シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
恥をしのんで…
ドラゴンクラスオンリーでグラマスを目指しておりましたが、mp7000から宝箱イベも相まってかmpを盛るほど勝てなくなりました。
普段1時間もしないのですが、5から6時間頑張って、マイナスに終わった時は発狂しそうでした_(:3」∠)_
一応魔海一本でしたが、ニュートラルビショップ増えてからは盤面対応の強いサハ軸も使ってましたが…
超越、昆布に絶望的に勝てず、魔海もサハも潜伏ロイヤルにはとことん弱く勝ちきれません。また、その対戦率も増えて来てると思います。
この環境で勝てる、と言うドラゴン使いの方も多いようなので、勝てるデッキを教えて頂けませんか?
上振れの強いものだと最近やけに事故も増えており厳しいかもしれませんが…。(魔海も相当ですけどね)
ラストチャンスと思っています。半ば心が折れかけているのでよろしくお願いしますm(__)m
これまでの回答一覧 (13)
今の環境であえてアグロを捨て竜神、無謀で無理やりotkを狙う。
運悪くアグロに連続で当たり続ければ負け続けますがそれ意外のデッキの多くには微有利がつく程度には勝てます。
今期はドラゴン使ってないので昆布使いからとして…
ウロボロスが結構つらい。顔に打ちたいセクシーやらバハ用のエメラダを切らざるを得なくなる。魔海の影がちらつく以上顔ダメは絶対避けるためです。ウロボ+バーンで処理されると結構つらいです。
あとはワンチャン、バハを早めに切るのもアリかも知れません。エメラダ一枚しかないときに、バハとかのファッティ連打されると詰むのですが、わざわざ巫女とかで時間をかけてくれることがあって助かりました。準備する暇を与えるとドラゴン側のが不利だと思います。
自分も今期でグラマスになりましたよ。頑張って下さい
-
じゃみ Lv.207
pp加速して10になってバハ投げると相手が7ppでエメラダ出て来るんですよねぇ_(:3」∠)_ 以前それでバハジェネシスバハをエメラダ秘剣エメラダで返されて手札の大型おらず、倉木セクシーでやられました。 それ以来、昆布には勝てないと思ってしまってますね… 魔海だと、コンボパーツ揃えるまで盤面を維持出来ない、のが辛いです… 回答ありがとうございました。諦めるかもしれません。今日もやっぱり勝てないです…
庭園でウロボとオデンと灼熱を投げまくるデッキで最近遊んでます
6PPでウロボにウルズして弾を増やせます
10PPでウロボ・ウルズ・増殖産ウロボ2匹目とかできて非常に楽しいです
キツいのはイージスと疾走ドラのごっつぁんですですね
疾走ドラはPP優勢必須の庭園無しでウロボ粘着とかフォルテウルズで頑張るしかないです
ニュービとカエルは相手が先行理想ムーブでなく灼熱+ウロボオデンで1回凌げればまあいけるかな?くらい
サハドラと昆布とネクロはウロボオデン大鎌がいるのでほぼ勝てる感じです
超越は庭園置けないのでPP加速とフォルテと大鎌の引き次第って感じです
あとバーンウィッチも相手のパチ次第なところがありますね
枠がきついのでジェネは0~ピンですが、9PPでジェネウルズウルズなどもできます
増殖で遊びたいという理由でこのデッキを作ったので自分はウロボですが、まあ、普通はジェネ主体だと思います
今日ドラゴンメインでグラマスになりました
そんな私の使ったデッキはこちらになります
あくまでこれはニュートラルをいかにメタるかという点に趣を置いたドラゴンとなっているので超越やコントロールには多分勝てないでしょう
明日ナーフされるニュートラルが増えている今だからこそ盛り所さんなデッキです
サハではなく灼熱採用の理由はこのカードが単体で機能する、潜伏相手に綺麗に取れる、バフがかかった相手でも状況次第では取れるなど以外にも刺さる場面が多かったのでサハと入れ替える形になりました
勿論超越が流行ったら疾走に変えるなどドラゴンのデッキは流行を見てタイプを変えることが重要だと思います、なのでこのデッキが必ず良いというわけではありません。
グラマスになるまでの対昆布の勝率は悪かったのでネフの次くらいに相性が悪い相手だと思った方がいいかもしれません
まぁ下振れが続くならしばらく休憩を取った方がいいでしょう。疲労でプレミしたら元も子もありませんし
昨日10連勝以上したデッキです。
トータルでは勝率6割ほどです。
超越、昆布は不利ですが、他は五分か勝ち越せてます。
ネフティスにも勝ち越せてます。
