通報するにはログインする必要があります。
ネクロやヴァンプがこの先生きのこるには(再)
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ネクロやヴァンプがこの先生きのこるには(再)

色んな人の意見聞きたいのに間違えてベスアン押しちゃったので再び…。
そろそろ復讐&ネクロマンスでようやく並みのカードではなく、素で標準の性能+復讐&ネクロマンスでさらに強化とかしないとこの二つ永遠に上がってこない気がするんですが(特にネクロはこの特性がよく出てる)。または上がってきてもクラス特性ガン無視とか。

とにかく今この二つのクラスに欲しいのは
1点(欲を言えば2点)AOE、消滅または変身
突進(ヘクター落ちるため)、強力なラスワ
ドロソ(ベルフェ落ちるため)、強力な復讐持ち

とりあえずクラスの有利不利あるのは分かってるけど、今回のネクロのようにあまりに使用率を落とさないようにするにはどうすればいいでしょうか?やっぱ新軸の追加?(ネフティス返せ)

これまでの回答一覧 (22)

成り Lv41

ヴァンプはともかくネクロは全然心配してないなぁ……

ネクロマンスっていう死亡カウンターの独自コスト制に加えてリアニメイトっていう特殊リソース(特殊召喚)まで貰ってる
シナジーとして機能する葬送まで貰ってさぁ…まだ新軸を欲しがるかぁ。

特にリアニメイトはなぁ……
『死者蘇生』『異次元からの帰還』
デュエマだと『母なる大地』とかもそうなるのかな。
この手の特殊召喚カードの十中八九は壊れになる。

ネクロはバカデカイ爆弾にクソ短い導火線がついてる印象だわ。

他23件のコメントを表示
  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    私個人としてはローテでのリアニメイトは失敗だと思ってます。結局どれだけ優秀な葬送来ても、優秀なリアニメイト来ても7.8ターンにゼウス出してたら遅い。かといって5.6ターン目とかに出てきても壊れぎる。真ん中が無いんですよリアニメイト軸は。おっしゃる通り爆弾です。でもだからこそリアニメイト軸が壊れにならないためにもにネクロに標準フォロワーが欲しいところです。

  • 成り Lv.41

    『リアニメイト軸には真ん中がない・おっしゃる通り爆弾です』、ここまで分かるんだが……『リアニメイト軸が壊れにならないためにも標準フォロワーが欲しい』ここからが分からん、途中までの理屈から言うと標準フォロワーを得るとリアニメイト軸が安定してコスト踏み倒す召喚を行えるようになるだけでは。安定して踏み倒してくるってもうさ……。とりあえず標準フォロワーをもらうことがリアニメイト軸を壊れから遠ざけることになるの? なんか言ってることが、ちぐはぐじゃないか?、その辺を詳しく。

  • 成り Lv.41

    わりと真面目に標準フォロワーもらうことが、どう作用してリアニメイトを壊れじゃなくするのか知りたいんだが……

  • ハム太郎 Lv.125

    ローテ環境だと例えばリアニメイトで横並べできるようになるだけでも十分強いと思いますよ。

  • 成り Lv.41

    えーと、それがリアニメイトを壊れじなくするってこと?

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    リアニメイト軸が荒れる理由として予測できるのは、蘇生カードの低コスト化による蘇生連発ですね。蘇生カードは今ぐらいの重さでいいのでそこまでの繋ぎが欲しいということです。分かりづらくて申し訳ない…。

  • のりぽん Lv.16

    横から失礼します。 現状のリアニメイト軸の弱点は中盤の繋ぎの弱さにあるのではと思います。仮にそのような使い勝手の良いカードが登場すると今度はリアニメイト軸一強とまではいかないにしてもかなりの強デッキになるのではないでしょうか?

