シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
無課金無生成でマスター
なれました(白目)
暫く諦めてましたが気まぐれで城塞ロイヤル作ったらAA2~3帯を駆け抜けられました。アンリミですが、祝福して下さると嬉しいです。
質問は、渾身の城塞デッキがあったら見たいです。昇格戦まで1足りないときに城塞に会って負けたので…。
添付画像で隠れてるのはセージ2、ヴァルフリ2です。正直城塞出さない方が勝てるというか、アルベールが強いだけというか…3枚揃ったのは幸運でした。(スキンも2枚来ちゃった)
これまでの回答一覧 (10)
とんでもない縛りでやってんなぁ…。
アルベ3枚引いてるのもマスター昇格までいったのもすげえと思う。おめでとう。
おめでとうございます
城塞一度も使った事なかったので何も貼るものがないので主様のコピーデッキを回してきました
修行が足らず城塞出したら負けて勝つ時は・・・
おめでとうございます&お疲れさまでした
おめでとうございます。
城塞でランクマとはやりますねぇ!
自分もTOGくらいから城塞使い始めたのですが色々な構築パターンがあってかなり頭を悩ませてます。
新弾ごとに相性の良いカードを貰えるので楽しいですよね。
今はこの型で行ってます。ドラゴンが辛い...
前はフェンサーなどを入れて前寄りにしてましたが今はミッドレンジっぽくなってるのかな?
城塞→わがプリで一気に盤面埋められるのが爽快。
ジェノやメリッサも入れたいなぁって(迷走中)
すごい!
もういろいろ生成してもいいんじゃないかな?
-
馳夫 Lv.281
そうなんですね。そこは私と完全に逆ですね。私は環境デッキも作りたいし、ロマンデッキも作りたいし、作りたいデッキばかりあるのでカードやエーテルが欲しくて仕方がないです。だからナーフカードはなるべくエーテル保管をしてるせいで結構勝てるデッキを作るのがきつかったりします。倉木3枚とか当たっていたんですが手元に無かったりします。しかし、デッキを手に入ったカードだけで強化したり、構築したりするのは楽しいですね。これからも楽しめるように頑張って下さい。失礼しました
生成しても誰も文句言わないのに「無課金無生成でマスターになる」という縛りを果たしたんですね…こんな縛りをきちんと当たり前のように
やり遂げるなんて中々出来ないよ。
城塞は作ったことすら無いのでコメント出来ませんが・・・
同じ無課金(生成はしまくってる)勢として
大拍手を送りたい気持ちでいっぱいです。
本当におめでとうございます!
おめでとうございます
私は課金(毎日50クリスタル、構築済みデッキ3つ)ですが今現在は無生成でやっています
構築を楽しみたいのが目的でカード(エーテル)資産を無駄にしないために始めていたら、未だ目標のシルバーレア以下のカードを揃えるまでは行っておらず、現在はAA1です(どちらのレギュレーションも上げています)
シルバーレア以下のカードが揃うのが先かマスターになるのが先か、と言った感じです
最近は他の人のデッキでもコピーできるものも出て来たので、そちらの研究をしています
私はワンドリから始めましたが無生成でもなんとかなるのはTCGらしくて面白いと思っています
質問主様もカード資産は大分貯まっていると思います
無生成でやってきた経験と合わせて、今後もシャドバを楽しめると思います
私は城塞デッキは作っていないのと見る限りカードが揃っていないのでまだコピーもできませんが、参考にしたいと思います
マスターまでの道のり、お疲れさまでした
私も頑張りたいと思います
長文失礼しました
-
Riemann Lv.1
構築考えるのは楽しいですよね。デジタルなので手軽にできますし。自分はDRKからなので、勝てるかどうかはともかく、色々試せるくらいの資産はあります。課金については、今見たらプレイ時間が944時間だったので、コスパ的には絶対課金したほうがいいでしょう。
-
馳夫 Lv.281
ありがとうございます。無生成でやるつもりは無かったんですが、最初で無生成で勝てたせいで何か得した気分になってやってました。構築を楽しんでいるのは変わりがないので問題がないのも続けていける理由だと思います。質問主様はこれからは自由な構築を楽しんで下さい。応援ありがとうございます。失礼します
エーテルきついかもしれんが城塞だったら絶対マーズ入れた方がいいぞ。
勝てねぇな→城塞作るか! (!!!????!!?)
マスターおめでとう
渾身ではないけど、円卓からマーズ宝杖という電波を受信して作ったデッキ。
城塞引けたら強いけど引けなかったときの弱さが半端ではないのでフリーで楽しむデッキです
最初分解するのが勿体なくて、そのまま…自分でも馬鹿なことやってんなぁと思ってました。アルベが出たときは低ランクにいたこともあり、一杯パックを引けたのが良かったのだと思います。