えたら、カード能力でドローすることができる。また、デッキがない状態でドローするカード能力を使うとなぜか必ずゴブリンを引く。
・上記のルール上、死神を引いて負けることも、スパルタクスの勝利のカードを引いて勝つこともない。
決まったデッキがないので2pickのように5戦やるかどうかは微妙なところ。
なんか4が付くヤツ
シルバー以下構築とか縛り系。
何らかの方法でそれぞれのプレイヤーがデッキ構築→試合時は自分と相手のデッキをごちゃ混ぜにして1つのデッキにする(お互いに同じデッキから引き合う)
デッキの半分は何が入っているかを把握できる。
自クラス以外のカードが使える。
当たり前だが死神を引いたら負けなので、ドローで調整して引かせる戦略もあり。
チケット消費4枚
パックを10枚引きます(引いたカードは入手出来ない)
クラスを選びます
デッキを作ります
デッキを提出します
他の人がそのデッキで遊ぶと10ルピ
そのデッキで4連勝したなら30ルピ。5連勝なら50ルピ
使う側はそのデッキをpickチケット1枚で一日中使える
提出されたデッキが他の人でも遊べる期間は2日
とかどう?
ShadowPoker
1.まず使用するクラスを選択
2.リーダーの体力は通常と同じ20で体力をコインの代わりにベットする
3.各クラス全てのクラスカード+ニュートラルカードが4枚ずつ入ったデッキを使用して対戦
4.初手で各々5枚ずつカードをデッキの上から引く
5.各々1度だけマリガンを行うことが出来る
6.先攻は自分の体力からいくら賭けるかを提示(最大5まで)
7.後攻はコール(同額をベットして手札公開へ)またはレイズ(賭ける体力値を上げる※最大5まで)またはフォルト(降りる※体力を1失う)のいずれかを提示
8.後攻がレイズした場合、新たな額を賭け値として今度は先攻側がコール、レイズ、フォルトのいずれかを提示
(以降賭け値が5になるまで7~8を繰り返す)
9.どちらもフォルトしなかった場合手札公開、先攻の一番左のカードから”プレイ”し、次に後攻の一番左、先攻の左から2番目と順にプレイしていく、またプレイ後5枚公開するまでの1回だけ進化することができる、またこのルールにおいてはスペルも場に出す
10.場に干渉するカードなどをプレイ時、場に対象となりうるカードが無かった場合は何も起きない
11.後攻が5枚目までプレイした時点で場に残っているカードでポーカーの役を適用し勝敗を決める(役の適用はカードの元の状態で判断する)同じ役同士の場合はその役を構成しているカードの内コスト+攻撃力+防御力の合計値(バフされていた場合はバフも含む)が一番高いカード同士で比較し勝敗を決める
12.勝敗判定により勝者はベット額分の体力を回復し、敗者はベット額分の体力を失う
13.12までをどちらかの体力が0以下になるまで行い最終的な勝負が決する
ざっと書きましたが要はシャドバとポーカーの融合ですw
よく手札ポーカーになることがあるのでこんなん考えてみました
1デッキ・サイド20の3戦1マッチ。
Pick要素無し。
試合間にサイドとデッキの入れ替え可能。
マッチ戦が好きなので。
fix15
3パック開封後、15枚のデッキを作成
この際に作成するデッキはデッキ構成だけでなく並び順も決める
試合が始まると必ず事前に並べた順にカードを引くことになる、先のカードがわかる状態でのバトル
子供チャレンジ
1、最初にクラスではなく提示されたカードパックの弾(1~最新弾)を3つの中から選ぶ
2、その後ランダムに4つのランダムなカードパックの弾が抽選で決まる
3、最後にランダムでリーダーが決定、その後すぐに決まったカードパックの弾でデッキ構築(時間制限あり)
試合の途中で1回だけデッキ構築のやり直しが可能
みたいな過去のカード知識が必要なグランプリをやってみたい
デフォルトデッキ(もちろんプライズなら組み換え可能)からスタートして倒した相手のデッキに入ってるカードが使用可能になっていく一人用モード。
対戦相手が場に出したカードのうち、勝利数に応じて、
ランダムか、指定したカードが貰える。
(ff8のカードゲームしすぎた影響w)
2→6ときたら、さらに3かけて18。
18select…18枚構築のデッキで勝負をする形式。
なんてどうでしょう。
その場で使うテンポラリーを入場時渡され、それで選択クラスのを数枚作ってからpickスタート。
2と6の間みたいなやつ。
間というわけで4ジェムでいっか
構築デッキを選んで(ランダムな3クラスから1つ→そのクラスのランダムな2デッキから1つ)
その中からカードを10枚まで入れ換えて5回戦
名前:mix
Open6の全クラス混合バージョン