質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ミラーはやはり先行ゲー?

タイトルの通りです。まずは軽く自己紹介を。
前弾はローテアンリミともにグラマスのためある程度のプレイングがあることを前提に聞いていただきたいです。
後攻でもだいぶ勝てるようになったShadowverse。ですが、今握ってるロイヤルネクロ(ドラゴンはどちらでもいいと思いますが他は握ってないのでわからないです)はハンドとプレイングが互いにそこそこあれば先行ゲーではないでしょうか。
ここ最近ロイヤルミラーで7連続後攻(現在継続中)ということがありました。そこで上記のようなことを感じました。下手なまたは手札が良くなかった相手には当然勝ちましたがお互いがそこそこに手札もよくプレイングもしている時必ず負けています。理由として考えているのがやはり進化までの序盤の盤面。中盤の進化切らずに盤面返される。終盤のレイサム、ドラゲナイの先出し。
ロイヤル使いの方はどう思われていますでしょうか。
ただプレイングが下手な場合は意識しているプレイング(ロイヤルはそんなに今まで握ってないです。)を教えて頂きたいです。

これまでの回答一覧 (3)

仰りたい事は分かりました。
とりあえず私から言いたいことは以下になります。

まず、前期と今期は環境がまるで違います。
横に展開する事が重視されるテンポ環境は(デッキが台頭することはあったものの)久しぶりのことです。
過去テンポデッキが環境で特に強かったのはスタン~ROB初頭であり、それ以降はターン毎の盤面構築より1ターンでの相手の撃破若しくは盤面の完成を強い勝ち筋とするデッキが台頭しました。
よって、現状のローテのテンポ環境に対応できるか出来ないかだけが重要であり、前期どれだけMPが稼げたかは特に関係ないと思われます。
次にロイヤルで主要に採用されているカードで、主に進化を切られる対象ですが、リオード、オクトリス、使徒、ドラゴンナイツ(ヴェイン)、レイサムだと思われます。
以上のカードの特徴ですが、全て先行で出した方が強いことが挙げられます。
リオードのみ後攻でも働きますが、1枚だと出来て2面のため、相手の盤面に対する干渉力は低いと言わざるを得ません。
要するに、後攻で進化させ、一枚で盤面を構築する若しくは破壊するカードがないのが後攻で勝てない大きな理由だと思われます。
デッキが後攻に向いていないので、これはプレイング以前の問題でしょう。
どうしても後攻で勝ちたいならフローラルフェンサーでも採用すると良いですよ(当然先行勝率は下がります)
同様にセレスやケルベロスが強く、アーカスを先に置いた方が有利なミッドレンジネクロのミラーでは当然先行が有利です。
以下蛇足になりますが、たった7回程度で先行有利を感じるのは時期尚早かと思います。
あと、自分語りが長すぎて「負けたけどプレイングの問題じゃないよね?」って言いたいだけに見えますね。
実際はともかく、見ていて情けないので、今後質問するときは自分語りを二行までに抑えて聞きたい事を簡潔に言うと良い質問者になれると思いますよ。

Z隊長 Lv105

勿論上振れ同士の勝負だと先行有利なのはあります。ただしロイヤルに関してはフォロワーの処理一つ取ってもいくつも沢がある場合が多いです。必ずしもP P通りに動くのが強いわけでも無く状況や手札次第ではパスも沢に入ってきたり、相手によってはリーシャやセリアで広げるよりも進化ヴェインなんかのほうが取りづらかったり、後攻でまくる上で一番大切なのは無理に上から取ることだけ考えず時には相手に処理を押し付けてしまうとかですかね、これは勇気いりますし次の相手の手をある程度予測しないといけないので難しいですが、これによりこちらがさらに進化権に余力ができれば後半一気に取り返せたりもします。後は構築で相手が処理に困りそうなカードを入れてリソース吐かせられたりすると先行は意外ともろかったりします。長文失礼しました

ネクロミラーだと除去+進化で進化フォロワーの体力を4以上にできさえすれば後攻側のセレスが無傷で残りやすく余裕をもって永遠の誓いを撃てるしファフもあと側のほうが連打出来ない性質やビクソも墓地不足になりやすいから10T前に勝負決めやすく後攻で不利と思わないなぁ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×