シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (16)
つよいっちゃ強いけど上振れ感が否めない
安定はしませんねぇ…
ワルプルガンドだと悪ぶりたいのにプルプルのガキんちょみたいでヨルムンナハトだと二割そばが好きそう
強いと思う(客観)けど自傷してくれたおかげでアジの射程に入ったから結構難しそうにも見えた
理想的な下拵えが出来れば強いですが、安定感は殆どありません。
ドロソの不足でキーカードの取得も自傷カードの取得も思いの他、難しいです。
自傷を前提条件にしているにも関わらず、黙示録、ディアボを失った現在は盤面処理能力も欠き、下拵え中の盤面処理に自傷カードを使用しなければならない場面も多く見られ、いざとなると自傷不足がありました。
ナハトもヨルムンガルドが※起動出来ない場合は自身の首を絞める事になります。
同コストに緋色がいる為、優先順位を考えさせられる場合も多いです。
(※堕天、消滅)
以上の事を踏まえて言わせて頂ければ、
構築、プレイングを熟考するのがめっちゃ楽しいので、
一緒に研究し、ヨルムンナハトを確立させましょう!
色々準備して7ターン目以降から本領発揮なのに、準備そんなに要らない他デッキの7ターン目以降が強すぎ
コンボ寄りなのにキーカードがサーチ出来ないのが辛い
ナハトだけ発動は単純に自分の寿命縮めるだけ
ヨルムン発動出来ても自傷足りない、からナハトなんだけど↑
ラストワード発動させてくれない
このままじゃやべーから守護張りつつAOEばら撒きたいって時に糸蜘蛛自傷してくれない
でもすげー面白いよ!!
わざわざエーテル使ってまで作るのはお勧めできないけど
少し前傾的に攻めてようやく使える位だなと思います。
ワルプガントは永続ですが他のコンボパーツ切れや、相手の高火力疾走が怖いので長期戦はNG。除去はするものではなくさせるもの位のスタンスぐらいが丁度良いと思いました。
特に今流行りのネメシスは回復苦手なんで序盤ダメージを加えた分だけワルプガントの恩恵は大きかったです。
正直組み合わせて使うよりかは単体での使用を想定して、うまくコンボ決まったらラッキーぐらいですね。
はまれば強いけど…
向こうがほぼファンファーレ、こっちがラストワードなのでどうしても後手に回りがちですね。
ワルプルから発動しちゃうと自爆しちゃうことも多いね。
ネクロ一点狙いで組みましたが、ついでにロイヤルエルフネメシスも狩れるのはいいですね。
特にエルフには散々泣かされてきました(全部あのゴキブリが悪い)から、逆にカモれるようになったのは嬉しいです。
ウィッチには黒死さえ引ければワンチャンあります。
…が、やはりどんなに頑張っても安定しない上に、ドラビショは無理ゲー。
殺意が低すぎるのかサフィラが間に合ってしまうことも多々あり…ネクロはアイシャまで長引かせるために大王を出す必要がある=自傷させてくれてありがとう的な感じでよほど事故らない限り勝てますけど。
皆さん仰ってると思いますが、
①ヨルムンガンド&ナハトが引けない
②自傷カードを都合よく握っておけないケースが多々ある
③盤面の除去は殆どヨルムンに任せるので安定しない
④キーカードの能力がpigなので、テンポロスしやすい
この辺りが辛いところですね。
人によって構築が千差万別なのは眺めてて面白いです。そんな感じのデッキがヴァンプは多く組めるので好きですねー。
1.アグロ、バーンに弱い
→当たり前だよなぁ!土、マナリアにはお手上げ
2.コンボに弱い
→これは弱いというよりこちらの引き。最低ヨルムンナハトをジガイさせる工程がある
3.ファットに弱い
→NO.バハメンコ。正直大きいフォロワーを狩るのが、進化緋色とか、4コススペルのアレとか位。安定しない。
他の方も言っていますが、手札補充手段が少ないので私はカラボス2枚を入れています。
そのかわり低コスト帯はトーブ、カイザなど入れて手持ち無沙汰なターンをなるべく作らないようにしています。
ただドラゴン対策などでエメラダなど入れているので6ターン目にだすことはあまりありません。
あとは、ナハト、ヨルムンを無視してくる人もたまにいるのでアンリエットをピンで入れたりすることもあります。
正直まだまだ未完成感が否めないのでもっと改良したいとは思っています
-
arakuma Lv.34
よく見たらこのバージョンエメラダ入ってなかった。でも斧使ってフォロワー走らせること考えると7ppぐらいないときついですね。それぐらい除去をコンボに頼る形になるので使う身としてはなかなか厳しいです
ヨルムンガンド引けないと負けるのでドロソ増やしてマリガンでドロソかヨルムンガンドを探しにいくようにしたら少し安定するようになりました。
ワルプルとヨルムンを出したターンの隙は進化権と処刑人の斧でなんとか。ゾディアックデーモンもピン差しです。
ヨルムンガンドが6pp.ヘクター大王が7ppなので、流行りのヘクターネクロに有利はとれている気がします。
不利がつくドラゴンさんには緋色とバハ返しにメイルでなんとかやってます。
ローテーションしかやってませんが、今多いネクロのスピードについていけないことが多いですね。うまくハマれば 相手のフォロワーをほとんど除去出来ますが、なかなか難しい…。ディアボなくなって、ヘクターの処理がかなりしにくくなったのが大きいです。
まずナハトヨルムンを引けるかどうかが一つ
ナハトヨルムンを出しても大丈夫な隙があるかどうかが一つ
消滅されずラスワを発動できるかどうかが一つ
自傷で死なないかが一つ
色々ハードルはありますけど回れば今の低速環境に刺さりますね
ドラゴンはきつい
手札がいつも足りなくなる。ヨルムンガンドを引けないのはもちろんのこと、回復は手札にあるけど自傷が引けないみたいな感じ。
階段ナーフが辛すぎた。
嵌まれば強いですし今のところはいれてますけど、無くても何とでもなるというか、来ないまま勝つことの方が明らかに多いですかね。
花園は使いやすかったなぁ…。
まあやっぱそうなるんですよねぇ、、、
ぶん回られたら理不尽感半端ないゾ…やっぱリーダー付与ってクソだわ
最速骸みたいなもんだから多少はね?