シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルというクラスとは?
皆さんこんにちは。かぼちゃというものです。今まで、基本的にヴァンパイアを使っていて、たまにロイヤル、ウィッチを使っていました。今、ロイヤルを使う修行をしています。しかし、いまいち使いこなせている感がしません。なので一度初心に帰って質問です。
ロイヤルを使っている皆様にとってロイヤルとはどのように戦っていくクラスですか?勝てるクラスですか?今、使っているロイヤルのデッキと大まかな立ち回りを教えてください。例えば、Faceロイヤルを使っている人はどのような時に盤面を取りに行くかなどを教えてください。
個人的な感想だとロイヤルは序盤から盤面を取りに行きやすい一方、中盤以降で盤面を取られる、特に数で取られると、返すことはほぼ不可能だと思っています。従って序盤から盤面をとり、相手を攻め続けてかつクラスだと思っています。故に構築はアグロに寄せるものだと思っています。この認識でいいでしょうか?
回答お待ちしています。
これまでの回答一覧 (3)
マリガンは1コスト探しに行く。プリヴァンはキープ。プリヴァンキープしても1コスト引けるくらい1コストは積む(10~12枚)。1/1/2、プリヴァン、3コスト疾走、オースレス+1or2コスト、エフェメラ、円卓+クイブレあたりが理想ムーブ。常にフェイス積めることを考えるが、私なんかは先攻1/1/2をプリヴァンでバフできたときは、相手の1/1/2を処理してる。
やることは基本「盤面勝負」である認識に間違いはありません。が、アグロだけが全てではないです。豊富な守護や突進で相手の盤面を作らせないようにして、レオニダス等フィニッシャーで決めに行くなど様々なデッキがあります。
ツイッター等での○勝○○デッキなどは、基本をアグロよりのミッドレンジにし、その時の環境に合わせて前か後ろに寄せるというもので、好みと自身のカードの切り方で調整ですね。
私個人としてはミッド~コントのデッキ群を気分で分けて使っていて、バーン系以外にはそこそこ勝てています。勝つためのプラン、サブプランを構築と照らして盤面を作ることがコツだと考えてます。てか、基本ミッド以降はこの考えかと。
まだ調整段階ですが、それでも良いなら参考程度に見て下さい。
現在のマスター帯ではドラゴン、ネクロ、アグヴが多い(特にドラゴン)ので、それに戦えるデッキを組みました。
ドラゴンに対しては、大型フォロワーをとりやすいデッキなので、勝率はかなり良いです。フォルテや、魔界を警戒して守護を張ること以外は特に意識することはないです。
ネクロに対しては、序盤は2コス、突進、マーズ、フロフェンなどで盤面をしっかり取りつつ、中盤でアルベール、ツバキ、アルビダなどで顔詰めれると勝てます。
試合展開によってはアルベールを5〜7tくらいで使うのか、エンハンス使うのか変わってくるので注意すべきポイント。そして、特に注意すべきポイントは進化権をアルベールに使うのか、盤面を制圧するのに使うのかということです。例えば、ヘクターの4点突進を警戒してフェイス進化で大きいスタッツを作るなど、リーサルが見えないときは盤面を意識した方が良いです。
アグヴに対しては正直、先行をとることを願う感じです笑。まあでも、ホワパラ、円卓でアグロは止まるので。
注意すべきなのはマリガンです。1〜3tでどのように動くのかで勝敗が決まるので。先行後攻に関わらず、ユニコ、歴戦、マーズはキープします。先行は2コスフォロワーはキープ。2コスフォロワーがあれば階段、モモ、ジェノ、ホワパラもキープして良いです。後攻は刃ネズミは返します。2コスがあれば、フロフェンをキープするくらいで、あとは先行と変わりません。あと、渾身もキープです。
あとは環境に合わせて構築を変えて下さい。
長文失礼しました。
フェイロの動きね。円卓は5Tで進化しても、4点と2点フェイスはちょっと弱目なんで、エフェメラとのセットで5点3点の運用が好き。前のめりならマスクノだし、少し後半もケアしたいならトランプがよい。