シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
結局シャドバのプレイングは必要なの?
自分がエルフばっか使うせいか、充分プレイング必要だと思うんですけど(名推理)
正直キーカードが来るのは右手光ってるんじゃなくて普通のことだし、回らないのが運悪いだけ。
運ゲー運ゲー言ってる奴、だいたい1、2回連続で手札回らなかったからって掲示板に逃げたやつなんだろうなって(体験談)
これまでの回答一覧 (50)
Tier1で勝つことを前提にするなら、プレイングなんて必要ない。自分の理想ムーヴ覚えてそれをなぞる運ゲー。
それなりにやれるネタデッキが絡むと話は別だけど
プレイングを運で覆せても、運をプレイングで覆せないのが何よりの証拠。プレイング大事とか言ってるのは初心者とイキリローチマンと超越オナ兄さんくらいだわ
tier1に属するデッキを使ったとして、
1000戦以上した勝率が
~30% マジで運だけ
~40% 最低限のプレイング覚えた
~50% 相手の次ターンの動きならわかる
~60% 環境に合わせたデッキ改造・構築、相手に合わせたマリガン
~65% 5ターン以上のプレイ読み
~70% 環境の先読みしたデッキ改造・構築
70%以上 マリガンの時点でリーサルまでの確率読み
あくまで個人の印象です(確立は一強と複数デッキのにらみ合いなどで上下します)
大会などの短期戦は運が比重高いでしょうが、数こなした時のプレイングの比重は高いですよ。
運ゲーやナーフ叫ぶのは~50%以下の連中に多いですね。
-
退会したユーザー Lv.147
あくまで個人の印象で○%はどーたらって言われても全然参考になんねぇwww
-
退会したユーザー Lv.17
正直このゲームの個人の勝率は当てにならないと思うんですけど、tier1のデッキ使えば勝率7割に ファンデッキを使えば勝率は低くなりますし。 それにナーフナーフと騒ぐ対策奴は勝率50%以下というのはどうやって確認したんですか?
プレイングは必要だぞ。
低ランに負けないのは構築以上にプレイングが利く。
ただ、他のTCGに比べて難易度が高くはないから、ハイレベルの戦いはプレミなし(か、あっても気づくのが難しいレベル)ありきの戦いとなり、結局かなり運に左右される。
加えて、デッキ相性が露骨な時は当たり運もあるし、ミラー等コイントスで決まる場合も多々あり、プレイング関係なく勝敗決まる要素がある。
これらから、プレイング関係ない運ゲーと揶揄される訳だ。
構築によるかな。
エルフは択が多いから、アグロでも割とプレイング必要。
人形やらミッドロは好きな人には悪いが、正直プレイング要素は少ない。
勿論、構築によってはプレイング要素もでるけど。
ただ、他のtcgと比べると、いくらプレイングがよくても、トップで連続最優ムーブを先行tier1にかまされるた場合に引き離されるアドの差が相当シビア。
他ゲーは1.2回は大丈夫だったりするけど、シャドバは4t辺りから一気にカードパワーが跳ね上がるから永遠にアド取り返せない事もある。
ここらへんは罠やらインスタントが無いのも関係してるけど。
要するに運ゲー要素は高い。
ポーカーやブラックジャックみたいなゲームでも、超強い人は残りカードから引くカードの確立計算したりして勝率上げたりしてるわけでしょ
運ゲー言ってる奴は人事を尽くしてないよね
-
退会したユーザー Lv.17
確かにポーカーやブラックジャックで確率を計算すれば必要以上の負けは防げますけど、このゲームは打ち消しもなく相手のカードに対して防ぐ方法があまりにも少ないため負けを防げないのが問題だと思います。
必要
ただし、他ゲーに比べれば無いに等しい。
デッキがほぼテンプレしかないから対策も固定というしょうもなさ。
運ゲーとして、もしくはクソゲーとして楽しんでる分には
一定の理解はできるが、実力も大きな要素の一つなんですよ、
って発想は理解できん。
所詮運ゲー
バハとかで負けたらメンコ、プレイングで負けたら運ゲー。
下手なやつは文句言うのだけは達者だから。
客観的に考えればプレイングは必要である。
プレイングとは『思考と選択』である。
大多数が似通った構築内容で、先攻後攻、クラスの相性といった運要素は確かに強い。
不利な立場となった際に、勝ちを目指すのに必要となるのがプレイングである。