  • 成り Lv.41

    うん、その中盤の繋ぎの弱さについて質問者さんも上で触れているんだけど……肝心の、聞きたい部分である『リアニメイト軸が壊れにならないためにもにネクロに標準フォロワーが欲しいところです』これがどういうロジックなのかが未だに分からない。

  • 成り Lv.41

    まぁ……もし、普通に書き間違えたのか、勢い余って自分の中でも組上がってない理屈を書いてしまっただけなら、別にそれでも。上で書いた通り、割りと真面目に標準フォロワーもらうことが、どう作用してリアニメイトを壊れじゃなくするのか知りたいだけだから。

  • 生涯LV1様 Lv.27

    横からだが、例えば4コスト 3/4(進化5/4) リアニメイト ファンファーレ;このカードがリアニメイトしたカードの元コストが4以下のフォロワーの場合、相手フォロワーをランダムに2(弱いなら3)ダメージ。元コストが5以上の場合、そのカードを消滅(追放というべきか)して自分のリーダーの体力を3回復する。といった『元コスト4、5以上(または以下)のフォロワーは消滅する』といった効果を付け加えるだけである程度制限できるんじゃないか?と思っている。そうすれば対象のコスト以下のカード(例えば屍王の蘇生に絞る等)と言った事も出来るから良さそうだと思ったが…他に良い案があるんだろうか?実際俺もリアニメイトが実装する前から荒れると予想していたので割と知りたい。

  • 成り Lv.41

    で、結局どうなのよ、質問者さん。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    私が危惧している強化の仕方は蘇生カードの低コスト化です。これやるとまあ一強でしょうね。理想は一強にならないぐらいの強さですし強デッキ入り程度を目指すならやっぱ中盤のコスト相応のフォロワーが必要かな、と思ったまでです。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    つまりリアニメイトを早く行うだけが強化ではないということです。

  • 成り Lv.41

    え、うん……。でもネクロマンスっいう死亡カウンターを持ってる以上、ネクロマンスがなくても標準的な能力を持ってるフォロワーをネクロ渡すということは、今までネクロマンスを貯めさせたくない→幸いネクロのフォロワーはスタッツが低いから無視するという選択がとれる、っていう選択すらなくなるんだが……。これが実現するとリアニメイトまでのキープどころか安全にリアニメイトを行いつつリソースお化けしながら相手に除去を強要させて、ネクロマンスも稼いで……とか出来てしまうと思うんだが…それは壊れでないん?

  • 生涯LV1様 Lv.27

    あぁ、すまん文章の流れ勘違いしていた。正確には上はリアニメイトではなく葬送だな。てっきり葬送の話かと思ってたすまん。リアニメイト自体は制限をちゃんと設ければそこまで壊れじゃないと思うぞ。普通にハム太郎さんと同じだが、ファンファーレやネクロマンス使用からのリアニメイトでコスト適正の横並べデッキにすればいいと思う。例えば4~6コスト辺りのフォロワーでリアニメイト2(一応リアニメイトできなければスケルトンを場に出す)で場に出したフォロワーに突撃を持たせて盤面を取るとかかね?考え次第では中盤の繋ぎのカードを作るのは色々できると思う。まぁ、問題は後続のカード等の兼ね合いでリニアメイト自体が壊れにならないかどうか?という問題とかいろいろあるだろうから難しいだろうな。あと余談だが低コストのリアニメイトカードでも『2コストリアニメイト2』とかだったら弱すぎるから運営の調整次第だと思っている。それと遊戯王・デュエマは墓地蘇生も結構悪さしているがそれよりもデッキからの特殊召喚系の方が調整が難しいと思っている。

  • 成り Lv.41

    長いんで略称でいくけど生涯さんは、俺にコメント打ってるのか? それとも質問者さん? はたまた両方?

  • 成り Lv.41

    なんというか文字どおり横からなので、コメントした方がいいのか分からない。俺の回答のコメント欄とはいえ『あんたコメしてねーよ』で終わるとさ……うん、なんというか。

  • 成り Lv.41

    うち間違えた。あんたに、だな

  • 生涯LV1様 Lv.27

    話の内容とはずれるが両者も含めてここの書き込み全員だな。一応だが単に俺が書き込みしたいから書いてるだけにすぎない上の書き込みに対してどう反応するかどうかは受け手次第であり、成りさん次第だ。面倒だし関係ないなら返さなくてもいいし、とりあえず返すなら返してもいい、自由にすればいい。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    ネクロマンスを使わなくても標準的な能力を持ってるフォロワーは実は今も結構います。例をあげるなら剣鬼やマミー。でも採用はほとんど聞きませんよね。私の言いたいのはこの程度の能力の追加。なんというか成りさんは今までのネクロの先入観があってぶっ飛んだ除去とかを想像してるんじゃないでしょうか?私の言いたいのは突進とか守護とか本当に基礎的な能力のことです。

