シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (17)
狂信の偶像
「ファンファーレ:狂信の偶像を場が上限枚数になるまで出す。」を追加。
白と黒の決闘
エンハンス時のpp回復値を6→4に変更
ワルツ
必殺の魔弾を1→2コスに変更
-
R-sen Lv.68
言いたいことは分かりますが、僧侶天輪とかと同じロイヤル後攻4PPで貴重な2面取りのフォロワー枠として作られましたからね多分。4PP僧侶としては劣化されど汎用性という位置で、その汎用性が便利なわけですが、そこで勝利を決定的にしてるかというとそうではないと思います。だからナーフはアーサー推ししてますね。
-
タイレーツ@黒羽アリス推し Lv.69
ロイヤルからナーフされるとしたらたぶんそのどちらかになりますね。白黒のナーフ案は同意見ですが、自分はワルツはオケアノスに合わせて3/2/3 それぞれの弾丸のコストを1ずつ上げるのではないかと思います。加えるスペルが使いやす過ぎるのが良くないのかと思うので
-
R-sen Lv.68
ネクロはまだないですが、チョイスという新システムの性質上、各クラス大なり小なり汎用性がおかしいカードがあると思います。ただもう単純なパワーではなく汎用性でコスト論を言い出すと、以降どんどんおかしくなって、ならそもそもチョイスというシステム自体が否定されかねないので、もうワルツはよいかと。決闘のエンハンスタダはアレですが。
-
R-sen Lv.68
汎用性というならケリュネイアなんか凄まじすぎる。アミュサーチできて、必殺もって、突進もって、自回復もって、自アミュ全部カウント進めて、それで5/3/5とか。一台でどれだけ仕事できるんだって話で、正直あり得ないと思います。だから単純なパワーではなく汎用性というのは、ナーフ理由としてはちょっと弱いです。
-
R-sen Lv.68
汎用性で言えば同等スタッツのガルラアルベールなんか余裕で霞むくらい、目茶苦茶のぶっ壊れですよケリュネイア。でもケリュネイアより教会やヘブンリーの方がナーフの声が大きいということは、繋ぎの便利カードよりフィニッシャーの方が直接的に勝率へ貢献していると感じる人が多いわけで。だから自分は先ずアーサー、あるいはスカフォを推すわけですね。
-
まったり Lv.94
カードゲームって汎用性が高くカードパワーが高い一枚とかになっちゃうとデッキ構築や環境の幅を狭めるってことで制限か禁止になるもんだし、デジタルゲームで修正加えやすいシャドバだと汎用性が高いって時点でナーフ候補になるもんだと思うけど。。
-
R-sen Lv.68
まぁシャドバですからねぇ。ワルツもケリュネイアも元より汎用性重視で作られたもんだし、というかそれ言えばチョイス云々繰り返し……。ORX様に迷惑になっていますから、これ以上はここでは控えます。申し訳ありませんでした。
ちょっと控えめに上方修正するよ?
死竜の使い手
8/2/2 リアニメイト10
⬇️
3/2/2 エンハンス8 リアニメイト10
…え?いやいや2/2/2はあかん。使いいやすすぎる。
☆ディアボロス・プセマ(上方修正)
・コスト9 6/7 → 8/9
・このフォロワーへの「スペルの能力によるダメージ」は0になる。
・ファンファーレ;《デモンストライク》1枚と《デモンストーム》1枚を手札に加える。
・復讐状態なら、自分のPPを6回復し、“自分のリーダーの体力を13にする”。
「復讐状態でデモスト打ったら死ぬだろが」という根本的な構造欠陥を「復讐状態なら自分のリーダーの体力を13にする」という効果を追加して緩和しています。
13はプセマの直後にデモストを打ってもちょうど復讐状態をキープできる絶妙な体力であり、何となくいわくありげな数字なのでいい感じじゃないかなーと。体力が1とか2のときにプセマを出せば超回復にもなるので、状況次第では勝負を一気にひっくり返せます。
アーサー8コス 2/4
アーサーは忘れて!(言いたかっただけ)
アーサー
コスト8
茨
コスト3
ジンジャー
コスト10
スタッツ2/2
現状強そうな奴からピックアップ
プセマ
手札に加えるカードをデモンストームとデモンストライクかディアボリックドレインと黙示録のチョイスにする
対空射撃、フクロウ: 1枚制限に
ルミナスメイジ:2/3から2/2またはワルツ: 必殺の魔弾をコスト1からコスト2に
教会:1コスから2~3コス
ジンジャー:9コスから10コスに
茨:交戦時を攻撃される時に変更
加速装置:PP回復削除またはマキナ:4/5から3/3に
こんだけ書けば当たるでしょ(適当)
ジル
ファンファーレ このターン中にマナリアカードをプレイしていたなら、ラストワード マナリアの魔弾かマナリアの防弾をランダムに1枚手札に加える。
に上方修正
ハーメルン スタッツを2/2/1から2/1/1に下方修正
-
退会したユーザー Lv.70
ラプンツェル 3コス→2コスも追加で(笑)
-
ドロッセルの人 Lv.333
ラプンツェル2コスは危険な香りがするからやめた方がいいぞ。3コスなら割と疾走とか突進持ちがいるリーダーおるしそれと組み合わせるとアグロ(というかフェイス戦略)が加速しちまうのぜ
-
退会したユーザー Lv.70
ラプンツェルは冗談のつもりだった(笑) 3コスでもぶっちゃけ弱くはない 上の二つはわりとまじの願望だけど
ワルツ
必殺の魔弾を手札に加えるに変更
白黒
エンハンス削除
便器じゃない方のロイヤルレジェンド
5/3/5に変更
チョイス条件に「場に兵士が居る時」を追加
便器
突進削除
アーサー
7/3/4に変更
ナーフ
白黒→エンハンス削除
セリア→3/3/2もしくは2/1/2
加速装置→pp回復削除
協会→2コス
制限
妖精花
スカルリング
白黒→エンハ削除
ワルツ→本体を5/4/4に変更
ルミナスメイジ→進化権踏み倒しを指揮官からルミナスナイトに限定
旧ケリド→一枚制限
加速装置→カウントダウンを2に変更、PP回復削除
適当に書いてみただけ
新しめのカードをピックアップして強化で
ブローディア
能力コストそのままに
5/5→5/9
とか?
