シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
禁忌ミッド土のステラについて
最近は生姜やネメシスがうざくてまたミッド土を始めたいと思います。禁忌を発動するためによくステラが採用されていますが自分は一枚しか持っておらずエーテル的にもあんまり余裕がありませんので皆さんの意見を聞きたいです。やはり禁忌土にはステラが必要ですか?もし代用カードあれば是非教えてください。
これまでの回答一覧 (13)
ステラなくて良い
未来視で精神統一確定にした方が
安定して解放出来る
その都合で
大召喚とか採用できないから
フィニッシャーに
ジンジャーセットや
白銀剣などを添える必要がある
禁忌の解放が安定するので
レヴィ6枚体制といっても過言にはならない
ジンジャー嫌なら嫌な事を押し付けた方が強い
精神統一確定のおかげでN軸よりも回転率が高いのでジンジャーイスラゼウスはほぼ確定と言って良い
進化権残るので巨兵やエルザで大型を上から取れば縦にも横にも強いデッキの出来上がり
2コス土だったら「種も仕掛けも」「魔法ってすげー」「ゴーレムと土だすやつ」「ステラ」の4種が有力。(カード名わからん)
ステラが1枚しかなくてもこの4種で10枚積めるし、マナカーブ的に問題ないように思います。
個人的にはステラは強いし3積みがいいと思うけど、なくてもまあ戦えると思います
ステラは割と優秀です!
割と良カード詰まってますし(某ビショの女は除く)
序盤にポン置きするだけで結構変わってきます!
とくにポルックスの盤面処理力が高いのと
スターフェニックスも手札に戻ってきたり
ヴィーナスでドローすることもできます!
代用のカードもあると思いますが、おそらく自分の思う中では1番です!
禁忌軸ならサミー、獣面は必須で、未来視、ステラ、静寂の実験室、奇術師の中から合計5枚くらい選んで入れる感じでしょうか。
まあステラは持ってる1枚だけ入れる、生成はしないっていう感じじゃないでしょうか。
-
退会したユーザー Lv.70
っていうか、正直サミーは積んでる前提の話だと思い込んでいたのですが、意外とサミー積んでない人が多くてびっくりです。 禁忌軸ならサミーは脳死で3積みすべき。2/2/2なのでステラより優先度ははるかに上。
-
退会したユーザー Lv.70
まあ禁忌軸じゃなければそこまで優先度は高くないんですけどね...。
ルーキーマジシャン・サミーでも代用可能です。
自分は、2/1スタッツに弱さを感じてステラ三積みはしてないです。
私のミッド秘術(ローテ)は禁忌が一枚しかなくての研究中ですが、ステラも一枚あり使って見ましたがフォロワーが手札でよく腐ることがあり、私の構築とは合わず抜きました
変異の雷撃なども持っていないので、研究のための不完全なデッキですがAA帯で5割は出ています
参考になればと思い書いておきます
マナリアの知識2
魔女の大釜3
星見の望遠鏡3
獣面の魔術師3
マナリアの竜術士3
ゴーレムアサルト3
静寂の実験室3
呼び覚まされし禁忌1
マジックガンハンター1
聖法の教師・フロウ3
エウロペ1
天輪のゴーレム3
太陽の踊り手・ロレア1
サモンサークル2
マナリアの生徒会長・ハンナ2
偉大なる魔術師・レヴィ3
竜識の老魔導士3
エウロペは変異の雷撃の代わりになります
禁忌が3枚ならゴーレムアサルトより精神統一を入れるつもりです
マナリアの知識の数は2枚しかないためです
望遠鏡は大釜と合わせて禁忌を発動できる時もありますし、サモンサークルの発動に使ったり、発動できるように調整したりできるので盤面に望遠鏡で土を出しておく必要があるか、ドローしなければならない手札でなければ出さずに手元においておく方が役にたちます
私の場合は禁忌が3枚あればレヴィ6枚体制と同じとの考えからの構築です
序盤で出せた場合は進化で相手の顔を殴ります
カードが足りなくてデッキパワーが低い状態ですがそれでも5割は行きますので、禁忌3枚とレヴィ3枚の組み合わせはかなり強いデッキになると思って研究しています
中途半端なデッキですが参考になれば幸いです
長文失礼しました
禁忌を発動させたいなら、入れることをオススメしますっ!
アンリミだと2コス、3コスで手札増やせるのがこのくらいなのでこの辺で考えてみて下さいね♪
月と太陽、カイザは無限リソースでちょっと違いますが…
ステラおすすめですよ!
自分は結構気に入ってるカードです。
代用カードはルーキーマジシャン・サミーだと思いますが、サミーと違い相手にハンドアドを与えない、倒されなければ手札がどんどん増えるので、禁忌の発動条件を満たしやすくなるといったメリットがあります。
逆に体力1という点がサミーに劣る所なので、環境に1コスや刃ネズミなどの相打ちにならない2コスなどが多い時には、サミーの方がいいかもしれません。
禁忌入りのNジンジャーには3積みしましたねぇ、それで今季はグラマス踏めました
土でも個人的には3積んだほうがいいかなと思います。理由としては
①展開時に確実に手札が±0以上になる2コスは貴重
②タフネス1が気になる方も多いようですが相手の2/2と相討ちに出来るから中盤までに体力を残しやすい
③先行時の上振れ要素、最速で立てれば手札を+1以上か処理されても相手の序盤の動きが鈍るので序〜中が安定しやすい
こんなところですかね
ステラないんだったら獣面や月と太陽なんかでもいいと思いますよ。
土は割と精神集中で発動しやすいので結構代用できるかと思います。
ステラは先攻時に相手1コストでてこなかった場合のアドが大きいですね
禁忌を解放させたいなら
・先攻の場合
大釜→図書館(2枚加えれるもの)→禁忌→精神統一
・後攻の場合
大釜→ステラ(1枚加えれるもの)→禁忌→精神統一
土→図書館→禁忌→精神統一
ステラは確実に1枚、運が良ければそれ以上加えられる。
禁忌を最短解放させたいなら必要になるけど、
別に必須ってわけではない。
普通よりは簡単に最短解放できるようになる程度。
ついでに最近自分が使ってるミッド秘術。
参考にしてみてください。
ローテーション環境での質問とみて
こんなデッキはいかがでしょう?
ステラほどではないですが代役は獣面が担ってくれると思います
また、自分は禁忌を出来るだけ活かしたいので無貌を入れてますが、これは白銀剣のゴーレムや獣面を3積みとかでもいいかと思います
ミッド土でもオズは正直入れない理由が無いのでステラよりもオズの方が優先度は高くなると思います
現環境のミッド土は触ってないのでエアプで申し訳ないんですが、ゲームウィズのデッキ構成を見る限り、先置きした後、進化権切って打点を稼ぐ要員なんじゃないですか?
なので、結論としてはそもそもステラを入れてハンド稼ぐ必要があんまり無いので、要らないと思います。
ミッドレンジでステラ使ったりして禁忌発動させたいなら、巨兵禁忌使うといいですよ
未来視統一確定ってのもありましたね。自分は白銀型にしてます。アドバイスありがとうございます。