  • 成り Lv.41

    いや、ネクロマンスがある以上、突進と守護は他クラスと比べて有用性が跳ね上がるんだが……。守護→消滅、バウンスでない限りネクロマンス不可避、突進→相手フォロワーにぶつけることで、除去もしつつたとえ相討ちになってもネクロマンスを貯めることが出来る(何でヘクターの突進付与がエグすぎると言われたのか忘れた?、この理由だけじゃないけど間違いなく大きな一因のひとつ)

  • 成り Lv.41

    おそらくだけど今までの強すぎるネクロに先入観を持ってるのは質問者さんの方かと……新軸も守護や突進も強化の提案のほとんどが雑すぎる。結局は程度の問題とはいえ、それネクロに渡したらどうなるか、想像つかない?と言いたくなるものばかり。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    成りさんの中ではリアニメイトとという新軸が来た時点でネクロマンスを追加して欲しくないという考えでしょうか?

  • 成り Lv.41

    うんにゃ? それは考えとして振り切りすぎだろう。ただ、ネクロマンスで悪さし過ぎずリアニメイトでも悪さし過ぎず、かといって葬送が死に特性ならないよう最低限のシナジーを確保する、とかシャドウバースの運営には出来っこないだろうし、一番最初の、回答に戻るけど、そういう意味ではネクロの今後には何も心配してない。別の意味での心配はあるけど笑

他の方が色々言ってるんで自分からは別の意見を。

毒 蛇 軸 は ど う す る ん だ。

ヴァンプは蝙蝠、毒蛇、闇蝙蝠、ヨルムンと軸にできるカードがネクロに比べたらかなり多いからまずはこれらの強化をして欲しいかなと思います。(特に毒蛇軸は放置されたんで強く思う)
復讐に入るカードも重要ですが、そこだけを強化したらあまり構築の幅が広がらないと思うんで。

他12件のコメントを表示
  • シリス31☆けんぞくぅ☆ Lv.39

    触れて差し上げるな。運営も忘れてるんだよ。

  • リンゴン@オトーリ様 Lv.82

    悲しいなぁ(´・ω・`)

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    毒蛇とか今更追加しても焼け石に水になるだけだからどうでもええわ(辛辣)

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    毒蛇はメデューサのために作られた感がすごい。蝙蝠も運営がローテじゃアグロ強くさせたく無いからなぁ。

  • あやつじさん Lv.70

    毒蛇軸は忘れよう。それよりも復讐と蝙蝠の強化に注力して欲しい。

  • リンゴン@オトーリ様 Lv.82

    やはり毒蛇は忘れた方がいいのか、、、。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    メドゥーサが蛇じゃなくて蝙蝠出してたらもうそりゃあ余裕で10点評価だわ

  • リンゴン@オトーリ様 Lv.82

    間違いないですね。コスト的にも他のカードと併せて使い易いですし。

  • ムスカ Lv.84

    毒蛇軸ってあれ軸なの?毎回メドゥシアナとか出てきたら真面目に吐くんだけど。

  • リンゴン@オトーリ様 Lv.82

    メドゥシアナはロマンであって毎回出るもんじゃないです。毒蛇軸は横展開と除去をしてバフして攻め込むのが理想です。ステンノゴルゴーンメドゥーサと展開カードもそれなりにあって、ソウルドミネーターとも相性良くて一時期はそれなりに戦えてたんですが、、、。

  • さばじる Lv.64

    コンセプトかヴァンプにあってないと俺は思う。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    むしろあれこれ追加し過ぎて全部中途半端になってる感。度を越したぶっ壊れだった倉木とかは環境破壊したがな。初動の復讐が大ゴケして、運営も復讐の扱いにトラウマ持ってんじゃね? って思うくらい、復讐を軸に据える事が避けられてる気がする

