シャドバ:レジェ確率抑え過ぎで逆に損してる説
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバ:レジェ確率抑え過ぎで逆に損してる説

カードが足りないってデッキ組めずにゲームから離れる直接の原因だと思う
スキンカードとか買えるスキンとかコラボスキンとかオーブとか
ステージ、BGM、既存キャラ着せ替え等
通常のカードはレジェ含めもう少しだけ安く買わせて
その他のこだわり要素とか集金経路を開発、多様化した方が
プレイ人口と収益のバランス的にコンテンツの寿命伸びない?

ある生放送主が課金額言ってたけどびっくりした
カード揃わないから困ってたけど金額聞いてついに諦めつつある
無課金ルピ集めは時間的にきつかったし・・・やっても足りなかったし

客層ごとに金の絞り方を対応させないと足切りで結構逃すイメージある
最低限遊ぶのに必要なカードの額が現状やや高過ぎ説
それとも足切りしたほうがはっきり儲かるデータとかあるんだろうか
マッチングタイムアウトちょいちょい出るようになったし人減ってる?
どうなのかなと思う、詳しい人居ない?

これまでの回答一覧 (14)

c7 Lv317

対戦型のオンラインゲームでは対戦相手がいないことが何よりも一番やばいので、初期のシャドバはデッキを安くしてばら撒きもしまくって、とにかく人を増やすことに全力を注いでいました。徹底的に新規に配慮していたため、カードの効果もわかりやすいものが多かったです。

しかしそもそもカードゲーム自体がそこまでメジャージャンルじゃないんですよね。一年も二年もカードゲームカードゲーム言ってるのは一種のジャンキーだけだと思います。
シャドバの初期の目論見は間違いなく大成功でしたが、自然の摂理としてそこから徐々に人は減り(開発にまったく責任がないとは言いませんが・・・)、現在のプレーヤー数は全盛期とは比べるまでもありません。

ネット上でシャドバ=クソゲーという風潮が出来あがってしまったのも痛いです。
こうなるともう再び新規を獲得するのは至難の業なので、今残っている人から回収する方針に切り替えるのが、企業としては妥当な戦略でしょう。TOGやWLDの過酷溢れる環境を生き抜いてきた猛者たちならば、ちょっとやそっとで辞めることはないでしょうし。

そんなわけで新規開拓よりも既存からエーテルを回収する政策に入ってるんだと思いますよ。新弾のレジェとか本当に露骨ですし。アディショナルもきっついですよね。
まあゲーム自体に魅力があればそれでも人は残ると思うので、レジェ祭りはもはや諦めていますが今後の調整には期待したいところです。

他6件のコメントを表示
  • ガンマリガン Lv.45

    なるほどなー

  • ハゲ村 Lv.55

    当初の予定としてはスロースタートで、カードゲーム好きのコアなユーザーさんから少しずつ広めていければいいと思っていたところ、リリース直後から多くのユーザーさんに遊んでいただけて、さらにカードゲームが初めてという方にも遊んでいただけたのは、うれしい誤算でした。

  • ガンマリガン Lv.45

    その辺、バランス調整力をつける時間が不足する誤算だから辛かったろうなとは思う

  • Lv.82

    シャドバ=クソゲーって認識あるのはつらいよね。新規は入らないし既存は離れるし。そしてその認識を作り上げたのはユーザーっていうどうしようもなさ。

  • AJK2 Lv.85

    でもどう考えてもE-スポーツを名乗るバランス調整力は運営にないし、(カードゲーム経験者なら)だれがどう見てもこれはあかんってカードを分厚い面の皮して知らぬ存ぜぬで出し続けてきたので、クソゲーじゃないよっていう擁護には無理がある。クソゲーだけど、爽快感があって楽しい、つまり…バカゲーだっていう風に誘導できればよかったのかもしれないね。

  • ゴミはゴミ箱へ Lv.21

    バカゲーじゃEスポ名乗れんじゃないの? 私的にシャドバはEスポじゃないけど。あと糞ゲーって認識作り上げたのは、間違いなく運営のゼロ調整力。そこはユーザーのせいにしちゃいかんな

  • 退会したユーザー Lv.211

    そもそもカードゲームでeスポーツってどうなのよ。シャドウバースじゃなくても大半のカードゲームは運ゲーぞ。

kingmooo Lv35

運営開始から二年経過しましたが、現時点でも売上規模はカードゲームとしては1.2を争う高順位です。
スマホタイトルのカードゲームの中では最も成功したものの一つと言えるでしょう。

そのため、現在のShadowverseの販売戦術は基本的には正しいと言えます。
また、現状のカードを販売する方法を見て、(多少高レアリティのカードにゲームが寄ったとはいえ)回収しに来ているというような戦術は取っていませんし、今までの販売路線は維持しつつ残った人を維持するつもりでしょう。

また、現状からカードを販売することからエモや見た目などを販売することを強化した場合に売上が伸びるかと言われればそれは否でしょう。
それらが好きな層は一定量いますが、ゲーム性に比べて販売効果は薄く、そして作成コストは高いです。
その予算をゲーム内部に使ったほうが効果は大きいです。

