シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
学習塾の問題について(旧リノOTKエルフ編)
正解は、フェアリーサークルのみキープ。
「サーチが大量にあるからリノは返していい」って理論みたいだけど、サーチカードとか新リザしかないし、リノが2枚か3枚かで全然違うから俺なら絶対リノキープするんだけど...。正直納得できない。
みんなならどうするか、理由とともに教えてくれると嬉しいです。
これまでの回答一覧 (8)
理由は違うけど自分もサークルのみキープかな。
これはリノが引けないより「序盤についていけない」ことを危惧しての判断。
旧リノの場合、リノがほしいのは最後の最後、リーサルの時だけです。序盤はむしろ相手の展開についていくパーツと同時に進化権が残ってないと使いづらい0パーツ要員こそほしいカード。下手にリノを残すとそのカードはリーサルまで「死に札」となります。アグロ気味のデッキが多い中ではその1枚は致命的なんですよね。
自分はこのデッキを「旧リノOTK」ではなく「アグロエルフ」として捉えたのでリノを返す判断をしました
横に広げて調べかけて殴って、最後の5~7点をリノで削る算段だとリノ一枚で十分なので返すのが吉かと
本当に大量にあるならいいけど
個人的にはサークルリノ各1確保。
やはり最終的に3枚集まるとラク。
突き返したら恐らくあつまらない。
2の動きは確保できてるし、突き返す必要はないかと。
…新リザ持っててかつ2コス無ければ突き返すけど。
自分でもこのデッキで後攻ならキープですね。
1、2tの動きは確保されてて、3tまでにマリガン1枚+4枚引けるので、リノ一枚キープしても事故ることはそうないでしょう。
デッキにはリノが6枚しかなくて、2枚以上は持っておきたいですし。
ただ正直、対面ビショでこっちが旧リノという状況が謎です。
今の環境で考えるなら対面はエイラですが、エイラ対旧リノというマッチングの事例が少なすぎて、試合展開を想定しづらいです。
相手にもよる
アグロっぽく攻める場合が多いので、リノへのアクセスが6枚しかないこのようなデッキの場合、先攻リノはキープすべき
後攻ならあきらめて迎撃に回るべき
そして後攻ならフェアサは返してもいいというか
2コススペルがセルウィンしかない次点でマリガン以前にデッキがおかしい。
このデッキなら普通にリノかリザ全力で探しに行くかな、とゆうか旧リノデッキって安定感が長所なのにサーチカードがリザだけとかそれ新リノデッキでよくね?って思う。
私は旧リノにおいてリノはキープしません。
サーチが大量にあり引きやすいリノよりも、バウンス、除去札、ウィスプの優先度が高いためです。
リノキープをするのは復讐自傷読みのヴァンプくらいです。
サークルリノキープ
コンシード寄りでリノをリーサルタイミングまでに引いてくれば大丈夫といった割り切った構築で、この対面において最も重要な部分は相手がブローディア出してきた場合にアミュレット破壊手段のないデッキで削りきれるかどうか。(エイラと仮定するけど)ハッキリ言って相性は最悪です
ブロ出されたら1:9で無理だと思うけど望みがあるとすれば相手が守護を置けなくてウィスプウィスプリノリノエンシェント→ウィスプウィスプリノ導きリノリノリノとかで回復を上回る打点を叩きつけること
直前の削りとしてブローディア出てくる前に一度くらいはリノ投げておきたくて、出された場合は最低限打点が出れば良いためウィスプを3枚以上貯めておく意味はあまりありません
ブローディアバリアの上から打点重ねるにはリノの枚数が重要になってくるのでキープしないとよほど引きが良い前提じゃないと削り切れないなぁと思います。もしくは相手がエイラもブローディアも引けない下振れ
序盤の動きとしてこちらのサークルフェアリーフェアリーに対して相手先攻2/2、3/2/3守護2/2でフェアリー取りの動きをされた場合3リザ置いたところで4エイラの祈祷リペア(ヒーラー)の最悪パターンも考えられサークルだけではその後の動き次第で無駄遣いに終わる可能性も高いので、序盤を重く見る(即詰みを嫌う)場合はリノ流して茨やセルウィン、アリアの旋風を引きに行くのもアリだとは思います。勿論引きの要求値は上がる
自分もこっち寄り、後攻取ってるしテンポ重視で行かないといけないと思った。それにしてはマシンエンジェル入ってないんだとか思ったけど・・・。(茨やエンシェントエルフとの相性的に)