必要ないと言う人は、余程ゲームに対しての意識が高く素の状態でプレイングが極まっているか、思考停止で馬鹿にしているかのどちらかだろう。
初心者の場合、自分の手札と盤面の把握で精一杯になりやすく、相手のフォロワーは出てきたのを場当たり的に対処する人が多い。
慣れてくると、相手は次アレを出してきそうだと予測を立てて動き始めるようになる。
相手盤面に6/6がおり、自分の体力が6しか無い。
あの6/6は倒さなければ負ける。と、盤面だけを見続けてしまい、無視すればリーサルだったなんて経験をした人も多いだろう。
ミスを減らすだけで無く、効果的、効率的な動きを余裕を持って行えるかどうかは自身のプレイングがどれだけ高められているかで決まる。
大抵のデッキのリーサル打点が頭に叩き込まれており、相手が所持している人形やフェアリーの枚数を管理。相手の動きから○○は持ってそうだと予測し、早い段階で対策を用意する。両者のスペルも何枚使ったかを覚えており、常に引く確率も視野にいれて立ち回る。
これを『ごく当たり前の行為』と認識している人であれば、プレイングは必要なく運ゲー、じゃんけんと揶揄する事も間違いではない。
ジョジョの奇妙な冒険第四部『ジャンケン小僧がやって来る』を読めばたかが『ジャンケン』がどれほどスリリングで危険な遊びかが解るだろう。
・先攻取れるかは運次第
・理想ムーブ出来るかもマリガンやその後のドロー運次第
・相手が事故ってくれるかどうかも運次第
プレイング?
まあ全く無いとは言わないけど
比重は限りなく軽いと思うよ。
間違わないでカードを出すとか、
まともな人間なら誰でも出来る部分がシャドバのプレイング。
運7:構築2:プレイング1って比率で重要だと思う。
皆さん書いているので書く必要があるかは分かりませんが一応書いておきます
勝率に一番影響が出るのが構築なのですが、この情報は借りてこれるので、特にレベルの高い人でもないと差が少なくなります
プレイングはシャドバの場合、構築の力が強く確率の影響が大きい(40枚中同じカードが3枚積める)ので最適解は減点を防ぐための要素が強くなります
そこで残された加点要素が強いのが運の部分になります
結果を言えば、大味で勝敗を左右出来るのが運になります
勝率の数%を動かして行こうと思えば構築やプレイングが大事になります
また環境を読めるなら運と同じように勝率を大きく動かしやすいです
運の影響が大きいのは短期で勝敗を決めるため、構築の遊びが少ないシステムやカードプールのデザインをしているシャドバの性質です
また、そのためにプレイングも比較的に簡単な部類に入ります
一定レベル以上のプレーヤーは差が少なくなるのです
そこで小さな差を気にして構築やプレイングを磨くかそれで満足するかは人それぞれですし、ソシャゲの手軽さゆえに十分と考える人は多いと思います
ランダムな点数が1~20点あるテストで100点を目指して何になるかと言う感じですね
みんな平均点を80点ぐらいで出し始めると多くの人は上を目指す労力とランダムな点数から来る結果との折り合いが着かなくなるのだと思います
なので、主様はクラスやデッキのせいもあるかも知れませんが勝率を安定させる土台の部分を気にする性質なのだと思います
それはそれで良いことなので頑張って下さい
また、そうでない人もいるので許容していただけるとありがたいと思います
長文失礼しました
プレイングは必要だけど、このゲームのプレイングってアクション系のゲームに比べたら天井が近いでしょ。
そして、実力が同レベルなら運の良い方が勝つんだから、それを運ゲーって言われるのは仕方ないよ。
初期手札の少ないシャドバではプレイングの中でもマリガンが一番大事。
例えば234で動けるから何も考えず全キープするんじゃなくて、低コス多めに積んでるデッキならキーカード引くために2コス流したり、相手によってはピン挿しのメタカードはキープしたり、自分と相手のデッキを把握してマリガンする必要がある。
今アーカスネクロ使ってみていますが、マリガンやらドロソ管理やらリーサル計算やら考えることが多過ぎて、プレイングが大変です。
後、運ゲー運ゲー言ってる方たちは、その運ゲーに持ち込む為のプレイングをする努力をしていない方が多い印象です。「~引ければ勝ち」っていう状況を作るのもプレイングの一つではないでしょうか?
