質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

現在のフェイロ

どのような構築がよいのでしょうか?
Withでは潜伏中心の構築ですが従来のタイプよりもそのほうが強いですか?
アルベールは今でも3投すべきですか?
死の舞踏を入れたいのですがどこを削ればよいでしょうか?
抜刀ディオネって結局どうなんですか?
そもそも今フェイドラでなくフェイロを使う意義はありますか?
全てお答え頂けなくても構いませんのでよろしくおねがいします

これまでの回答一覧 (4)

AJK2 Lv85

すべてお答えしましょう
・アンリミのメタは混沌としてるというか、
テンプレが出回りにくいので環境直後のお試し時期以外は
「これに強い」みたいな構築は丸さがなくなり勝率出にくい
フェイロは何も考えずに顔を殴るカードだけ入れるのが一番固い
・うぃずの潜伏寄せは多分AFメタだと思う、ちょい古い
・アルベは3でいいよ、5/5/7疾走はいつでも強いから
・死の舞踏を入れるなら5コスのバランスを考えてそこを減らす
・抜刀ディオネは両方揃う確率計算して、
その勝ち筋が守護で潰されることも考慮して
それでも5T10点に価値があると思えば入れたらいい
個人的には抜刀のカブリとソロ性能が事故要因でキツイとは思う
右手力に自信ニキ向け
・フェイドラとフェイロならまあフェイドラの方が丸いと思うよ
但し先行を安定して引けるならフェイロの方が勝率出る可能性はある

パーシヴァル、入れよう!^_^
抜刀ディオネは連打出来るなら強いと思う
手札に戻るせいで相手の盤面放置することになって、結果守護まみれ回復まみれとかになって詰む事も多そう
ロイヤルはひっくり返す手段少ないし

初期から使ってるフェイロを改造したものだけど、まだまだコッチの型でも行ける。守護対策が出来なければ厳しいから舞踏は必須。アルベールは抜いて、臨機応変に動けるドラゴンナイツに変えてる。



潜伏型だとコンボパーツが来なければ、その分だけラグが生じるから、従来のひたすら顔を攻め続けるタイプの方が強い。潜伏型はローテ向けと言える。ディオネは悪くないが、抜刀術とのコンボが前提だから事故も覚悟しなければならない。

フェイロもフェイドラも勝つまでの速さは同じ。決定的な違いは、展開力とその質。攻めの速さ。盤面処理能力。攻めの速さ以外は、フェイドラが勝ってる。強い盤面を作って顔を攻めつつ、盤面も処理できるのがフェイドラの強みと言える。

俺はこんなの
てかフェイドラ組めるならそっちのほうがいい。こっちは信者で簡単に止まるし
抜刀ディオネは完全に好み
俺はアルベール持ってないから入れてないけど、安定性求めるならそっち
剣舞はいうほど使わんからそこを舞踏にしたりするといいかも(潜伏多いなら話は別だけど)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×