Shadowverseとしての販売効果を考えるなら、
新しいパックで魅力的なことをやり続けることと、
適切なバランスを心がけることです。それが最も効果があるでしょう。

ひとえに思うことは下手なことするなよってことくらいですね。

正直、シャドバは課金要素少ないから他のソシャゲと一緒くたには出来ないと思う
もこうが150パックくらい引いて爆死してたけど、俺が同じ金額課金してあれくらいしかレジェンド出なかったら多分耐えれないわ

他6件のコメントを表示
  • ガンマリガン Lv.45

    課金要素が少ない、集金ルートが少ない 利益をそこから出さなきゃいけない、高くなる プレイ人口減る、結局衰退って流れありそう 新カード3か月おきにあの金額はダメだわ 運営とユーザー両得の妙案があればな 課金額が強さに直結しない利点とかありそうだけど・・・

  • シャフテキ Lv.113

    リーダースキンは多方面に金かかりそうだけど、エンブレムとか称号とかスリーブとか(構築済みとか)、そっちの方向に課金させるようにすれば既存のイラストとかでなんとかできそうだしいいと思うんやけどなぁ。課金額=強さじゃないところがシャドバのいいところなんだから、その辺もっと頑張ってほしい

  • シャフテキ Lv.113

    あとはエモを増やしたりできたらもっと楽しくシャドバできそう

  • 退会したユーザー Lv.147

    客が喜んで金を出したくなるコンテンツを追加すればいいのだ。つまり萌豚がブヒブヒしたくなるような水着スキンだのなんだのをガンガン追加することが必要。せっかくエロメンコだの萌え萌え坊主めくりだの言われてたんだからそういう路線に特化させた方が他のソシャゲとの差別化にもなっていいんじゃないかと思う。

  • シャフテキ Lv.113

    それなofそれな。

  • ガンマリガン Lv.45

    エモ増加忘れてた、めっちゃ欲しいわ

  • シャフテキ Lv.113

    ストーリーの中だけのものにするにはもったいないよなあ

馳夫 Lv279

お金に関してはカードにかける上限が出て来るので本当に広く広くユーザーを作ってスキンなどを含めて広く浅く売るのが良いのです

規模は逆になりますが、車に例えるならRPGは高級車を売る商売でも良いですが、DTCGは大衆車を売る商売をしなければなりません
なぜならカードを揃えてもユーザーのステイタスにはあまりならないからです
RPGはお金を掛けただけ強くなります
これはお金を掛ければ周りに対してステイタスが上がることを意味します
その点においてDTCGは大会などでの優勝やランクマのランカーなどがステイタスになりますから、本人の技術と時間の方がステイタスを上げるためには必要になってきます

シャドバの大会の規模から言えば将来は世界で今の100倍以上のユーザーを持つことを考えても良いと思います

同分野ではハース(や遊戯王)がライバルになりますが、多くの人はゲームをひとつしかしないわけではないので、ソシャゲの利点として食い合いをあまりせずに済む部分もあると思います

DTCGは対戦オンリーなので無課金者と重課金者の間で勝率の差が大きかったり、遊び自体の幅が狭すぎたりすれば無課金者は定着しなくなります

RPGは課金額が違っても自分なりの遊ぶランクを選べますが、対戦オンリーのDTCGは課金額によって何でも好きなデッキは使えないが勝負は互角に出来る下地が必要です(自他共に技術の差が出るのは問題ないですが)

シャドバの運営はゲームとしてDTCGにRPGの手法を持って来てゲームとしてのバランスが崩れている部分があると思います

良ゲームと言われるものでも毎回のバージョンアップでバランスが崩れている部分は出てきます
シャドバの場合は意図的に崩していると言えるレベルなので不満の声の方が大きくなりやすいのだと思います

DTCGは手軽さから言えばリアルTCGのユーザー数を簡単に越えて行くことが出来るコンテンツです
また、無課金者でも楽しく遊べる幅を持たせばユーザーの確保とマッチングを安定することができます
逆にここが弱いとソシャゲの利点が失われると言って良いと思います

開発と維持費に見合う収益は必要ですが、販路拡大がDTCGとしては大事だと思います

無課金者と重課金者の差が有っても大丈夫なRPGとは違うと言うことを忘れずに経営計画を作って行ってもらえたら良いと思います

長文失礼しました

eos Lv152

レジェンドの種類が増えたってのも大きいな
各クラス毎回3種(アディショナル込み)作ってるんだもん
基本的にカードは3枚揃えて使うもんなのに、その種類が増えたらパック引いても3枚揃いにくくなる
さらに追加カードも来るからエーテル消費がかさむ
エーテルで作れなくなったら金でパック買うしかないよなぁ

ソシャゲの客って多数の無課金勢と少数の課金勢から成ると思うんだけど、課金勢がたくさん貢いでくれるもんだからそこから絞るだけ絞っとけって感じなんやろなぁ

- Lv119

fgoとか殆どが無課金だけど収益やばいじゃん
アホ同士に鎖自慢させるのがスマホゲーじゃ一番良いんだよ

他2件のコメントを表示
  • ガンマリガン Lv.45

    fgoの運営がデータでも出してるの?