ですので、運ゲーと言い張るならば、その努力をしてから言って欲しいものです。
プレイングは必要じゃないですかね。
自分の手札が悪くても、相手の方が酷いとかザラですし。
(一昨日起きたのは、3tまでお互いパスしあう、相手の残りデッキ枚数7枚でギガキマの打点7点など)
まあ上振れが続いているときは調子が良いから掲示板に来るタイミングが無いってだけかもしれないですね。
個人的にはつべこべ言う前に試合数こなした方が良いと思います。
マリガンも含めてプレイングは勝ちに拘るなら必要だろうね
俺もエルフばっか使うけど、他のクラスをささっと使うと逆に勝てないとかザラにあるし、どのクラスにも(大なり小なり)プレイングは存在する
普段から運にばっかり頼る人はプレイングも運が良いだけにしか見えないし、普段からパワカに頼る人にはプレイングもパワカのゴリ押しにしか見えないし、普段から構築やプレイングで頑張る人は運の要素をどこまで排除して理路整然とゲームメイク運ぶか考えてる
まぁそういったプレイング要素が運の要素に大きく負けてしまう事もあるゲームではある事は否定しない
プレイングは必要だけど、プレイングではどうしようもないこともあるのがシャドバ
だからプレイングを重要と考える層は運の負けを割り切り、運ゲーだと考えている層は運での負けを割り切れない
その結果がウンゲーウンゲーである
-
退会したユーザー Lv.60
あー、指摘する人やっぱいるよなぁ 大前提この議論って他の人の意見も見る限り、多分2パターンの運ゲーがあって意見の亀裂が生じてるように思える 初歩的なプレイングの部分なのに運ゲーと言い切るのが早い人がいるっていう主張と、プレイングが完成された後のTier1同士の対戦には運しかないっていう主張 多分質問主の人が前者のパターンを差してるからそっちで突っ込んだんよ 後者のパターンでこの結論に結びつけると指摘通り変になる 結構言葉足りない文章になったなぁとは思ってたが
-
退会したユーザー Lv.60
あーそこか、なるほど 拗れた部分腑に落ちたわ ありがとう
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
というか根本的に『運ゲー』という言葉に拒否感持ちすぎなんや。運ゲー だ か ら こ そ 生涯狂わすくらい努力を傾けるもんなんやで。昔のMMORPGなんて運ゲーどころじゃない狂運ゲーやったけど皆それを喜んでやってたもんよ。
-
退会したユーザー Lv.60
おっそうだな(65000円のアリアスキンを仰ぎながら
そもそもが程度の問題。0か100かの話じゃない。
ただし、単に数字合わせをしていれば大体勝てるカードがシャドウバースの王道というか、イナゴから毟り取る本命球なんだとは思うよ。
そしてそういう勝ち方がしたい人にはまさしくプレイングなんか何の役にも立たん戯言に過ぎんということです。
どっちも正論。どちらの遊び方もできる。環境次第ではあるが。
弁えたほうがいいのは、正直本流はどちらかというとあなた側じゃないってこと。絶対数的にも、運営が掬い上げたい層としても。
ま、ゲームの楽しみ方の違いということで、何が要るとか逃げた奴の遠吠えとか煽ってないで、人が減らないよう仲良く遊んでください。
デッキや構築によるとしか。