昆布減ってきたなと思ったらどうぞ。
基本的な動きは咆哮ランプと同じで、アグロには序盤徹底的に盤面除去。コントロール相手には最速で咆哮置きに行きます。最速で置きたいので引く確率を少しでも高めるために3枚採用です。ネフティス相手には2枚置きすることもあります。
このデッキの特徴は勝ち筋が複数あり、相手にライフがどのくらいあれば安全圏なのか読まれにくいところにあります。
咆哮でじわじわ追い詰めていくこともあれば、じわじわいくと見せかけて置いた次のターンで一気にライフを詰めることもできます。たまに相手ライフ20のとき突風のドラゴン一体残してこっちのフェイス詰めてくる相手もいますが、そのときは生き残った突風+突風ウルズウルズで20点ダメや、フォルテウルズ、フォルテ大鎌などと合わせて相手ライフを削ります。
1ターンで20点ダメが欲しいときは咆哮やサハイスラ、ウロボロスなどで粘りながら天窮を引きにいき、天窮ラストワードからの咆哮の突風10/10ドラゴンウルズや、咆哮破壊されていればフォルテウルズを狙う手もあります。天窮破壊されず守護並んだときはバハで更地にして次のターン疾走しましょう。
咆哮以外の天窮、ウルズ、フォルテのような終盤引きたいカードの採用枚数は少ないですが、やってみると上記の「いずれか」の勝ち筋は終盤手札に揃うことが多いです。
超越・魔界ジェネを捨てた代わりにニュートラルに強めのドラゴンはどうでしょう?
アグロ・ニュートラル・昆布にはかなり強く出れます。
こちらからは攻めずリソース切れを狙うスタイルにしてみました。
昆布戦では間違いなくお互いデッキが切れるのでサタン採用・倉木を確実にバハで葬る(甘えたバハ早出しはしない)・連なるにエメラダを極力当てさせる
画像の左にはブレブレ3とサモナー2にしてあります。極力サモナーのサーチ先をアイラ・巫女に絞ることで序盤の安定を高めました。あとバハ出された時にサモナーを出せば大鎌を持ってこれる可能性も高いのでこの編成に。
事故率はやはり高めですが運が良かったのか2日でMP4500盛れました。
イベント始まってからグラマス行こうかと思い作りましたが時間の都合で間に合わなかった所詮マスターレベルなので参考程度に……w
フェイスドラゴン押しです。
昆布、ランプドラゴンには不利、
超越、潜伏ロイヤルには有利、
ネクロ、アグロヴ、エルフに微有利、
その他は五分五分というところか。
私自身は、勝率6割程度。
だいたい6T、7Tで勝負がつくので、回数こなせるのが魅力。
(先攻5Tで相手がリタイアすることも割りとある)
ただ、ランプに慣れてると、プレイイングが全く違うので、
慣れるまで大変かもしれない。
-
じゃみ Lv.207
回答ありがとうございます(^^)フェイスは昔使っていたのでわかります。が、現在ランプが多く、潜伏にはお世辞にも強くはないと思います。先行取れてやや有利かな?フェイスではないニュートラルフェイス使いましたがそんな感想ですね…。マッチング運すらない、そんな俺です_(:3」∠)_
-
puuu Lv.45
潜伏ロイヤルには、かなり強いよ。後攻でも引きが悪くなければ勝てる。体力1が多いから、リザード、御言葉が刺さる刺さる。あとスカラーは進化させたら、火遁でしかとれないし、お互い盤面広げるから、アイナの攻撃力は8とかになるし。ランプには弱いけど、先攻とって、5Tにきっちりヒッポちゃん打てれば、勝てる。昆布は無理。
-
puuu Lv.45
3Tカエルが来たら、大体こっちは4T目で場に4枚広げられる。中にムシュフシュなんかいると最高。相手の5Tは大抵、盤面対応がそこそこになるので、5Tヒッポちゃんで大ダメージ。上手く行ったら、そのままフィニッシュ。相手が4T5Tで盤面除去してきたらお互い6Tフィニッシュはできないので、7T以降の疾走勝負。疾走が豊富な分、有利。5Tまで流れが厳しいときでも、6Tアイナ進化で10ダメフィニッシュとかも時々ある。
-
じゃみ Lv.207
やはり潜伏、というか先行取られると辛いですね…うまく盤面展開出来たらいいんですけど、4ppで3コスしかおらん、とかままありますわ_(:3」∠)_やっぱり引きが弱すぎる_(:3」∠)_
-
puuu Lv.45
4pp3コスだけだと、厳しいですね。どんな相手でも、3T4Tに2枚ずつ展開か、あるいはブレブレとかで除去しながら1枚展開できると、その後が楽なんだけど。目標にしてるのは、4Tまでに5ダメ、場に4枚、あとはヒッポちゃんとフォルテの引き次第という感じです。今日は、夕方以降、私もあまり勝てない。朝13連勝したのにMPトントンです。。。なぜ?w
