シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
類似カードの追加について
スタン落ち(ローテーション)を実装したのにもかかわらず、落ちたカードと似た性能のカードを追加することは皆さんはどう思いますか?
吸血の刻印、アジ・ダハーカ、新アイラ、新ジルニトラ、導きの妖精姫・アリアなどです。これからもまだまだ発表されるかもしれません。
今までのデッキタイプを使えなくしろという訳でもないですし、もちろん新パック追加で環境は変わるので、使われるかどうかも分かりません。しかし、落ちたカードの類似カードの追加は、カードプールに大きな変化をもたらさないので、私は嫌悪します。
ベルエンジェル?いえ、知らない子ですね
これまでの回答一覧 (14)
このゲームにおける初のレギュレーション落ちなんで、開発としても大きく変えるのが怖いんじゃないかなと思います。
ローテーション後にどのクラスがどのくらい強くなるのか、正確な予想が出来ている人はおそらく誰もいませんし、開発も把握しきることは不可能でしょう。
なので既存の定番カードの微調整版を出すことで、追加カードの強さをある程度までは予想しやすくしておき、バランス調整の助けにしているのだと思います。
また、シャドバには「カードゲームにおけるレギュレーション落ちを今回初めて体験する」という人がかなり多いことが予想されます。
そもそもレギュレーション落ちは国内TCGではあまり根付いていない文化であり、カードゲーム自体シャドバが初めてだというユーザーも少なくないでしょう。
そういった人たちがいきなりガラっと変わったカードプールに混乱しないように、「まずは似たような役割のカードを流用してみてください」と誘導しているのだと思います。
せっかくローテ落ちするんだからもっと大きな変化でもよかったかなと思っていたのは自分も同じですが、今回開発が取っている安全策も、十分に理があると考えています。
マイナーチェンジ版のようなカードが多いとはいえこれだけ多数のカードが少しずつ変われば、各デッキの使用感も大きく変わるはずです。
まあ新弾はローテーション導入&ネメシス追加という二重の大冒険をすでにしているので、他の部分は慎重になるくらいでも罰は当たらないんじゃないかと。
リノや超越の類似カードが出たら同じ意見になるが、
今のところは頑張っている感じはある。
さすがにそのクラスの根幹を成すカードが落ちる場合は追加せざるを得ないでしょ。黙示録しかりエルプリしかりファフニールしかり
まぁ「転生」がテーマなら、割と有りじゃない?
むしろ今まで同型再販とか相互互換とか出さなかったことが疑問
スタンダードが落ちる以上デッキの根幹をナスカードは多いはずなので仕方の無いことかと。特にワンドリ以前はスタン落ちなんて考えておらず漠然とスタン落ちしてみたいというだけだったと思うので既存のカードとのシナジーがある前提だったのが基本が無くなったのである程度はやらないと騒乱ウィッチになりかねません
気に入らない所
なぜか貴重なレジェンド枠をちょっと変わっただけのパワカで潰す
そもそもコンセプト自体が不評なカードのリメイク
最近のレジェンドは単なる汎用パワカっていう感じのカードが多く面白みに欠ける
特定のデッキでしか使われずエーテルも安くなりがちなコンボ系レジェンドを嫌って課金させる為に汎用パワカにしてるんじゃないかと疑っている。
(運営方針はいかに課金を渋らせるかと思っているプレイヤー視点でも)
……なんかレジェンドの開発方針の不満になってきた。
とりあえずレジェンドは唯一性のあるカードにして欲しい。
なんというか、パワカ作らない的な事を言っていたが実態はコンボ前提の極端なカードを作らない、な気がする。
バランス崩壊させるぶっ壊れカード達をしらみつぶしに作り直すよりは、一度完全に壊し少し弱いデザインで作り直した方が手っ取り早いやん?
マジックオウルやフレスベルグみたいに単純にステとコスト変更しただけのカードは好きじゃない。ここまで似せるなら既存カード修正したほうが良いと思えるレベルで酷い。
今回は完全消滅とかいうさらなる萎えカードが出たしね…。何なの、あれ
問題はテミスが出るかどうか。
そういえばあと少しでジェネドラとかが一部ルールから消えるんですね。お世話になった頼もしい奴だったのに、ヒドラがとって代わるのか。僕はね、ちょこざいな能力を持つより、シンプルで強い奴が好きなんですよ。後半に引いたらただの10/6/8疾走。このスタッツじゃ進化してもイージスにも取られるし、そもそも進化権が残ってない可能性だってある。あと少し使い勝手が良いカードが増えてほしいな
嫌悪するなら聞きたいが
この運営にそんなにデッキタイプ作る能力が
あると思うか?
また、作ったデッキタイプが誰にも使われないほど
弱くもナーフが叫ばれるほど強くもない
ちょうどいいバランスで。
むしろ完全に無くしちゃう方が不満が出ると思ったのでは?
「私は○○が好きなのに、思い入れあるのに勝手にローテとか始めて落としやがって……」とかいう声が届く事を危惧しての配慮なんじゃないですかね?
まぁ、似た性能でも、ある程度リチューンされてる感じですし、問題ないと思いますけど。
SFLで死都の女王に死体蹴りかましたフレスベルグとかいう奴よりマシ。
全然違うカードだらけになったらそっちの方が嫌だなぁ
スタン落ちのシステムに、リーダーの個性が出ているSTDパックも落としてる時点でスタン落ちした時のカードバランスを考慮してなかったんでしょうね、、願わくばSTDの強カードリメイクは避けてもらいたいですが、、今回のカード見る限り無理かな、、
運営がそんなに深く考えているかな?建前は新規参入をしやすくとか、デッキの多様性をとか言ってるけど、本音は環境をあまり変えずにカードパックを売りたいだけ。
邪推すればそうかも知れないけど、スタンダードという基本系パックが落ちるせいで出来る穴はあるわけで、埋めとかないとまともに遊べないかも知れないからとりあえず仕方ないんじゃないかな