例えばエルフは基本的に低コスト多めなので事故自体少ないし、OTKエルフのようにサーチを組み込むことも出来る+カードパワーも平均して高いのでキーカードが来なくてもある程度戦える事も多い。相性的にどうにもならない相手も基本無いので後は構築プレイングがものを言う。
一方ネクロの場合、アーカスはドロソ多いので余程運が悪くない限りアーカス引けないことは無いし、1枚引ければそれでいいので後は置くタイミングや置く為のプレイングに注力すればいい。但しギガキマやアーサー等当たった時点でため息出るレベルの相性最悪な相手も多く、これらに出くわした場合はいかにこちらが理想的な引きをできるか+相手がどの位事故ってくれるか+そもそも先行を取れるかどうかで勝敗が大きく変わってくるのでマッチング時点で勝敗がほぼ決まる運ゲーと言われるのは間違いでは無い。リアニメイトはもっと酷く、プレイング以前にリアニメイト対象を引けるか+上手く葬送札を握れるか+いいタイミングでリアニメイト札を握れるかという点に全てが掛かってくる運ゲー(相手がビショネメロイヤルの場合は加えて対処札を握られるかどうかのお祈りゲー)であり、サーチも無ければアーカスの様にドロソばっか組み込める訳でもない+高コスト多いので事故率自体高いという上振れの塊みたいなデッキ(かつ相性差も激しい)のでこちらが上手く回るかどうかはプレイングではなく運による所が相当多くあります。
1戦限りで言えばプレイングより運要素の割合が高い。
しかしランクマで100戦、1000戦やって勝率を競うとなると、はっきり言って運要素なんて誤差レベルでしかありません。ただそれだけのことです。これは別にシャドバに限ったことではありません、他のカードゲームや麻雀とかでも同じです。結局運ゲーかどうかなんて個人の主観でしかありません。
シャドバのトッププレイヤーがローテグランプリをやった時の勝率が8割くらいなんですが、これをどう捉えるのかは人それぞれだと思います。
負けの原因 運とプレイング
勝ちの原因 運
よって運ゲー
手札や引きが悪くても相手の上振れをプレイングでカバーできるならプレイングが大事と言えるが結局理想ムーブに対しての対抗できるのが自分も理想ムーブすることだからな
愚痴として溢れるのは負けた時だろうけど
負けた時より勝った時の方が運ゲーを実感する
相手が○○してこなかったから勝てた や トップで○○引けたから勝ったとか あと先攻だったから勝てたとかね 相手のムーブを先攻でやられてたら処理できなかったとかよくある
小◯方「プレイングはありまぁす❤️」
シャドバにプレイングはたしかにいりますけど高度なプレイングを試される状況は百戦に一回あればいいぐらいだと思います。
誰でも計算したり普通に考えて出来るプレイングが出来れば環境トップのデッキを使うだけで勝率7割は取れます。
そりゃ差は出るよ
出ないわけない
どうしても超運ゲーってことにしたいがいががいも結構いるみたいだけど
たとえばこんな運ゲーを考えましょう。
・サイコロを振って、出た目が一番大きい方が勝ち
同じ場合は振り直す
これだけだとコイントスでしかないので、自由度をつけます。
・おのおののサイコロの目(6面全部)は変えられる
・ただし、6面の目の和は21でなければいけない
何だこの運ゲー……!