  • mutu Lv.24

    毒蛇は噛み付くタイミング計って潜伏してるだけだから(妄想) これは伏線でアミュレットで 「場に出てきた毒蛇は『潜伏』を持つ」を出す有能な運営ですよ。

2/2/2→3/3
進化時:お互いのリーダーに1ダメージを3回繰り返す。

2/1/2→3/4
自分のリーダーが自分のターン中にダメージを受ける度にカードを1枚引く。

3/3/2
ファンファーレ:自分のリーダーは次の自分のターンの開始時まで「自分のリーダーの体力は3よりダメージを受けない(3を超えるダメージは3になるようにダメージが減り体力が3の場合はダメージが0になる)」を持つ

4/3/4→5/6
ファンファーレ:強欲の茨を手札に加える。復讐状態でなければ自分のリーダーに体力が10になるようにダメージを与える。
進化時:PPを1回復する。

強欲の茨
コスト1
相手フォロワーに3ダメージ。カードを2枚引く。



こんなもんかな

他5件のコメントを表示
  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    次の次の弾ならありそうなカードたちですね。ただ復讐になるのはいいけど復讐になっても受けられる恩恵は少なそう。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    花澤がプライズだから無いってことはないと思う

  • あやつじさん Lv.70

    2番目いいね。リリムの良いオトモになりそう。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    フィトを見るに2/2/2でも問題ないかなっておもった

  • Mr.変態 Lv.40

    フィトはデッキ構築を絞るからなぁ……ヴァンプはどのデッキでも自傷するから多少テンポロスする程度でいいよ

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    しかしフィトはメリット以外何物でもないバフを条件としてで動くけどこれの場合は例えヴァンプだとしてもデメリットである事には代わりはない自傷だからどうなんやろ ネクロの自壊的な

個人的に今後のネクロに必要なもの

"全盛期ヘクターネクロにあった安定感"
今のネクロは先攻とってベレヌススカリンかまさないと話にならない弱さでとても不安定。

"イーターの餌"
昔は不死者などを割ってアド取りながら2ドローが強力だったけど今のネクロにそんな優秀なラスワ持ちカードはベレヌスぐらいしか無い。

"新たなフィニッシャー"
騒乱落ちでリア二とミットネクロのフィニッシャーのゼウスとヘクターが落ちる為必要。

そしてヴァンプ

"復讐になれるカード"
ベルフェとブラットムーンが落ちると復讐ヴァンプというデッキがローテで消滅する。新たな軸を追加するなら別にいいが


こんぐらいですかね。ネクロは課題が多すぎます。

他2件のコメントを表示
  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    もうネクロはフィニッシャーだけ追加してもどうこうなる問題ではないような気がします。次の弾で環境トップになるとか言われてますけど、中継ぎがスカスカでもあるネクロが他と対等に渡り合えるのはもう2弾あとなんじゃないかなぁ。ヴァンプは復讐になれるカードもそうですが、復讐になって強いカードがメイルエメラダぐらいしかないのも考えものです。

  • シリス31☆けんぞくぅ☆ Lv.39

    メイルも落ちまする。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    ネクロは序中盤は葬送しながら耐えて、後半にリアニで大型引っ張ってきて圧倒するっていうドラゴン的なクラスへと変えられてる最中って感じ。序中盤スカスカももしかしたら敢えてかもね。序盤中盤充実したらリアニで後半の充実は約束されるので、序盤中盤終盤隙が無いと思うよでも絶対ネクロなんかに負けたりしない的なクラスになっちまう。

不適切な内容を含むため、削除されました

新軸よりも既存の軸を充実させて欲しいかな
壊れは要らないけど選択肢になるカードが必要

ヴァンプに関しては復讐に入る手段が少なすぎるのでそこの強化を
復讐になった後のカードはWLDが落ちてからでも構わない

2コス 2/2 進化後4/4
ファンファーレ:カードを1枚引く。復讐状態でないなら、自分のリーダーに2点ダメージ
進化時:復讐状態でないなら、自分のリーダーの体力が10になるようダメージを与える。相手のフォロワー1体に3ダメージ。