自分はこのデッキで今期グラマスになれました(見切れはジェネ2)
超越昆布は半分ぐらい諦めムードでやってましたね(ぶん回れば轢けたりしますが)
とにかくNに負けないようにドラゴン以外に後攻を取った時はブレブレサラブレティナを温存します、もちろんブーストカードは残します。
先攻時は全力でブーストカード取りに行って早めにバハや魔界を使って盤面強化を狙います。
咆哮はネフネクやイージス対策に入れてますが正直1枚でもOK。灼熱とかどうぞ。
1手1手よく考えてきちんと処理できれば自然と勝てると思います。
後無闇やたらにデッキを変えない事ですかね…これは自分が今回一番感じた事です。
-
じゃみ Lv.207
魔海ワンキルも、みつつ盤面重視ですよね?俺も似た感じの使ってます(^^)咆哮は意外でしたが、魔海以外も戦えるランプは強いと思ってます…いや、思ってました_(:3」∠)_あまり弄ってはないんですが、あまりにアグロに当たったのでユニコ積んで勝率上げてたんですが、事故8割くらいで10連敗以上しまして、何を信じていいかわからなくなりました_(:3」∠)_
-
竜さん!! Lv.31
咆哮は第2の勝ち筋ですね。アンリで14点飛ばせたりするので意外と強かったです。ユニコは自分も入れてた時期(他デッキ)ありますがランプ等の遅いデッキに対して無力なので抜きました。事故はランプあるあるなので15連敗ぐらいする事もありますよ(実体験)
つい昨日滑り込みでドラゴン使ってグラマスになりました
微力ながら力になれれば
これのコンセプトとしては
Nはできる限り落とさず、潜伏ロイヤルも見つつ、ミラーも勝ち、数は少ないが脅威足りうる相手はどうにかパワーで圧サツすること
超越ネフはキツいですがN相手は上々、けっこう多いミラーは正確には数えていませんがかなりの勝ち越し(7割超?)でした
低速エルフヴァンプには微不利と感じるものの、数も少なく最初から諦めるほどではないので咆哮などで気合いで
デッキ内容としては選択枠のルシ オデン 大鎌 ウロボが割といい仕事しましたね
ルシは回復兼バースト要員、オデンはピンでも心強いビーストウロボ咆哮モル他大型を弾けるやつ、大鎌は3T置きでも必殺としてバフ済みも取れる3コス確定除去、ウロボは主にミラー用
ただ回転率は悪いです
ミラーはデッキ切れまで戦うこともしばしば
カスタマイズとしては、割といる超越がキツすぎるので素の疾走であるジェネシスかフォルテも一考
しかしサモナーのサーチに引っ掛かるので、メリットでもあるがアイラ巫女が欲しい2Tサモナーのときはクソなほど邪魔です、注意
もう環境も変わり様々なデッキが溢れると思いますが、そんなときはどんなデッキともそれなりに戦えるドラゴンは連勝するチャンスでもあります
頑張ってください
-
退会したユーザー Lv.89
魔海は咆哮の着地やイスラ巫女、巫女ゼウス、バハ巫女(闘気)の組み合わせで使っています。 基本的に緊急時の切り返しや手札を見切って詰められると睨んだときの攻めとして。 パワーのあるカードで勝敗にも絡むこともあり、無いよりはあったほうがという判断ですね。
-
退会したユーザー Lv.89
詰みを作ると言っても手札はあるに越したことはないので基本的には余計なプレイはひかえ、使うものを使って手札0リスクを最小限にしたり、負け筋が見えるとき(バハ投げると疾走負け)に回復と併用するといった感じです。 ミラーでバハが飛んでこないと想定できていたり、手札が微妙でこの相手なら咆哮投げときゃなんとかなるだろって時は攻めで使いますが。 ぶっちゃけ状況次第のカードで、最終手段として不可能を可能にできるものなので、そもそも不可能が起こらなければ不要なので好みで抜いてしまってもいいと思います。
こんなデッキですがぼちぼち盛れてますねー、宝箱初日のリタマラのおかげで一旦0になりましたが今は5000程度まで持ち直しましたε-(´∀`; )
庭園は腐ることも非常に多いですが普通にやると無理ゲーな時に無理矢理置いてワンチャン出来ることも有るのでいい感じです、庭園置いてから出来る事は非常に多いのでキルルートが色々考えれて楽しいですよ
-
じゃみ Lv.207
さすが庭園使いですね(^^)アグロ関係は捨てる、と言うことですかね?確かに魔海パーツがそのまま庭園ワンキルに使えるのは盲点でした(^^)死の舞踏は庭園置いたあと用と解釈した方が良いのでしょうか?