テンプレ先行ガン回りならテンプレムーブ押し付けるだけなので全く必要ない。(後攻側2T骸されたとかの例外はあるが)
テンプレムーブが出来ない時にどれだけ効率よく回せるかにプレイングが影響する。一般人が総合勝率上げるなら必要だけど、毎回先行で毎回理想ドローできる超人なら必要ない。
例えば、相手がウィッチで自分はヴァンプ、先攻だった時。自分の手札には双石とサソリがあって、2ターン目、お互いの場にカードはない。どちらかを出そうと選択する訳だが、ここでの判断材料は相手のクラスと1ターン目の動きしかない。
相手が1ターン目にスペルをプレイしていた場合、ウィンブラが2点になって手札にある可能性を考慮して、自分なら最低限の仕事をする双石を選ぶだろう。
相手が1ターン目に何もしてこなかったのなら、マジックミサイル単品でとられることを警戒してサソリを出すだろう。
では相手がウィッチ以外のクラスで、相手の場に2/1フォロワーがいたならば?この場合は相手のクラスのカード郡を思い出して、可能性を絞っていき、選択をしなくてはならない。
こういう細かな選択がプレイングであり、それらの選択がその後のランダムに来るカードの価値を変えていく。相手の体力が残り3で自分は手札0枚、相手の場には守護が2体、なんて時に一裂きを引いてきた!じゃあこれ、多少無理してでも相手の体力を3まで削ってなきゃ悪い引きだったわけだ。もしドロソが来てたらそこから繋がったかもしれないなんて考える。
運が好運としてまわる為には、その下地を作ってやらねばならない。そういう意味では「運も実力」とは正しい言葉なのだろうな。
シャドバのプレイングって正直カード一通り覚えてればあとはセオリーに沿って出してればいいくらいだからないとは言えないが必要かと言われると微妙。
こうすれば勝てるをデッキ毎とはいえ文章にまとめられるレベルのプレイング要求をどう判断するか。
シャドバはそのターン中にできる選択肢がかなり少ない。5ターン目くらいまではコストに沿ってカードを出していくのがほとんどで多くの選択肢がでてくるのは7T以降になる。ただその頃になるとかなり優勢劣勢がはっきりしていて最良のプレイングをしても捲れないことも多くてプレイングのおかげで勝つってことが少ない。エルフとかは細かいプレイが多いからプレイングの差が出るクラスだとは思う。
普通のゲームなら何も言わないんだけど、e-sportsを名乗ってるならもっとプレイングで差に出るゲームにしてほしい。正直プロの試合をみていても、これがプロの動きか…自分にはできないなってなることが少なくて興奮できない。
-
退会したユーザー Lv.25
これ相手のエルタを利用していて面白いですね。正解はマキナ前提で製造術、イカロス進化、すり替わりでエルタ、魔鉄、アナライズと人形でグリム、アナライズとイカロスでゼウス、アナライズ、エンシェント、次元断でゼウス、エンシェント顔ですかね。
-
退会したユーザー Lv.25
あれ、製造術で+1、イカロス進化で-1、魔鉄で+2、アナライズグリム特攻で-1、アナライズゼウス特攻で-1でピッタリだと思ったのですが。
プレイングが下手だとマイナス要素だけど、プレイングが上手でもプラス要素にはならない。
シャドバは運ゲーでもプレイング必要なゲームでもなく構築力のゲームです。
手札に大きく左右されるので、デッキ構築の段階で実力が試されます。
シャドバユーザーの大半はローテーションで遊んでますが、ローテーションではカードプールが少なすぎてほとんどのユーザーが似たり寄ったりのテンプレデッキになってしまうので運の要素が最終的に強くなってしまいます。
しかしMP上位層ではピン指しや枚数調整、またマリガンなどで圧倒的に下位とは差がついているので最終的にシャドバは実力ゲーとなると思います。
まとめると
運:30%
構築力:40%
プレイング:5%(プレミをしない程度あれば充分)
マリガン:25%