ベルフェとかバフォが落ちるからドロソも兼ねてこんな感じ
若干壊れかな笑
ヴァンプも2コスレジェンド欲しいからレアリティは虹でお願いします
出来ればこれともう1枚くらい即復讐になれるカードが欲しい
運営が許さないだろうけど

ネクロはエアプなので専門家にお任せします

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    即復讐になれるカードもそうですが復讐時に相手のリーサルから逃れるカードも一枚は欲しいところですね。

レキ Lv3

ネクロとヴァンプに対する質問なのにネクロに関してだけ解答してる人が結構いてワロタ

ローテヴァンプの復讐に未来はないんかなぁー

他3件のコメントを表示
IGA Lv34

正直、全体的に大規模ナーフした上で新段追加しなきゃあかんと思う
結局robやtogで超絶強化されたクラスが弱体化して、
それら基準で作られたカード群をまだもってるクラスが台頭してる印象
ぶっちゃけいたちごっこになりかねん

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    一度タイミング見てどっかのカードゲームみたいに100枚以上の調整してほしいですよね。

ネクロに関して
ネクロマンスやラストワードでの展開と潜伏
ヘクター大王リーパーの過ちを犯さなければネクロらしい戦い方だと思う

素で標準マンス復讐でプラスαってのは賛成しかねるかな
それってなんとなく出し得入れ特になりそうじゃない?
みんなの嫌いなアルベールみたいに5コスで使っても強いエンハンスだとさらに強い、みたいな
まあ復讐に関してはリスクもでかいからアリかもしれんけど少なくとも墓場という他クラスにはないリソースを持ってるネクロでそれやっちゃうと叩かれる未来しか見えない(冥府とかエルフクイーンとか例外はあるけど)
ネクロでなんとなく思いついたのは例えばネクロマンスなしだと標準よりちょい下の性能でネクロマンス2とか3ぐらいで標準または標準よりちょい強い、ネクロマンス6とかならもうちょい強いみたいなカードとかあったら面白そうじゃない? 消費する墓場はエンハンス方式で強制でもいいしチョイスで選べてもいいし まあパッと思いついただけやから賛否両論あるやろうけど
長々書いたけど最後にいっこだけ
こういう質問なり回答みると脳死でネガ認定してくるアレルギー患者が絡んでくるから(特にネクロアレルギーのやつ)気をつけた方がいいで

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    今は結局ヘクターアイシャ以外に墓地をほとんど使う余裕がないし、ヘクター落ちた後でも小粒のマンス持ちで今のビショネメなどと渡り合うことができたらそれこそネクロマンスのインフレが起きそうだと思ったので…。そういえばヴァンプでネガ認定とかってあんま見ませんね。

重昆布路線の復活だ
すなわち黙示禄の再rうわなにをするやめろ

はともかく、次でベルフェ落ちるのは致命的な痛手だわ
復讐に入れて2ドローそして4/4の高スタッツは復讐軸に必須だったし
良いカードだったのにほんと落ちてほしくないなあ

それに加えて、
糸蜘蛛は低コスで高体力の守護、自傷路線なら早めに自傷稼ぎができる
黒死は復讐や昆布、自傷軸でも相手のリーサルを先延ばししつつリーサルに届かせられる万能に使えるカードだったし
バフォも2コス標準の攻撃力に1サーチっていう普通に強いカードで、ほぼほぼのデッキに入ってるし、これらがなくなるのもほんと痛いわ

まあネクロもヘクターも貴公子も落ちるし、リアニ方向強化してくんのかなあ。
ゼウスも落ちるわけだし10コスのリアニ用フォロワーみたいな来そう
ってもそれだけじゃ正直ネクロのデッキ幅少なすぎてつまらんし、ラスワ軸でもミッドでもいいから別の方向性も伸ばしてほしいね