-
庭園の覚醒!? Lv.179
庭園置いてからの返しのカムラを舞踏で割って魔界コンボとか出来ると最高ですね。庭園置かない場合でも処理しつつ魔界コンボの足りない2点埋めれたりで重宝してますが必須と言う程ではないです。アグロは捨ててはいるけどビショとかなら疾走少ないので強引に庭園置いてからバハでワンチャン出来たりもしますね
ムシュやフォルテをつんでガシガシ攻めていくデッキがいいかもしれないですウロボロスや咆哮などで打点も確保すればある程度ネフティスなども見れます
-
ko-ran Lv.151
疾走軸ですね採用してるのはフォルテ3ジェネシス2,3咆哮1.2ウロボロス1,2ドラウォリ2あたりですかね ただ盤面力が弱いのが欠点です。超越などにはフォルテ分強く出られますがOTK決められるわけじゃないので、イージスなどにはきついかも。うわブレ期待なら魔界やフォルテウルズデッキの方がいいです(´・ω・`)
頑張ってもMP盛れないのはツラいですよね、心中お察しします。
今の環境は、展開力のあるn軸と、それに対応しながらコントロールを狩れる超越、超越に強く出れる潜伏ロイヤルなど、ドラゴンにとって厳しい相手が流行ってますよね。
ただ体感として7000MP超えた辺りからは、nロイヤル、超越が一番多く、nビショ、nウィッチは少し数が減り、昆布はほとんどいないように感じています。あとランドラは相変わらず人気で、10戦したら2〜3戦ぐらいは必ずマッチングしてます。なのでそれなりにマッチングする、超越、ランドラを見れる構成でないとMPは稼げないと思うので、超越に強く出れる疾走軸で上振れを狙って行くのが一番現実的かなと思います。
それか環境が変わった直後はまだ構築が練れてないことが多いので、明日からの2日間で稼ぐかですね。ランドラがほぼ強化されてないので、なかなかの博打ですが…。
諦めなければなんとかなること多いですよ!応援してますよ!
