シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
天狐の社のナーフ案出してくれ。
n番煎じになると思うけど天狐の社の相手辛すぎるから教えてください。
自分の案としては回復する時回復する代わりに2点与えるみたいな感じが丁度いいと思う。
これまでの回答一覧 (44)
5コスト化が1番手軽に効きそうだけどな。後攻なら返しの熾天使でぶっ壊されるし、先攻だと後攻が進化したフォロワーを残して置く羽目になるから結構なテンポロスになる。
エイラともども0点回復で発動するのを見直してくれたらそれでいいよ
-
ネクロマン Lv.19
でも体力20なら余程のOTK以外は削りきれないですし、フォロワーのスタッツ0回復もそもそも概念としておかしいと思います。 ダメージ食らってる時を回復ってしても軸としては十分成り立ちます。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
社の場合も「準備整うまで除去だけする相手」を考えると分かりやすい。除去だけするデッキは顔面にダメージを飛ばしてこない+盤面に回復させる奴が残らない。0回復概念が無いと闘えないというのはそういう意味。
-
ネクロマン Lv.19
逆に0回復概念があるとこっちが闘ってらんない(馬鹿馬鹿しくて)んですが。 他のクラスとかの2ダメの発生条件と比較してみたら一目瞭然ですよね、狂ってるの。 概念があればビショに傾きすぎるけど、そもそも軸にしてはいけないカードなんじゃないですかね?
天狐のカウントダウンアミュレット化ですかね。
それかむしろ白牙が癌だと私は思ってますけど、脳死起きで回復と盤面干渉(天狐置く前提です)、加えて大翼出てくるんでしょ。どこにロスがあるんでしょう。あっても天狐とのコンボで1,2ターンで立て直すし。
・5~6コスくらいにする
・0回復で起動しない
・コスト上げないならバーンを1ダメにして1ターン2回までにする
顔に飛ばなくする。
ルール変更で0回復は回復として扱わなくさせる
援護射撃同様に、誘発時の数値依存にする・・・?
1回復なら1点シュート、2点なら2点シュート、0回復ならダメージ飛ばない。
妥当なものなら5コス化かねぇ
個人的には(テキスト上の)回復する数値分のダメージでもいいかと
ex1:白牙の1回復で1ダメージ、聖水の2回復で2ダメージ
ex2:レフィーナの効果で全体1回復で1ダメージ1回分のみ
天狐→盤面二点、顔に一点
白牙→コストを+1とか何らかの修正を加えるべき
内気なウザミラージ→存在自体を削除
A.飛ぶダメージを1点にする。
(えっ!?産廃になってしまうって?私は別に構わんよ)
だいたい、ヨルムンガンドとか闇蝙蝠とか自傷しないと発動しない(軽減もしくは回復にもリソースが必要)のに、回復しながら打点飛ばすってどゆこと?しかも、レ・フィーエとかいうカードのせいで手札のリソースいらずってどゆこと?
