シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
生を実在より解放してくれ
とあるQA民を見て禁忌デッキ作ったけど全く勝てん……
いやビギナーだから始めたてでよく分かってない人なら勝てるよ。でもリセマラ勢にはフルボッコにされるんだよ……
~質問~
①禁忌デッキはアンリミとローテどっちの方が勝てる?
②禁忌に必須とか入れた方がいいカードおーせて
④禁忌デッキの基本の立ち回りとは?
始めの50パックでレジェが2枚しか出なくて禁忌くん作ってその他カード作ったらエーテルが1000ぐらいになっちまったのでステラは生成不可。チクショォォォ
ウィッチは今日まで使用回数0でホントにわからないので協力オナシャス!
↓はテキトーに組んだやつをちょこちょこ変えたやつ。
今見たらこれただの劣化アグロ土な希ガス……
禁忌使ってる人はデッキ貼って~
これまでの回答一覧 (14)
基本プレイングとして禁忌を無理に活躍させようとしない
一応マスター帯で19連勝した禁忌白銀剣(ローテ)です。
3ポン禁忌、AOE禁忌を使い分けるように戦います。
禁忌のフィニッシャー不足を白銀剣で補い、中盤を天輪→幻影→禁忌の研究者と繋いで仕事凌ぎます。
あとは真理が何枚生成されるかを計算しながら体力を削り、真理でリーサルを狙います。
素進化するかどうかに関しては相手の盤面とこちらの手札しだいでやる感じで
面倒なので一度つついてみてください。必要エーテル数は画像に書いてあります
-
クォスムス Lv.214
ほー、やっぱ禁忌だと星見入るんですね 自分のマナリア白銀剣だとドワケミのサーチに引っかかるのが極めて邪魔だったので天輪ごと抜いてますけど( 'ω') 組めるから組んでみよ……
今はこれ
あくまでも今のローテではの話
潤沢に手札を溜め込む禁忌デッキでは巨兵プレイ後の手札枯渇を防ぐ事が出来るため雑に巨兵を投げてもリソースに困ることがないのが特徴です
巨兵はBBなどの対策です
土1枚だけでBBを上から取れるためエルフの勝率がトップな現在では悪くない選択肢だと思っております
禁忌を囮に巨兵をプレイする事で裁判所などをスカす事が出来るのでプレイングの順序も大切ですね
単純に巨兵だけで詰む相手もいるのでオススメです
1:ローテしかやってないからわかんないっすね
2:大釜、望遠鏡、ドワケミ、精神統一、ステラは必須だと思ってる
3:早めに進化させてアグロで動くのも良いけど自分は基本的にミッド〜コントロールで動いてるので初手で精神統一はとっておきたい
PP余ってるからってやけに出すより手札保存でポン置きすると警戒して取ってくること多いしそこでアドを取る感じにしてます
4t禁忌君は狙うには結構な理想ムーブが必要なので偶然出来たら良いなくらいに思っています
ちなみに幻影から出すと突進付与しても攻撃できません
さっきこれで7連勝したのでよかったらどうぞ
一番きついのはBBですね
①ローテは割と勝てる
②望遠鏡、大釜、ステラ、ドワーフ、精神統一、貫き
③基本はアグロムーブ
・禁忌を先行4T、後攻3Tにおけるなら必ず置く
→それ以外の時はPPが余ったら程度に考える
・効果発動できないなら進化権を切る
・進化6点パンチを顔面にお見舞いする
→貫きやステラで引いたポルックスなどを添えてやると効果的。
って感じです。
例え除去されてもこっちは3コスしか払ってないので確実に相手の方が大幅なテンポロスを強いられてこっちがテンポを握れるので後はそのまま逃げ切れば勝ち。
ローテでこんな感じの使ってます。
結構勝ち越し出来てるので自分的にはかなり気に入ってます。
禁忌君の発動は精神統一次第な感じもありますが、禁忌を盾にヘクトルやプリス、レヴィを押し付けていくのは中々強いですね。
まず、リセマラしてレジェ8枚以上を狙った方が良いのではないかと思います
まだ遅く無いのであればの話ですが
失礼しました
-