  • ぬいぬい Lv.94

    回答としては単純に互換カードの追加か、別軸の強化ってとこかな?つってもアグロ系の蝙蝠軸は強化してほしくないわ

ガリ Lv19

新弾もだけど、もうちょっとちゃんとしたプライズというかベーシックセット組んでほしいかなぁ
ネクロのスカビやソルコン、氏の祝福、ヴァンプのディアボリックドレインやバフォメット(眷属の召喚だけはなぜか再録)のような特性にあって基本になるカードをローテで使えるようにしとけば環境落ち、新弾でのバランスが凸凹しなくなると思うんだが
ウィッチが環境変化で強さ変わりにくいのってあきらかにプライズの質がいいのが要因だろうし


  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    プライズはハゲが強すぎる…。これネクロヴァンプに限らず格差がありますね…。ローズガーデンキーパーさんとか古の飛竜さんとかね。

特性関係ないパワカ貰えばいい

t Lv55

リクエストに応える形で、
ネクロマンサーのカードを幾つか適当に提案してみます。

2コスト フォロワー
進化前 2/2
ラストワード 自分のランダムなフォロワー1体は突進を持つ。
進化後 4/4

4コスト フォロワー
進化前 1/3
ファンファーレ 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。
ラストワード 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。カードを1枚引く。
進化後 3/5
ラストワード 相手のフォロワーすべてに1ダメージ。カードを1枚引く。

4コスト スペル
自分のフォロワー1体は+0/+1され、必殺と守護を持つ。
ネクロマンス4; その後、さらに+1/+0され、疾走を持つ。

5コスト フォロワー
進化前 4/4
進化後 6/6
進化時 ネクロマンス6; 攻撃力5以上の相手のフォロワー1体を消滅させる。

5コスト スペル
お互いのフォロワーすべてをゾンビに変身させる。
ネクロマンス4; その後、相手の場のランダムなゾンビ1体を破壊する。

8コスト フォロワー
進化前 2/6
必殺
交戦時 ネクロマンス2; 相手のリーダーに2ダメージ。
進化後 3/7
必殺
進化時 相手のリーダーに2ダメージ。
交戦時 ネクロマンス2; 相手のリーダーに2ダメージ。

実際に実装する際にはもう少し調整するとして・・・
ともかく、ネクロマンスの価値が低い点については激しく同意です

復讐軸について意見を。
適当にローテやアンリやってて思うことは、全リーダーの出せる打点が、昔より大きくなってること。環境的には素晴らしいと思うけど、復讐にとっては向かい風。ちょっとフォロワー残すとあっさり10点削られる。除去力高いけど、別に他リーダーでも出来るレベルだと思うし。
敵リーダー体力を削りつつ顔を守れる大型フォロワー(白銀剣みたいな)とか欲しくなる。中盤の盤面コントロールはかなりしやすいので、安定性のあるフィニッシャーがあれば輝けるかと。やり過ぎるとどこぞのワンダー達になるけど。






…メイルストロームサーベントに突進ついてりゃなぁ。楽しいから使うけど。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    メイルは正直バフォがナーフ前までしか輝いてないような…。まあピンとかで入れるなら強いんですけどね。

KRG Lv32

ヴァンプの不遇気取り何時までつづくん?

他1件のコメントを表示
  • KRG Lv.32

    ついカッとなって言った。全面的に謝罪する。申し訳ない。主に復讐軸が厳しいだろうけどバフォが落ちるのが全面的にキツそうなので、とりあえずバフォの代わりになるドローソースが必要じゃなかろうかと思う。ネクロの課題は今期の不足とたぶん同じ。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    私はヴァンプに対して文句を言ってくる人がいてもいいとは思いますけどねw

Carpo Lv157

復讐はアンリミ絡みもあるし強化入れづらそう

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    リアニメイトもアンリミの悪用具合を考えると単に強化といっても慎重にならなければなりませんね。

minagi Lv16

ヴァンプは分かりませんがネクロは腐の嵐を再録するだけでだいぶマシになると思います。
ヴァンプの顔ダメ強化はアンリミがとんでもなくなるからやめて欲しいですね。

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    アンリミを改善する気がなければローテの追加カードにも影響出るのがなぁ

