質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

スタン落ち賛成派?反対派?

もし賛成派ならなぜ賛成なのか理由をお答えください。反対派の人もなぜ反対なのかお答えください。

これまでの回答一覧 (35)

賛成派。
ただしHSのワイルドのように、過去のカードを使うことができるルールを残した場合に限る。

他8件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    むしろスタン落ちレギュの方を別枠にして欲しい

  • くろーしす Lv.247

    レギュレーション無いカードゲームとか、今後の環境調整どんだけシビアなんだよって話だよね。ローテーションしてこそ

  • wxo Lv.206

    枚数制限、しよ?

  • ナナシ Lv.30

    枚数制限の遊戯王の環境がテーマデッキだらけなのをみるとクラス制で枚数制限だけだと無理があると思いますよ。

  • wxo Lv.206

    遊戯王はそもそもテーマじゃないと戦えないような設計されてるカードがほとんどだし、「テーマ」を「リーダー」に置き換えればそこまで違和感なくない?それにデュエマはインフレの極致に居るとはいえ比較的良環境じゃん?

  • ナナシ Lv.30

    遊戯王はそのシャドバでいうリーダーをほぼ使い捨てにして既存のリーダーの強化を抑止してるから、シャドバでそれをやると2弾毎に新リーダーを作るのかっていう話になるし、デュエマは正直やってたのだいぶ前だから今の環境を知らないから良環境なのかわからない。

  • wxo Lv.206

    それは今のウィッチやドラゴンみたいにリーダーの中で軸にするものを変えればいいでしょ 隔弾や3弾に1回、なんなら年一ならそこまで負担も大きくないはず

  • たみ Lv.79

    遊戯王も手が付けられないインフレゲーだけど、遊戯王には全てのカードと戦術に対して妨害策が用意されてるからねぇ.. シャドバのゲームデザインだったら、バルバロッサみたいに有利時と不利時で効果が変わるカードが増えれば良くなる気がする。

  • 檀黎斗 Lv.23

    遊戯王マスタールール4になってから良くなったよ。スパイラルは1月までいきっとけ。

退会したユーザー

反対
Stdならフォルテママが消える
Drkならオリヴィエママが消える
Robならマステママが消えるから

他1件のコメントを表示
  • ブラルド Lv.150

    いい歳なんだからそろそろ親離れしろよ

  • 退会したユーザー Lv.82

    まだ学生だし、まあ、多少はね?

now Lv181

賛成派多過ぎてビックリしました。
スタン落ちして死んだゲームの数を知ってたら口が裂けてもこんなこと言えないと思うんですが…

ほんと普段カードゲーム云々改善云々言ってる人達って口だけなんだなあと。
(名前覚えとこ)

賛成
別にスタン落ちなんてどうでもいい
ただ、こういうのでゲームバランスに触れずにキャラがどうだの課金がどうだの言うやつが気に食わん。
そういうやつは運営のクソ調整の加担者とみなすぞ。
キャラゲーやりたきゃ他所でやれ。
画面の向こうの可愛い女の前で豚さんの真似なんざ他所でできるだろ?

  • wxo Lv.206

    ブーメラン突き刺さってて草生える あと大体の人はスタン落ちじゃなくてナーフや禁止制限で調整しろって言ってると思うんですけど

DDAA Lv53

賛成。キャラ愛とかほぼないし、面白くなればそれでいい。

いつも思ってるんですが、スタン落ちではなく全体ナーフ的なものではいかんのですか?
既存のカード全部見直し的な
サイゲに出来るかは…

最底辺 Lv229

ちゃんと調整できるなら賛成。サイゲだから半々

反対

いつかは導入されるとは思いますが、少し早い気がします。

「カードパワーのインフレ調整に失敗しましたー、テヘペロ。」
みたいな感じに受け取れるので、スタン落ちされたらシャドウバースを引退すると思います。私のような人間が他にもいるでしょうから、プレイ人口を減らしてでも実行するべきか運営はよく考えるべき。

あと、スタン落ちさせるほどカードプールがあるのか疑問。


Canade Lv20

反対ですね。

STDのカードもエボルヴのカードも(RoBまで来るかな)使ってるの多いし。今やほとんど使われてないカードも組み合わせ次第でとんでもないことになるし、そういうの使いたいですからね。
僕の今のエースデッキなんてこんなレベルだし・・・(写真参照、8割はRoB以前のカード)

黙ってやめろって来そうだからいちいち言わなくていいけど(わかりきってるから)スタン落ちしたらたぶん続けらんなくなってやめます。

退会したユーザー

現状では反対
スタン落ちによって新しいインフレカードが大々的に実装される未来しか見えないし、その場合全カード使えても今以上に楽しめなくなりそうだから
まぁ、そうなったら自然とやらなくなるだろうから、正直どっちでもいいや

