シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
対ウィッチのマリガンについて
ランクマッチをしていると、毎日少なくとも1回くらいはウィッチと当たる、という方はそれなりにいると思います
ウィッチと当たって、マリガンをする際、自分は基本的にギガキマを意識したマリガンをするのですが、秘術やNジンジャーも多く、なかなか読みが当たりません
皆さんは、対ウィッチではどのようなデッキを想定したマリガンを行いますか?
これまでの回答一覧 (6)
まずは相手のウィッチがなんだろうと2コストは絶対だすべき
対土→2コス潰して少しでも打点減らしたい
対ギガキマ→2コスから動いて少しでも打点を稼いでおきたい
対禁忌ジンジャー→土にしろNにしろだいたい2コスから動いてくる。禁忌がただでさえ強いのでそちらに対処しやすいよう2コスは潰したい
あとは自分が使ってるデッキ次第、そのときの流行り次第では
構築によると思うよ
ギガキマに対してのメタカードが無理なく入っている構築ならそのカードを引きに行く
ギガキマ切ってる構築なら綺麗に動けるようにマリガンすれば良いだけ
悪い方を想定した方がいいかな
-
左右 Lv.24
ギガキマに対するメタカードと言えば、ローランなどのダメージカット系やジンジャーなどの展開系のカードですかね?自分はギガキマをメインで使うので、盤面に出すフォロワーを最小限にし、相手の手札を腐らせつつ自分は手札を回す、というプレイングを目指しているのですが、それは対策として適切でしょうか?自分の手札も腐りやすくなる以上、ギガキマは切るべきでしょうか?
ギガキマウィッチが大嫌いなので土想定でマリガンします。
フリマだったらスペルっぽい動きが見えた時点でリタイアします(私怨)
AFネメシスなら、相手によらずマキナ取りに行くから関係ない
他は基本ギガキマ想定でいくね、ちょっとでも遅れると死ぬ
秘術はギガキマ想定でなんとかなる
ジンジャーは遅いから後からでいい
アンリミだとドロシー想定かな 超越は特殊なデッキでない限り想定する意味が薄いね
-
左右 Lv.24
自分はギガキマをメインで使っているのですが、ギガキマ意識で除去カードを返却すると、秘術やジンジャーに対処できなかったりするんです。除去カードはある程度必要ですかね?ーアンリミは自分もドロシー意識でやってます。超越は飛ばれる前に轢けるデッキなので
デッキタイプが多くて苦手、あると思います。
私の場合、3ターンまでは打点重視でフォロワー、4ターン目からはデッキタイプに合わせ相手が潰し切れないように展開する…という感じでしょうか。ジンジャーの場合は展開量が最大になるようにしています。プリス対策ですね。それでもきついですけど。
ウィッチのデッキはジンジャー以外は序盤が脆いので、早めに顔を詰めると後が楽かと思います。
ジンジャーは…正直言ってどうしたらいいかわからないです。
-
左右 Lv.24
除去カードをどの程度残すか、を尋ねたかったのです。質問に書くのを忘れていましたが、自分はギガキマを使っており、手札を回すか盤面を処理するか、というのを対面の時点でだいたい決めることにしてるので、ウィッチだとマリガンで残すカードを迷ってしまうのです
復讐ヴ
禁忌用に蠍パズズ拾いに行く
質問に書くのを忘れていたのですが、自分はギガキマをメインで使ってます。2コスのフォロワーがフクロウと防塵ゴーレムしかいないので、ゴーレムの錬成を採用して、2コスでフォロワーを出せるようにしてみようと思います。
3T目に精神統一をつかう隙をつくるには2コストでフォロワーは絶対出したいのでゴーレムの錬成はほんとに採用しといた方が良い!ちなみにウィッチミラーは相手が何デッキだろうと先攻が圧倒的に有利なので先攻をお祈りしましょう(土:先攻有利デッキ、ギガキマ・ジンジャー:9T目先に来たもん勝ちなのでミラーは先攻有利)
なるほど、3tに精神統一を使う隙を作れる、というのはかなり大きいですね。ゴーレムの錬成なら、アサルトやコールチェイン、マジミサ等とは違って手札を一枚消費するので、3t精神統一4tルーニィで手札をこぼすというプレミをすることも減り、手札管理に気をとられ過ぎず、落ち着いてプレイできそうなのも良さげ。コールチェインを抜いて、錬成を採用しようと思います