馳夫 Lv.281
あー、それは分かります。長いことやると誤差の範囲ですし、私もリセマラはしませんでした。プレイスタイルの問題ですから良いのですが、少し経ってからリセマラしとけば良かったと思う可能性があるならやっておいた方が良いレジェの枚数ではあります。失礼しました
-
退会したユーザー Lv.211
リセマラはスキン狙いならやってもいいかなくらいだと思いますね。
①ローテでもアンリミでもある程度使えるが、使い方が異なるかも。ローテはアグロ軸に入れて早い段階で進化から顔面。アンリミではアグロ軸と同じ運用をしつつ、可能であれば能力による薙ぎ払いを使い盤面を返す。個人的には終盤に役に立たない可能性があるので、あくまで補助や予備戦力として使ってます
②呼び覚まされし禁忌の能力と相性がいいのは手札を増やすカードです。個人的には…
▽魔女の大鍋 ▽精神統一
▽ドワーフアルケミスト
▽エンシェントアルケミスト
▽ゴーレムアサルト
▽星読みの魔女・ステラ
どちらかといえば秘術寄り。スペル系のウィッチで採用してるのは見たことないですね。
③後攻アグロなら3ターン置き、4ターン進化殴り。能力使う場合は手札の枚数を計算しつつ、ドワケミや精神統一と組み合わせて出す感じですかね。あとは、時間稼ぎとして進化権残ってたり、手札多い状態だったりだと、禁忌置いておくだけで除去カードやフォロワーで無理に処理しにくるのも美味しいです。
まあ、最近は面白半分にスタッツ高いカード、禁忌・巨兵・ブリンディ・夜の魔術師をぶち込んで、アンリエットやクロエやパメラも入れて顔面殴りつけるネタデッキに採用しています(画像)。
①アンリミやってないからわからん、炎熱ないけど
それくらいならローテのほうが相手の脅威度低いしローテの方が優しいかな?
②奇術師はいらないと思う、俺はサミー入れてテンポロスなく発動しやすくしてる。あとは大型処理するのに禁忌おじ
④俺のやつはあくまで白銀剣のサブプランで禁忌コースって感じだからあんま参考にならないけど、
相手がドラゴンなら禁忌素出しでそのまま進化殴りでもいいし、
ロイヤルとかネクロならあっさり取られること多いし基本素だしはしない。
それ以外はまあ適当に2コスキープして、アグロっぽいならノヴァフレアキープするし
あとはまあ禁忌の調整考えて手札が減るカードはあんまり使わないとか
(土を出すカードは精神統一で増えるからいいとして)
ドロシー相手には禁忌おじさんとかマナリアノヴァとかでなんとかして、相手が回らないことを祈る
こんな感じ
見切れはサミー、ドワケミ、星見の望遠鏡
ローテですね。
自分はステラ、精神統一などドローを抜いて素置きからの進化殴りで轢き殺してます。
他は土アグロとほぼ同じ構築ですね。
3tに置いて処理されなければ、進化でルーンと合わせて8点、2tに静寂おけてれば、天輪と合わせて9点。
この動きが出来ればほぼ勝ち確定です。
始めたてのビギナーでウィッチ使ったことないのに禁忌から入るとか茨の道まっしぐらですね...。
まず禁忌の効果を使うなら耐えながら手札確保は必須なので、効果を発動しても手札枚数も盤面にも影響出ない夜の魔術師は抜いて、純真の歌い手を入れるとか。ゴーレムアサルトは土あれば元から手札2枚増えるんでそれもいいかも。
あとは無理に禁忌メインで行こうとすると確実に無理が出るんで使える時に使うという感じで。
ローテのほうが余裕あるんで禁忌決めやすいですね
禁忌は手札をある程度溜め込めるデッキにサブプランで入れるのが一番使いやすいですかねぇ
生姜や白銀剣とか(両方いれるとレジェンドが多くなって最強に見える
↓のは白銀剣タイプ
禁忌はアンリミの超越で使うと、思った以上に活躍してくれるぞ!
使い方はいろいろや
全体除去としてつかったり、フィニッシャー補助、中盤の顔面詰め 相手に除去させるだけの威圧力がある
メインフィニッシャーには手札をたくさん使う刃魔法剣をおすすめするぞ!
無理に活躍させてたわ