シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今のローテ闇蝙蝠ヴァンプ
どう思う?
使う側的には前よりも脳死上振れ上等みたいなシーンが減ったけど全く勝てないって事は全然ないし程々に実力差が出てちょうど良くなった印象なんだけど
これまでの回答一覧 (10)
岡山の絶ケツ・タマラネーゼでええんじゃない
超上振れが無くなった分綿密なライフコントロールが要求されたり正直プレイ難易度が桁違いにこのデッキ上がったと思う
ただ弱くなったから難しくなったのでは?と言われるけどもそうでもない
ネクロ1強みたいに言われてはいるけどネクロに五分かそれ以上戦えて勝率が出るのはヴァンパイアってデッキだと感じる
正直ネクロの次辺りに影で引っ付いてるって程度はヴァンパイア本当に強い
ただ回してる感じだと分岐が多いコントロールデッキみたいな動きを要求されるからプレイヤーのスキルが高くないと安定した勝率出ないって印象が有る
今までの1信者2フラウロスみたいな超ぶん回りムーブが出来なくなって双石を入れた構築が中心でロングゲームを見ないといけない試合が増えたからライフ管理が本当に重要になった
そもそもフラウロス2ターン目がサブプランだしメインはヴィーラorヴァーナレク+フラウロス→蝙蝠の流れ。
裏道がなくなったけど、コンセプト自体が弱くなったわけではない。
あとフラウロスはMoMAに通じる調整ミスを感じる。
早出しできるけどそんなの組んだら失速して盤面取られておわおわりやろ笑(自傷1ドロ自傷2ドロ自傷3点aoeチョイス)みたいな。
超☆上振れがなくなったのはありがてえ
まあ、依然としてヴィーラやヴァナさんあるし程よいんじゃない?
-
退会したユーザー Lv.38
追加カード次第でどうとでもなっちゃうのがね(カード全般に言えることだけど)。前評判フラウロスも難しいんじゃない?って声あったし、ターン制限は今後も採用ありだと思う
ローテ実装以来tire2以上にヴァンプのデッキがある事が奇跡みたいなもんだよ。他のクラスじゃ当たり前だった高圧デッキのヴァンプらしい答えだわ。
それはそうと散々蝙蝠ナーフしろ言ってたのにナーフ後「遅いデッキが蔓延る環境はクソだから」って書き込み見た時にはパックンフラワー生えた。
総評
個々のカードで見たらパワカはまだ多いけど、総合的なパワーで見ると程々に強い感じ。
フラウロスなどの上振れのバリューが落ちて、信者、贈り物のバリューが落ち、コントロール寄せになってプレイングや構築の幅が増えた。
立ち位置
バーンの強い自傷ヴはセラフ、ギガキマなどのコントロールの抑えになってるから環境での役割もきちんとある。
感想
9tひとさき蝙蝠出来なくなったのが痛すぎる。
蝙蝠はバリュー下がったとはいえ、要だから基本3積みでいいとして、基本ひとさきは暇な時に顔面に打ってたから、そのうち3積みじゃなくなりそう。
周りが落ちたので相対的に、という感じです。
一番痛いのは闇喰らい8コスト化による「3積みの困難さ」ですかねー。
蝙蝠弱体化したから蝙蝠抜きのヨルムン使ったけど、弱体化した蝙蝠の方が強くて悲しくなった
勝率目的の人はそれでは物足りないと言った感じだと思います
アンリミの方ですが闇蝙蝠が8ターンだとアグロ系でも間に合うようにはなりました
そのためかリーサルターンが7ターンに持つマナリアがかなり増えていますね(AA帯)
フラウロスの上振れ(1、2ターン直接召喚)はドロシーの上振れと同じで強力だけど、(上振れ比率的には)勝率への貢献度は低いと私は考えているので、3ターン以降で2回の直接召喚をされる方がかなり厳しく思います
なので、プレイング(マリガン含む)やデッキ構築の変化がデッキをコピーする人向けでは無く、最適解に計算要素が強いようならナーフとしては上手くいった可能性はあります
しかし、3ターン目で4コストフォロワー(ライフの回復付き)+アルファを許す時点で運営のゲームバランスやゲーム性に対する考えは根本的にはアリスムーヴの時から変わっていないと思います
そのため、今も特定のクラスやデッキの強化で環境を作ろうとしてしまうのだと思いますね
長文失礼しました
リーサル届くまでが7Tは珍しいから8Tになった所で変わらないゾ、フラウロスもアンリミはともかく低コス自傷がやや少ないから2Tはおの字って程度でこちらも変わらないゾ
それも良いけどいつもの名前の原型残したいし…