TNKなのにずっと******するとか絶倫すぎるから条件やカウントダウンをつけるべき。
-
Doppo Lv.175
別ベクトルのナーフ案ってだけだね。長期戦の得意なビショで、場持ちの良いアミュがぽんぽんダメージを飛ばせなくする手段の一つってだけ。これが適正かどうかと言われたら適正ではないだろうけど、ナーフ案番外編という程度に捉えてくれれば桶。
ワシ的に社よりもその周りをナーフした方が良い希ガス、気のせい?…気のせい…そう
援護射撃5コスやし社も5コスでええやろ
有利(回復行動)に有利(エイラバフ・社2点)を重ねるんなら
永続をやめるべき。
カウント次第で1~2コスぐらい今より負けていい。
エルフやネメシスが良い例を多数示したでしょ。
教会もついでにカウント付けよう。
熾天使剣刺さる様に下げよう。
あのナーフを頻繁に叫ばれていたエイラが結局ナーフされなかったのでナーフされないと思います。
が、希望としては4コスのままカウントダウンつけるか、5コスにするぐらいでいいかと。
・5か6コストにする
・カウントダウン2か3くらいにする
・2/4のフォロワーにする。
こんなもんですかね
天狐の社そのものを無かった事にする
他の方が言うように、コスト上げるなり、0回復は除外するなりありますが
ビショカスお得意の「回復しながらカード引っ張ってくる」みたいな異様な量のドロソ減らせばいいんじゃないかなぁ...と
フォロワーに飛ばせるのは2ダメージ
リーダーに飛ばせるのは1ダメージ
フォロワーの体力回復では発動しない
これで
削除
は現実的でないので、とりあえずターンあたりの回数に制限つけろ
1ターンに2回までとかにしろ
もしくは、コストを10にしろやクソッタレ
4コス堕天の効果_堕天使1/3突進(ドレイン無し)に換えれば良いのでは、、
-
じゃみ Lv.207
よう言う堕天のシナジーだけど、相手が2枚目持っている前提なの?堕天で変身にしろ、熾天使にしろ、相手の3枚の社さえなんとかすれば良いって思うんだけどなぁ。まぁそれが難しいんだけど…
-
ユリ科 Lv.26
チガウヨ、、、 相手がテンポロス無しで置いてきた社を、破壊するとこっちがテンポロス。しかもそのあと、レフィーエや白龍が出てきて盤面制圧するっていう未来が確定してる。 置くときにテンポロスしないのに、アミュ破壊しても機能停止しない所がもう壊れすぎてうわああああ
-
退会したユーザー Lv.152
シナジーなくても純粋に4コスで相手に1/3ドレイン渡すムーブが弱すぎる。社シナジーよく言われるけどそれに関してはどっちの引き運がいいかって話でしかない
ナーフ前(実装中)
天狐の社 ビショップ
ゴールド 4コス アミュレット
「自分のリーダーか自分のフォロワー(または両方)を回復させる」能力が働くたび、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに、2ダメージ。
ナーフ後(未実装)
天狐の社 ビショップ
ゴールド 4コス アミュレット
自分のフォロワー(または自分リーダーと自分フォロワーの両方)が能力によって回復するたび、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに、2ダメージ。
※凄くどうでもいいですが『「自分リーダーか~」能力が働くたび』なので回復したかどうかは判定に関係ないと思われます。
コストはそのままとして、「カウント6」を追加。
ターン経過では減少せず、効果発動の度のみ数値が減少する。
要約すると、回数制限をつけてみるとか。
・・・少々弱くなりそうな気もしますが、効果の強さより延々と効果が
出ることが問題と考えています。
「フォロワーの回復効果が発動したとき」のみにするとか
アミュレットやスペル/リーダー付与効果で発動しなくすれば少しはましになる?
ぶっちゃけ社本体に脅威を抱いたことって少ない…
レフィーエは能力弄れる気しないしもうあれでいいけど(強いて言うなら守護消すかスタッツ1ずつ下げて)
とりあえず白牙の神殿をなんとかしてくれ。回復する+社で盤面も抉れる+ラスワで6/6がでるから迂闊に割れないからめんどくさい
後内気(大嘘)なアルミラもエンハンス消してくれ。どうせ潜伏しなくても一回は必ず能力で社発動できるんだから潜伏要らないでしょ
5コス化
と
回復した値だけ飛ばす(1回復は1点、0回復は0点)
に変える、かな…
回復効果で数字が変動する度に変更する
社ナーフしたら人形使いが増えますよ?
2コスでダメージ1に変更
援護射撃が実際これに陥ってるよね
一部のアミュが暴れるとアミュ対策が常態化してほかのアミュが巻き添えで悲惨なことになるのどうにかしたいけどどうしようもないよね
エメラダの所為で死んでたワンドリアミュ軸の話はやめるんだ!(トラウマ)
そもそもその頃はバハも現役だったわけで
力場は5コスだっだのに4コスや3コスで出すのが間違いだと思う。
しかしまぁ、援護射撃が「5コス 指揮官フォロワー出る度に攻撃力分ダメージ(大体2より高い)」だった事を考えると、回復効果で2ダメ飛ばしってのは4コスが適正だと思うけどね。悪いのは調子乗って高性能回復撒きまくった事だと思うが。