シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (42)
災厄の屍王
マジで良い意味で災厄
相手の手札と顔面のHPを1枚とEPでごっそり奪ってくれるのは強い
壊れではなくて刺さる相手も決まってて扱いにくいってのもまたグッドだし楽しい上にデッキも選ばず雑に組み込めるのもグッド
-
ネクロの従者 Lv.37
実は俺は3ヵ月前と1ヵ月前に屍王見たっきり俺以外のデッキから屍王を見ていないから条件に合うと思ってた… 1ヶ月前のは試験的にネフに挿してたっぽくてネフに殺されてたし とりあえず、俺はあまり見かけないぞ。
マリスゴースト
だらだらセイレーンOTKのキーカード
・4ターン目迄にセイレーンの涙とだらだら天使を出す。
・5ターン目、若しくは6ターン目にマリスゴーストを出し進化、攻撃3以下の敵を殴り生き延びると、セイレーンの効果とラスワにより天使が10/10になる。
・7ターン目にアンリエットフィニッシュ
死月か幽体化があれば守護無視できます。
抜刀術ですね。
アレキサンダーと組み合わせると実質5コステミス()になりますし、微妙なスタッツで面倒なフォロワーに対してもファングスレイヤと組み合わせれば3点与えつつ除去もできる。
え!?原初ドラゴン相手だとアレキサンダー使っても、肝心なやつが除去出来ないだって!?
アグロに心売るか・・・・
激震のオーガ
騒乱期に竜爪軸のサブフィニッシャーとして活躍してもらいましたが、ピック以外で使われたことは無いですね
【愛の福音 】
こいつのせいでエイラ強すぎ、ナーフしろ
【 祈りの集約】
毎ターンデッキからアミュ出してくんな、ナーフしろ
【 神託の貴族】
スタッツ高すぎ、ナーフしろ
【 スカルフェイン】
デメリット無しにカウントアミュ全部破壊すんな、ナーフしろ
ネタ抜きでつおい
2ターン目に出せば2コス除去効かないから顔に2点飛ばしつつ前寄せのデッキだと悟らせられるので相手に除去強要できる
4ターン目以降に出せば展開の補助、サラブレをはじめとしたAoEが効かないのは相当デカい
リーサル狙う時に小型を並べた後で出せば大体除去しきれないのでほぼ勝てる、そんなターンでも原初が全く怖くない
便利すぎて6枚くらい積みたい
エルフをそもそも見ないし当たってもOTK(多分リノ確定型)かリザゃん不採用のNエルフ(引いてないだけかも)だもんねかなしいね
星読みの精霊
いや、使い手はいるとは思うけど…
結構ドローソースとして優秀だし4/3/3は悪くない
疾走ビショップで活躍してくれてます
ニュクスですかねー。天翼にニュクスつけるとほとんど対処できなくなりますもの相手さん。必殺やランダム破壊なんて知りません。
他には大嵐のドラゴンとか。実際覚醒にさえ入ってしまえば疾走持ちとしてかなり優秀なカード。
あとはジルニトラ姐さんですね。純粋な物量と進化すれば実質8/13/11とかいう破格のスタッツになります。
塔・・・いいですよね・・・。私もランクマで使ってます。
発表当初こそ騒がれたものの、いざ蓋を開けてみればほとんど見ないブリンディちゃんを推しておきます。5/5/5というスタッツに目を奪われがちですが、あくまでも5コスで出せるのはおまけ。本体はエンハンス召喚にこそあり。若干運が絡むものの、フォロワー二体にバーンを飛ばしたり、顔を詰めたりと、やれることの幅は書いてある以上の高性能。実質7コスなのでガン積みまではしなくとも、デッキに1,2枚入れておくと頼れる存在です。イラストアドも高いし。
原初のトリガーとなる上に6PPから実質守護。しかも維持できれば2/5/5という破格のステータス。原初で盤面制圧できていれば結構生き残りやすく、原初デッキに入れていた。
原初デッキに入れていた。
……うん、初期はね(´・ω・`)
サンドストームドラゴン(小声)
2/1/4でほぼ除去られないからアイラ→ダラダラ→ヒッポと繋げるアグロドラゴンのムーブがし易い
原初?なんのことやら……
これは竜化の秘法
STD時エボ時はファンファーレで最低限の仕事をこなす低コスフォロワーがいなかったこともあり採用はなかったが騒乱WLDSFLで追加されたサモナーアクアレネイドマチおばなどに使うことでアドを最低限保ちながら4tに5/5を出すことができる
環境的にゴリアテスタッツとよばれる進化5/6になるフォロワーがほぼ存在せず先行4tならセレスやベルフェゴール以外にとられず後攻4tに進化で7/7にすればほぼ一方でとられることはない
しかも後半でもカムラモルBB先輩に対し役割を持てる
階段サーチやサモナーサーチ、ドラの基本構築の邪魔をせず中盤~終盤まで仕事をする均衡のフクロウが弱いわけないんだよなぁ
え?ウィズで何点かって?