  • 退会したユーザー Lv.43

    全カード使える云々はワイルドみたいなのが実装された場合

どのカードも使えるルールを作るなら賛成

_ Lv57

スタンダードのカードを、性能おかしい奴は新しく作り直して、弱すぎる奴(ヴァンプやドラゴンのカード)はほどほどに強くして再録してくれれば特に不満はない。

でもこの運営だとそれできないと思うから反対。

大反対ですね
何回も言ってるけどほとんど見ないカードをスタン落ちさせたところで意味がないと思います、ヘイト集めてるカードをスタン落ちさせたとしても…一部から批判殺到する。だから本当にやめて……
グラマス行くまではほんとにやめて欲しいです

他1件のコメントを表示
  • 害悪 Lv.15

    お前の都合なんて知らんがな

  • 退会したユーザー Lv.46

    自己中なやつだ

退会したユーザー

賛成

重要なカードが使えなくなってもそれは重要は全クラスに言えることだし、運営も心置きなく強カードを出せるだろうから

スタン落ちすると普通のカードも落ちるからやばいカードだけ見直しとかの方が良い気もするけど

スタン落ちしないと調整とか難しいだろうし1~2年後に限界来るだろうから今すぐじゃなくてもどこかでした方が良いとは思いますね

それにカードプールそのままにしてください
良環境にもしてくださいって運営の負担デカすぎるし
さすがに無理があると思う

蟬丸 Lv45

反対です


落ちるとしたら多分DRKでしょ?エイラもセラフもガルラも獣姫も奪われたビショップなんて…

他1件のコメントを表示
  • きのこ Lv.98

    現状、それらがあってもザコの模様。

  • ことり Lv.25

    それな。EXカードとして再録されればまあ、ね

ruby Lv49

落とすカードを1枚単位で決めるならしてもいいと思う。ナーフと変わらんけど。
期間とかパックごと落とすのは無理がありすぎる。

賛成派

定期的にデッキテーマの根幹になるカード(リノセウスや超越など)が落ちることで環境内のリーダー毎のパワーバランスを全く違うものにする 目的があるなら賛成
その方が新パックの新テーマを取り入れやすくなりますし

ただし当然ワイルドルールもほしい

反対

課金し直すのいやぁ…
カード集め直しいやぁ…

なにより作り直したところで同じ事を繰り返す運営な地点で良い未来が見えなくていやぁ!

どっちでも

スタン落ちしても新パックでさらにインフレしそう

スタン落ちしたら無限リソースモルディカイにソルコン撃てなくなるって事ですよね?
自分はあの2枚で「Can I draw?Foooooooo!!」したいので反対です。

ハト Lv101

何のパックがスタン落ちされるのかは知らないけど
取り敢えず賛成

TOGとWLDとROBのカードと超越を全て環境から消してくれ

リーダースキンになってる フォルテ消す?
考え難いw
反対ですねw

Pikumin Lv54

現状は反対で
①新パックの作り方見直してナーフカード出しそうな時点で、消えるカードによる影響+新カードの影響を上手く調整できるか疑問です
少なくとも今以上にナーフなしでの良環境が望みにくくなる(今更だけど)
②ちょっと早すぎると思うから
③スキン化したカード新パックで入れていくことをほのめかしているのに、もし該当するカードがすでに落ちていたらどうするのか

あとプレミアムオーレリアとか使えなくなると悲しいです(本音)

賛成。
Mtgしてたんで、寧ろ無い方が不自然。
Stdパックと追加パック何セットかをレギュレーション落ちさせて、その中から厳選したカードをStd2とでも名打って販売。
後は、全販売パック使用可のレギュレーションが出来れば無問題。

反対。
STDの白翼神鳥マイニュアルミラージ無しで
疾走ビショップ使えるわけなかろう。
エボルブのガルラ獣姫なしでも相当キツイし。

退会したユーザー

賛成

フリーで使用可ないしは新しく無制限マッチが実装されるから、カードに愛着がある人もそこの住人になれば困らない。
しかも環境上位デッキがそこに潜ることは減るだろうからファンデッキ同士の対戦が増えるだろうし、住み分けを求めていた人からすると環境調整と住み分けが同時に行えてwinwinになる。

茶味 Lv124

賛成。
ヴァンピィ古城が落ちることでコウモリ強化が来るかもしれない。オリヴィエが落ちることで各クラスEP回復が充実するかもしれない。レヴィが落ちれば進化系ウィッチフォロワーが来るかもしれない。竜巫女が落ちれば新たにディスカの中心軸が来るかもしれない。DRKが落ちるだけでかなりワクワクしますね。
カードプールが狭い方が新規にとっては嬉しいでしょうしね。まぁ何を落とすか、どんなナーフをするかと言った問題もありますけど。

seesaw Lv34

反対ですね。
他のとこにも書きましたけど、折角のDTCGなんだからカードの調整でバランスをとって欲しいです。

ただ、調整しなきゃいけないカードが多いので段階的に調整しなければならないとは思います。

防人 Lv126

反対。
やるとしたら過去のカードになるが、それでは今と変わらない。将来的しかも近い内に必要だが、今のままでは意味がない。


以上。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×