質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

復讐ヴァンプについて

ローテの復讐ヴァンプについていくつか参考にしたいので、よろしくお願いします。
1、ヴァルツは採用しているか?
2、カオスシップは採用しているか?
3、悪魔の腕は採用しているか?
4、倉木もしくはメイルストロームサーペントは採用しているか?

この4点になります、可能であればデッキ画像と採用枚数もお願いします。
雑にいうと後ろに寄せるか前に寄せるかかと思うのですが、復讐ヴァンプに思うことがあれば自由にお願いします。

これまでの回答一覧 (7)

エース Lv103

俺は前寄せ
ヴァルツ血月の穴埋めに1コス入れるからシップは不採用
銀鎖はブラーちゃんだったけど2PPパス多すぎて泣く泣く変更
ベルフェはドロソ不足が気になって3枚に戻したけど、今の環境はライフ減らしたくないタイミング多いのでやっぱ減らすかも
環境の変化によってドミ姐を大悪魔にしたり倉木にしたり、今はドミ姐

1、3積み。手札に両方揃っていたら相手のクラスやデッキを見て体力減らしがキツそうならヴァルツ、早期決着が有効ならベルフェを出すという風にしっかり観察する事が勝利の秘訣。

2、構築次第だけど個人的にはとにかくドローの質を良くしたいので3積みしてる

3、環境に小物展開が多いので採用してる。

4、好みだけど入れるならサーペント1〜2枚。刺さる相手は多いからね。倉木は復讐起用だと厳しい

まあミッドレンジ風な構築が一番いいんじゃないですかね
ちなみに復讐ヴァンプの平均スタッツは高いので大腕のダメージを食らっても相手は全滅してもこっちは生き残るみたいなパターンが多くて結構噛み合ったりする

すずめ Lv102

元々はコピペ&微調整する予定のデッキだったけど、使い込めば使い込むほどよく考えられてるなって感心させられる構築で、私のプレイングにすごくよく馴染むのでほとんど変更なしで回してます。

①3積み
復讐に入るためのパーツは(無理なく積める限りは)多ければ多いほどいい。
6ターン目以降に5/4突進も兼ねて使うだけでなく、3ターン目ヴァルツ→4ターン目血月という使い方も多い。
ちなみにベルフェは復讐に入る用だけでなく、血月を置けた時はリスク0のドロソになるので3積み。ヴァルツが出る以前から、相手のデッキや盤面に合わせて出すタイミングを考えるのは復讐ヴを使う上では基本スキルだったから、ノーリスクで置ける場面も増えたのはありがたいですね。

②2積み
横展開&デッキ圧縮と、実質プチアーサーとも言えるパワカなので入れない理由はない。とは言え、ゴブリンやバフォも入れてるので3積みする程のカードでもない。よって2積み。

③積んでない
そんなの撃ってる暇があったら相手を潰してます。
コピペ以前から採用を避けてましたね。

④積んでない
やはり8コストは重い。
入れなくても押し切れるなら、入れないに越したことはないです。

ちなみにコピペ元はバフォ2銀鎖3でした。
茨をはじめ1点除去が多いからとのことでしたが、私にはバフォ3の方がしっくりきたのでそこだけ変更してます。

他7件のコメントを表示
  • すずめ Lv.102

    一応、騒乱期以来ずっと復讐ヴを愛用してきた身ですので、何か疑問等あればどうぞー。大抵は答えられるんじゃないかと思います。

  • アインズによろしく!! Lv.75

    これは自分のと全く同じですねw少し2コストが、多くてハンドが軽くなりすぎて負ける事がちらほらあるんですよね

  • すずめ Lv.102

    それはプレイングの問題では?私はこれを使いはじめてから30勝4敗ですよ?

  • すずめ Lv.102

    例えば、「2コストが多い=マリガンで2コストをキープしなくても高確率で引き込めるってことですから、マリガンはベルフェヴァルツを全力で探す」「いつ盤面処理し、いつ顔に突撃するか見極める」「4ターン目脳死ベルフェしない、相手のデッキや動きを考慮して出してもいいか考える」「復讐後は脳死でコスト順に出さない…特にエメラダは出すタイミングを間違えると大型守護で蓋されて困る」「ヴァンピィちゃんは脳死で進化疾走させない。ドレインの方がいいこともあるし、必殺コウモリを進化させて処理しながらヴァンピィちゃんで顔を殴るべき時もあるし、進化権を温存すべき時もある」「進化置きするべき時もあれば、進化権を温存すべき時もある」…などなど、プレイングの介入する要素はかなり多いですから。

  • アインズによろしく!! Lv.75

    いや全力で引きに行った結果5ターン目までに1、2コストで埋まるってのが何度かあっての。 ご高説ありがとうございます(´ω`)

  • すずめ Lv.102

    こちらこそなんだか偉そうな物言いになってしまったようですみませんm(__)m 上から目線でお説法するつもりじゃなかったのですが、今見返してみるとそう取られてしまっても仕方ないですね( ̄▽ ̄;)

  • すずめ Lv.102

    そのようなマリガンをなさっていても手札切れになるということは、よほど引きが悪いか、殿馬さんとデッキの相性が悪いかってことだと思います。手札が軽すぎると感じるのでしたら、例えば銀鎖やゴブリンを減らして、倉木やサーペントをピン挿ししてみたら如何でしょう?それでは却って重すぎると感じましたら、倉木サーペントの代わりにソウルドミネーターやヴァンピィちゃんを増やすって手もありますし、中盤強化なら豪拳や緋色辺りを積むのもいいと思いますよ。

  • アインズによろしく!! Lv.75

    いえ、こちらの意図が伝わったようなので幸いです(゚ω゚) 今しがた後攻で妖精の調べ3枚使わせて勝ったので満足です。

1、3
2、3
3、2
4、0

見切れは新ヴァンピィちゃん2大悪魔2エメラダ3
早めのミッドなデッキだと思ってます
大体8ターン目くらいでリーサルになることが多い感じですね
それもあって倉木メイルプセマは未採用、その枠をウルフと大悪魔に割いた感じです
割と復讐ヴメインなので、質問とかあればどうぞー

1.3枚
2.3枚
3.1枚
4.0枚

復讐ヴァンパイアの強みって中盤からのバースト力だからメイルやプセマはいらない

1.採用3積み
2.採用3積み
3.採用1枚
4.不採用

アグロエルフ、原初はなにやってもキツイ。コントロール方向で腰据えた戦いかたのほうが勝ちやすいかもしれません。

ヴァルツは1枚入れてますが、エーテル足りなかっただけなので2~3枚は入れたいですね

カオスシップはゴブリン採用できなくなってるので抜くかも知れません

悪魔の腕は3積みしてます
本当は黙示録打ちたい

倉木とか、やっぱり入れた方がいいんですかね

取り敢えずカード砕いてヴァルツ増やしてきます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×