シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (10)
TCG系では見飽きたネタかもだけど
詰めシャドバみたいのがあったら面白いかもね
特定の状況を用意して
・○ターン以内に勝利する
・(冥府などの)フィニッシャーを発動させて勝利する
・相手の手札切れまで粘る
みたいな
自由に場のカードと手札のカード、お互いのライフを設定して
相手の行動も自分で行うような演習システムは欲しいですね。
アポカリプスデッキの枚数と内訳を調べるのに苦労したり
タフネス3の豪傑の獅子に致命の刃を撃った場合の発動順、
茨の森や人食いの森の処理順や、セラフと獣姫同時存在時にセラフ押し出しの回避手順など
やってみればわかるけど調べづらい内容の確認にあるといいなぁって思います。
なに?友達とルムマすれば簡単だって?
リア友を作るシステムの実装はまだですか?
自分で作ったデッキと戦いたいですね
トレーニングモードとは違いますが…
手札設定してリノ算したいです
ソロプレイで相手デッキも自分の組んだデッキから選んで、環境仮想敵を相手に回すとか。
っても、同じデッキ持たせてもCPUの頭が対人まで追いつかんか。
シャドウバースモーニングモードに見えた
永遠にコイントスとマリガンの練習してたい(白目)
試合に勝る練習はないぞ
一応トレーニングモードとして、プラクティスが用意されているのだと思いますよ。
個人的に欲しいと思うのは、リプレイで相手のハンドも見えるようにして欲しいことかな。相手がどういった切り方や温存をしているのかが分かれば、以降のプレイングや構築を考えやすくなるので。
いや、別に。いらない要素付けられると逆に不便。