5.5
戯曲の龍剣士
単独でもそこそこだけど
エルタとかゼルとかと組むと
わりとえげつないんだよなぁ…
どのみち進化権必須という致命的弱点があるだけで。
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
プレミア当たったからテンポ軸で使えないかと試してみたけど、竜技の達人の方が圧倒的に使い勝手いいんだよなあ・・・相手にフォロワーの数増えるの利用してアイナの火力上がらないかとか考えたこともあったけど・・・
ジェド・マロース
5ターン目の5/7 4/4 4/4 は強い
シャドウアサシン 潜伏必殺と言うonly oneな効果で相手の進化を抑制できる。
-
meguri Lv.24
ほら、ロイヤルさん5コスト帯がパンパンだからその煽りで4コスト帯が薄くなり易いの 強いけど他を押しのけて入れたいほどでも無いのが。 潜伏テーマデッキを作ったら間違いなく入る。
-
セリーナの虜の絶傑・リーシェナ Lv.125
先4に強いけどジェノという存在がシャドアサを陰らせてると思う。こっちは後4に出しづらいのがなんともいえない。4コスの確定除去っていったら聞こえはいいけど潜伏無駄にするのがかなり痛い。だったら後攻でも役割持てるジェノのが強い。でもシャドアサも充分強いと思う。2点予約でワンチャンエフェメラナーフ後のアグロに入る説あるかな、大型守護を牽制出来ればそれだけでかなり大きな仕事してる。
愛の悪魔ガレット
こいつを復讐に入れないいみがわからない
ドラゴン環境でのサラブレケアや体力10以下の時の顔面バーンケア,糸グモと合わせた時のシップは基本的に取られないのが良いですね
虹を階段に撃たれる事も身代わり出来てなにかと器用です
ロイヤルセーバー・オーレリア
アグロデッキに舞踏で突破されない大型守護はSTDから支えるロイヤルの5コスの代表格であった。銀嶺というライバル、環境に増える必殺、ランダム除去のせいで横並び環境ではあるものの現環境ではほとんど採用されない。
大鎌ナーフとスペードがドレインになれば活躍間違い無し
リミルの秘密
ドラゴンメイジ
いや本気で言ってます(真顔)
超越でフィニッシャーがなかなか引けない時にピンで入れてるけど結構使えるゾ
氷獄の呼び声。
5/13/13バニラレジェンドも、タイミング次第で神のカードにも紙屑にもなりますなあ。
-
セリーナの虜の絶傑・リーシェナ Lv.125
エーテル資産なくてベルフェいないからだいぶ安くした昆布ですよ。あのデッキなら息切れまで戦えるし焦って顔来て復讐になったタイミングで放つのが楽しいですw最近はデスタイラント君に嫉妬してる。笑
ステンノ
実質7/5/8
さらに最大二体除去可能
潜伏にも有効
使わないけども
赤き猛竜あげとくわ。
テンポ原初でピン刺ししてるけどわりと役に立つ。
ただ割愛するけど凄い使い勝手が難しい
pickなら強いじゃなくて、pickで最強のカード
pickは言わずもがな、これ軸の構築も中々いけますよ。除去と原初に引っかからないので( 'ω')
ウンコープスに似た強さがありましたが、原初が出た事でウンコープスが残らなく、冒涜は確実にフォロワーを出せるのが良いですね。
だから災厄の屍王のことウンコウンコ言うのやめろよ!
前々から目を付けてて、こないだメインに据えてデッキ組んでみたけど、あと一歩が足らん印象だった。早いデッキ相手だと量産体制整う前に轢かれて、遅い場合は遅いで2/2出てきてもあんまり圧力かけれんわで。pickでは文句なしの強カードなんで皆冒涜をすこれ
強いか弱いかで言うと強い でもね、ネクロの盤面を一つ埋めるのは結構辛かったりするのがちょっと。 2ピックだとネクロ引いたときには人参と併用して無双できたりします。
それToG実装時から使ってたけどなかなか強いです、ただヘクターのほうが簡単で一気に決められたからクソ
ちょっと前に骸デスタに組み込んでみたけれど、王の生贄としては中々。しかしまあとにかく制御が難しい…魂の足が早すぎ。鮮度が!鮮度が… 当然デスタとも噛み合わない。
出た当初から使っていますが、なかなか強力です。生成されたゾンビは極力顔面にいき、相手フォロワーはよろめく生贄アサシンで処理、隙あらばケルベロスでバフしていけば8・9ターンで決着がつきます。ビショップが大して怖くない所もお気に入りです。 アグロ相手ではカムロ迄持たない事も多かったのですが、セレスのお陰でそこまでの不利は感じなくなりました。
構築で何回か使ったことあるけど、強いのは強いんだよね。実質毎ターンネクロマンス4消費して0/2/2疾走出してるようなもんだし。ただそれ以上に場を1つ埋めるのがきついって感じてたわ・・・。
盤面が1つ埋まっても冒涜デッキはあんまり影響ないですよ。展開するデッキでもないので。ちなみに自分はガブリエル2枚採用してます。エーテルに余裕があれば試しに入れてみてくだせえ( 'ω')
冗談抜きで強いんだよ冒涜。冒涜軸コントロールでコツコツ顔を詰めてくのはかなり強いし、「処理したって2/2疾走が必ず相手の場にいる」強みはかなり大きい。問題はその状態に持っていくのが大変なのとバハムートが全てを無に帰すという点だけで。でも冒涜デッキ楽しいよね…
冒涜組み込んだアグロは意外と強かった フェイロがきつすぎる