-
じゃみ Lv.207
ありがとうございます(^^)同じ考えで疾走軸を作ったのですが、超越に疾走を引けず負け、ニュートラルロイヤルには火力引けず負けてかなり萎えております(笑)新軸を試さないとやってられないのですが、ここでいい案がなければ諦めようと思います_(:3」∠)_
最高10連勝が2回でかなり盛れてるサタンランプです。
勝率は数えてないので分かりません。すいません。
ランプドラゴン特有のどうしようもない事故除けばかなりやれます。
咆哮は全くいらないので好きなカードと入れ換えてください。
-
じゃみ Lv.207
伝令がないくらいで使ってるサハ軸に似ていますね(^^)あ、ウルズもいる(^^)沈黙ウルズ狙いですね? アグロ向けにユニコ積んでますが、そこが伝令に変わってる感じです(^^) アグロ、潜伏、ニュートラル軸にはなにか工夫されてますか? また、超越、昆布にはどうですか? 質問ばかりですみませんm(__)m
-
BBB Lv.118
アグロN系はとっととブーストしてサハ投げればいいハンドならそれを狙います。無いときは仕方ないので例えば、バフかかった2/2にウルズしてアイラで取るみたいな感じで強引にトレードします。相手の完全理想ムーブは流石にしんどいですがそれはお互い様な所があります。1ターンでも相手に緩い手があれば適当に巫女投げてるだけで捲れるので対策と言えるほどの対策はないですね。潜伏はフィストが無いのできついです。
-
BBB Lv.118
昆布は適当にフォロワーを並べても勝てないのでサタン投げます。バハ警戒カードを温存してる相手にサタンはかなり鬱陶しいはずです。超越は疾走が魔将と咆哮しかないのできついんですがウルズがなんとかしてくれることが多いです。ただ不利なのは変わらなく、相手のハンド依存な所があるので咆哮の枠をもっと攻撃的なカードに変えてもいいかもしれません。
-
じゃみ Lv.207
サタンとのシナジーを考えるとなかなか難しいところですよね(^^)フォルテ?咆哮は超越には間に合わないと思ってます_(:3」∠)_俺の相手の超越は7ppでほぼやって来るんですよね…
-
BBB Lv.118
7超越は犯罪() フォルテは割りとありかもしれないですね。ただ2積みフォルテで超越にどれくらい有利になるかは微妙なところですねー。逆に対アグロをより強くして超越はサタンバハでワンチャン拾えればいいやくらいにするのもありかなと思いますね。
-
じゃみ Lv.207
いかんですね、サタンが置けないことが多々あります。超越は当たらないんですが、ロイヤルにやけに当たり、盤面をとれずにそのまま轢かれますね_(:3」∠)_我ながら引きが弱すぎる_(:3」∠)_7ppから連続バハ来たり、サタン置いたら置いたで、三連続サーヴァントは本当に唖然としましたわぃ_(:3」∠)_
-
BBB Lv.118
うーんお役に立てず残念です。私は今日ウィッチヴァンプドラゴンに多く当たれたので7割以上は取れたんですが、やはりマッチングドロー含めた下振れの日というものがあったのかもしれませんね…おそらく新弾でもそれほど大きく形を変えることなく使用できるとは思うので伝令サタン軸ランプが刺さっていると感じた際、使いたくなった際には参考にしていただければ幸いです。あと咆哮の枠ラースドレイクとファフニールが強かったです。
無謀はサハ軸に組み合わせてやってみましたが、あとが続かずダメと思いましたが… 専用構築でやる感じでしょうか?鏡エースとか? 竜神は考えてませんでした…構築的には竜神→フォルテウルズですかね?何か特筆すべき点はありますか?
通常の疾走ドラゴンに2枚差すだけで充分です。咆哮とのシナジーも地味に合うので疾風ウルズorアンリやリーサル魔海ジェネアンリでも無理やりリーサルまで持っていけるので重宝してます。また竜神はネフの主にカムラに強気に出れるのポイントです。
ぬぬ?通常の疾走軸だと、フォルテ、ジェネ、あとはエイファ、カジキですよね?魔海にも竜神刺すのでしょうか?
アリだと思います。ドラゴンの疾走ならどのカードでもシナジーが合いますから
なるほど(^^)少しやってみます(^^)
竜神を置くチャンスがない_(:3」∠)_竜神置けるなら多分他のカードでもいけるっぽいですね…今日はやけにロイヤルにあたるのでそのせいかもしれませんが…
竜神は連なる咆哮と同じような使い方でいいと思います。ただ咆哮と違ってフォロワーなので進化して除去すれば攻撃力7という無視できないスタッツで立てられるので破壊するか、放置するかという二択で相手に迫ることができます。破壊されたらフォルテウルズなどでリーサル、放置されても竜神と合わせて魔海ジェネアンリでリーサルなどムーブができますが使いこなすのは結局デッキ構築とプレイングなのでまぁ頑張ってください。
よくあったのが、竜神は多少盤面を無視して出せるものの、出したいドラゴンフォロワーが手札に居ないこと。この辺はやはり運なのですかね_(:3」∠)_
竜神使うことを考えるとジェネは3積みでもいいと思います。そうすれば竜神使う時に疾走が手札にないという事故を少しでも減らせますし
あ、ちなみにジェネシス3、フォルテ2積みでした_(:3」∠)_
それならフォルテ、ウルズ3積みしてアンリ、魔海を2積みで構築してみてわどうでしょう
落ち着いたらやってみますわぃ_(:3」∠)_少し発狂中_(:3」∠)_