  • 退会したユーザー Lv.147

    ソシャゲってのは一部の廃課金者によって成り立っている場合が大半で、その廃課金者をいかに手放さないかってのが重要らしいね。聞いた話だとその廃課金者の意見や趣味趣向の傾向を分析して、それを元にアップデートとかしたりするとかなんとか。

  • ガンマリガン Lv.45

    ビジネスだなー

んー、その辺りの詳しい事は俺もよく分からんが。
まぁ、結局その辺りはサイゲの企業判断だし、こちらがどうこう言う事でもないから気にしなくていいんじゃね?
「これくらいなら金引っ張れる!」ってサイゲが想定したラインが甘いなら客離れて損する。現実的なら収益上がってホクホク。そんだけの話だし。
商品にどれだけの値を付けるかを決めるのは結局売り手側、買い手側があれこれ言っても結局値切りにしか見えんしな。

続けてきた連中からすれば現状でもソシャゲの中では全然課金しないでやってけるほうなんだよな
ただ新規はまとめて課金しないとまともにデッキ組めないからきつい
企業としては新規獲得より既存ユーザーから少し多めに取れる方向に転換してきてるんだろうね

緩和策としてベーシックカードの追加はどうでしょう

ベーシックのカードは一部を除きパワー不足で現状構築に採用する余地がないです。資産を稼ぐためにミッションをこなす必要がありますが、ミッションは勝利を求められるので、パワー不足で勝てないのに勝てと要求されれば、ご新規さんだって「クソゲーだ!」ってなりますわ。

なので、ベーシックカードを追加して、配られたカードだけでもそこそこ戦えるデッキを組めるようにすれば、「カードの差じゃなくてプレイングスキルの差なんだナ」という納得が生まれ、続けていこうっていうモチベーションになるんじゃないですかね。

つってもガチャ産なしの完全無課金で環境上位をとれてしまうのは商売としてよろしくないので、あくまでもそこそこ戦えるというのを指標に調整するのが肝要ですが。で、それらのデッキが上級者の使用にも耐えられるレベルの環境を維持することは、常にご新規のお客さんに開かれた環境を維持するってことであり、インフレを防ぐための指標にもなりうると思うのですよ。
その上で必須レジェンドはバンバンつくったらよろしい。商売だし。ご新規さんが思わず使いたくなるようなパンチのあるレジェンドを作ったらよろしい。

ソシャゲらしくてええやん

is民 Lv19

私としては、ガンマリガンさんの言うとおりいっそのことソシャゲ路線で収益を上げて貰えば良いと思います。
例えば、いわゆるソシャゲにありがちな水着リーダースキンをクリスタルでの販売をしてみたり、イベントなどで限定パックから絵違いのカードが出たりという、勝敗には直接関わらないコレクター的要素をこれまで以上に導入すれば良いと思います。
カードゲームである以上、カードを買うのにお金を支払うのは当然であると思う人も多いと思うのですが、初期のシャドバが無課金でも十分遊べるバランスでしたので、シャドバはこのまま無課金でもそれなりに遊べるバランスにして、勝敗には影響しない部分で収益を上げれば、よりシャドバが発展して行くのかなって思っています。だから、私はレジェンドの排出率を上げるか、低コスト必須レジェンドをゴールドやシルバーとしてパックに入れるなどして、デッキを組みやすくして欲しいです。

meeco Lv52

正直無課金でもマスターになれるゲームなんだし、課金やプレー人口増やす努力より、新作ゲーム考えた方がサイゲとしては理想じゃ無いかな、、

他1件のコメントを表示
  • zer Lv.35

    マスターになる事に意味なんてないだろ、ただのカンストだ

  • 退会したユーザー Lv.147

    新しいゲーム作るにも銭がかかるんでっせ。今あるもんでどんだけ絞れるかっちゅうのも商売では大切なんでおまんがな。

萌えに特化すれば良いブヒよ。
女性フォロワーだらけにして
ダメージを喰らったら衣服が
破けていくブヒィィィ!!!!!

他1件のコメントを表示
  • ガンマリガン Lv.45

    あんまり露骨なやつはそういう別コンテンツいつでも見れるから個人的には要らないかな、対戦中、見ればそこにある癒しが欲しい、つまり穏やかな表現の中にある萌えが良い。イザベルとかも海外版の規制デザインの方が好きなくらい(真顔

  • シャフテキ Lv.113

    マトモなこと言ってるように見えて変態なタイプの人だぁ…

課金要素を強くしようが運営の自由ですが、Eスポーツを名乗るならこれ以上はやめた方が良い。課金額で勝敗が変わるのって、海外では嫌われてた気がします(下手すりゃ規制対象)。
今が無課金でなんとかなるギリギリのライン。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×