メリッサ
デメリット削除
ホントいい加減にしてほしい……
-
退会したユーザー Lv.71
申し訳ないがデメ削除はNG。今のままでも普通に強いぞ
-
R-sen Lv.68
強くないですよ。使われている側がウィッチとかで刺さっているように勝手に思っているだけ。そういう意味でセレスとかと似ている。そのセレスより使われないレジェンドなら、デメリット無しでもよい。
-
退会したユーザー Lv.70
セレスと比較対象になるくらい使われてるなら十分使われてるというと思うのですが...。 上昇が必要なレベルのレジェンドっていうのはさ、メドゥーサとかロキとかトワイライトクイーンとか滅殺の鎧とか消し去る者とかそのレベルのことを言うと思ってる。
-
R-sen Lv.68
スタッツ上げてくれるならそれでもいいですが、でも標準割れしてますよメリッサは。ウィッチとかアグロなら意識している人は、エウロペや暗殺者で返されたこともありますよ。そういう人は上手いなぁと思う。自己都合でナーフや強化を叫ぶのもいいけど、ある程度客観的に私は見たいです。
-
R-sen Lv.68
トワイライトやロキはあくまでコンボ想定のカードであり、まずカードプール次第で価値が大きく変わります。例えばガウェインとか。今後のカード次第ではぶっ壊れと呼ばれる可能性もありますし、そういった一時性のものだけでナーフや強化を叫ぶのは違うかと。
-
R-sen Lv.68
自分は消し去るものや滅殺には別に興味がないので、弱いと思えばこのご質問で挙げればよいかと。自分にとってはメリッサやブローディアがその対象だったというだけの話で。まぁ自身のやりたいことだけやりたいという方はウィッチにエウロペなんか絶対入れませんよね。その入れない構築でやりたいことだけを押し付けて他で勝ってるなら、メリッサにメタられて取れなかったから嫌いだ、というのはちょっと我が儘かと。
-
R-sen Lv.68
嫌いというのは表現を少し変えました(面倒だったので)が、要はメリッサ「被害者」といった何の警戒もせず構築もせず、およそ自分の苦い経験だけで仰ってる方を指しているつもりです。取れる方法がクラスによって限られるなら言い分も分かりますが、即効性の能力があるわけじゃなし別に共通カードの神罰とかもあるわけで有利交換も簡単に出来ますからね。
-
R-sen Lv.68
あと言うと野暮なのかもしれませんが、結構真面目に会話している中、(^ω^)←これ付けてここに書くのはやめていただけませんか?キャラ作りでしょうが、やっていることは完全に煽りですよ。冗談じみた回答なら一向に構いませんが……。
-
R-sen Lv.68
まぁワルツとか教会とかのナーフ案より強化案は少なそうになかったので、ここに書かせていただいただけです。メリッサに関しては希望が強いのは認めます。その意味でご質問に添えてない点は謝罪(ただ現状のコントロールなら本気でされてもいいと思っていますが)。ブローディアもしてやってほしいですね。新カードなのにちょっとかわいそうで。消し去るものは変にコストとかいじくるとぶっ壊れそうなので構いませんが。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
メリッサは弱いわけでは全然なくてアーサーを筆頭とする横並べロイヤルに需要を取られただけだな。ミッドもコンロも軒並み横並べ志向になってメリッサが使われなくなっただけで、高コストのファッティフォロワー中心のコンロなら十二分に使える。(つか今の横並べロイヤルにメリッサで蓋とかもはや悪夢)まとめると松永のせい。
-
R-sen Lv.68
まぁ弱いっていうのは賛否あるかもですがが、けして強くはないです。勿論コンロなら使いますが、そもそのコンロが環境でキツい時点で、やっぱり厳しい。進化権を切らせたらとられにくいけど、先ずそこまでハンドに握っていなければならない時点で厳しい。大体メリッサはメタ寄りで、強いという人は意識していないだけ、ちょっと構築を工夫すれば有利交換も簡単にできますからねぇ。そうか、これも松永ニキが横展開をひろめたせいなのか(熱い風評被害)
強化方向で。
悪魔の拳法家・ソーラ
「進化時 相手のランダムなフォロワー1体に1ダメージ。これを2回繰り返す」に変更
マミー
ネクロマンス4に「自分のリーダーを2回復」を追加
夜想の死神
守護を追加
白黒:エンハ時のpp回復を4に。
ワルツ:必殺のコストを2に。
ルミナスメイジ:メイジを兵士にするか2/2にする。
甲羅:カウント上げるか3/4化。
加速装置:pp回復削除。
場のフォロワーのテクストを「Diablos pusema」に変えるも追加で。
ラプンツェル「解せぬ」
ヒッ…♡ ヒッ…♡ ヒッ…♡
真面目な話ローテでいくつかあるヨルムンデッキの一つに3積みしてんだがなあ。弱くない。
自分の場合は、進化前提だからヨルムンナハトに進化切りたいってなって抜けてくんだよねぇ
ヒール少ない今のヴァンプにはありがたい存在(主観)
話術がコメ欄にいるの珍しい
話術さんいんの初めて見たわ
大体hihiくらいしか言わないブヒよ