プレイングは必要ではないですが実力は必要だと思います。
ほんとこれ。
プロだのなんだの言うけど、サイゲの囲い以外の団体からシャドバにプロプレイヤーが出てこないのは全てここに集約されてるわ
運が収束するぐらいの膨大な対戦数をこなすなら、逆に運で勝率の差を跳ね返すことはできないけど
例えば運が良くトップ全盛期ぶっ壊れムーヴする人と、神プレイングもちがぶっ壊れ引けないで後手完璧に回す対決だと後者が負けるとかザラだもんな。
↑↑運の収束の意味はよくわからんけど、運が影響しないという条件下ならプレイングで決まるのは当たり前だが
結局シャドバに必要なのは、「1ヶ月に1番MPを集める」「グランプリで優勝する」「RAGEなどで優勝する」「ランクマでその場で勝つ」ぐらいで、確率が収束するぐらいの試行回数は稼げないと思うなー
「シャドバに…」はなんか文がおかしいな…
プレイングの差が目に見えるほどになって現れるぐらいの対戦をして勝率を出した場合、逆に実力の低い人が運を頼りにその対戦数をこなしても勝率の差を埋めることが出来ないと言うこと。小さなの積み重ねは短期的には意味が薄いけど長期的には大きくなる、って話です。かなりのプレーヤーでなければ関係ないですが、シャドログや運営の出す勝率以上の戦績を残す方がいるぐらいには構築やプレイングは意味があると思いますよ
ランクマ50戦くらいでも確率はかなり収束しますよ。あとランク帯の縛りがないグランプリでは1戦でも 構築+プレイング>運 になります。
どの程度のことをプレイングと言ってるのか。Tier把握してクラスで相手のデッキ想定、マリガン、試合読んで手札温存とか常識なんだよ。Tier外の地雷でも踏まない限りプレミなんかしないし、プレミしないなら運で決まる。プレミするような雑魚と一般人で差がつくなんて当然のこと
フラガラッハは文章読んで。Tier1で勝つなら運>>プレイングって話だから。50戦で確率が収束とかプレイングに構築点を加算した謎の不等式とか、正直意味わからないから
ティア1のデッキをコピーしてグラマスを目指して、このQ&Aで勝てないと言う人がたまに見ます。嵐さんの常識は基本的に言えばプレイングだと思いますよw。なのでどこら辺からプレイングとしての重要要素かが問題になります。初心者に教える部分はプレイングに価しないのであれば、嵐さんの言うようにランクマを回すのはパターン化ですからその中での修正はあるはずですが基本的に運の要素だけが振れ幅になると言うのも分かります。しかし、そのレベルでランクマを回していない人も多いと思いますし、それ以上のレベルで回している人もいると思います。なので、プレイングの要素を抜きにして語るのはどうかと思う次第です
グラマス目指してます!って言ってても後は本人のやる気ですからね、、、
その程度のことまでプレイングに含めてるなら、むしろ"プレイング"が確実に影響することを保証する。画面見ないでやってるようなもんだからな。常識を超えるプレイングはまさにお祈りしかない。相手が嫌なカード引いてないよう祈って攻めるだけ
常識を超えるレベルで言えば、デッキやプレイングや対戦デッキに対する予測力などの修正能力の有無かつ的確さだと思います。対戦中の常識を超えるプレーはお祈りなのは同意です
環境読んで勝てるデッキ自作してる人とかは一線を画しているな
分かりにくくてごめんなさい。前半は嵐さんに言ってるわけではないです。後半の不等式は、グランプリの一戦では運要素よりも、構築やプレイングで勝敗が決定することが多いということです
普通に試行回数50で収束する確率は謎。息を吐くようにプレミする低ランとでも当たらない限り、グランプリもTier1で引きたいカード引けばいいレベル
ランクマを50戦回して勝率を競うのであれば、運要素の割合はかなり低くなるということです。 グランプリだとそういった低ランとよく当たるので運要素の割合は平均すると半分以下になります。
そういうことね
なるほど