ロイヤルみたいにパワカを渡せば解決する
ヴァンプはより顔面削る能力、ネクロはロイヤルと同類だから似たようなカード増えれば強くなる

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    なんというかロイヤルはクラスコンセプト的にパワカ渡しやすいけど、復讐、ネクロマンスという要素を持ったこのクラスはクラス色を出そうとするとどうしてもそれらが枷になりかねないんですよねえ

うーん、クラス特性的にバランス取るのが難しいと思います。
どっちも1枚のカードで全て解決するってクラスでは無い
(それを用意するとまたナーフされてまう)ので
仮に複数枚投入されたとして
複数枚だから安定して機能させる事が難しい
復讐・ネクロマンスの活用が困難→弱い
逆に復讐・ネクロマンスが楽に活用できる→強すぎる
と、なりやすいかなぁと。

のでバランス取った上でとなると特性薄めるしか無いのかと思います。
効果発動すると+1/+0とかほんのり上乗せで、基本性能で戦える
とするぐらいしか無いかと。

他2件のコメントを表示
  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    ネクロは低コスに雑に墓地+1つけるだけでなんとかなると思いますけど、復讐ばっかりは調整ないと…。体力10以下になるのが致命的なので他クラスに大型疾走追加しないとか他クラスにも影響出てくるので。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    いえ、だから復讐入る必要が無いくらい基本性能で戦えるカードを複数追加するべきという意見です。 あくまでオマケ程度ぐらいにしないと調整できないと思います。(特性は大きく薄れてしまいますけど)

  • Garelia Lv.22

    復讐の特性を本当に活かすのなら、体力上限を25点にして、復讐状態を15点以下ぐらいとかに、調整しないとダメなんじゃないだろうか

ベスアン貰ったんで真面目な回答します。

ネクロが環境に留まる、もしくは使用率をキープするためには墓場依存から脱却するしかないようです。

現在墓場を貯める方法は大きく分けて
1、スケルトン等の小型フォロワーを横並べして墓場を稼ぐ
2、墓場をプラスする効果を使用する
の2つです。

1の方法はミッドネクロが証明した通り簡単で強いのですが貴公子ほどの爆発力のあるカードはさすがに追加されないかと思います
その場合プレイ難易度?が僅かに上がりエルフと似たような立ち位置(使用率低、勝率そこそこ)に落ち着くかとおもいます

2の方法は
希望が見える…はずなのですが夜想の死神のデザイン見る限り絶望しか見えません

リアニメイトを推してきている所をみると運営もそのつもりなのかもしれませんね

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    私は2に関して2.3コスに雑につけるだけでネクロは強くなると思います。墓地供給と需要が釣り合ってないので。1は最果てのようにファンファーレで手札に加えさせてくれればワンチャンという感じでしょうか。

ネクロはリアニに舵切ってきてるから問題ないんじゃない?
シャドバのリアニメイト自体はどうかと思うくらいヤバいシステムだし、リアニ系統が充分に出揃ったら本格的にヤバくなると思うよ。

ヴァンプは……どうかねぇ?
10点一気に削ってくるムーヴも少なくなったし、そろそろ基本に立ち返って復讐の大型フィニッシャーを追加して欲しいもんだ。
次に落ちる予定のサーペントさん以降、追加されてねぇんだもん(というか、サーペントさんしかいない感)

他2件のコメントを表示
  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    協会進化ナイトで9点…

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    まあ復讐時に相手リーサルから逃げるためのカードも欲しいところです。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    10Tアイシャはキッチリ10点削ってくるし、盤面埋めてなきゃ援護射撃も10点くらい余裕で飛ばしてくるし、というか最近10点どころか20点ドーンして遊んでる自分がいるけど、昔に比べたら格段に安全になったのは事実だよ。じゃなきゃギルヴァなんて誰も使わねぇもん。復讐時のリーサル逃れなら仮面あるやん。あれ以上を望むのは流石に高望みかと……。まぁ、ブローディア的な効果はヴァンプにこそ欲しいとか思っちゃうけどさ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×