シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マスターになった方って
何してるんですか?
やることなくないですか?
ランキング入りに勤しんでるんですか?
マスターになったらやること少なくてシャドバから離れてやらなくなりそうなのでA帯毎日ぐーるぐるしてます。
これまでの回答一覧 (33)
マスターになるとランクマでネタデッキやクソデッキを使えるようになります
むしろマスターになった方が色々なデッキ使えてシャドバが捗る
申し訳ないですがマスターになれない言い訳にしか見えません
マスターになってとやること少なくなることってなんですか?
-
_ Lv.57
マスターになってる方って、だいたいストーリークリアしていらっしゃると思うのでやるとしたらランクマかフリマ、2pickだと思うのですが、マスターの知人の一人が「今はもうログボしかもらってない」と言っていたので
マスターに敢えてならずにAAやAで留まる方って
何してるんですか?
やることなくないですか?
-
ムクロマンサー Lv.71
ああなるほど、つまりこういうことですね。マスター帯でBPを稼ごうと思うとマスター相手に勝たなくてはいけません。だから、マスター相手では勝つことができない方はAAやA帯に敢えて留まると。納得です。
少なくとも、A帯で雑魚狩りしてるよりもそこそこ強い人と戦った方が楽しい
まあ、雑魚狩りすることくらいしかできない人にはわからないでしょうが
なんで敢えてAA帯じゃなくてA帯?w
AAにも手が届かない主の苦し紛れの言い訳に聞こえます
AA帯の方ならまだ辛うじて理解出来ますが…
A帯でぐーるぐるするのとマスターの底辺でぐーるぐるするの多分やってることも楽しさも一緒やで
ポイント盛ることに興味がなくてもマスター帯で好きなデッキで対戦を楽しむ感じで遊べばシャドバから離れることないと思います。
逆に言えば、そこに楽しさを見出だしてるならA帯から上がる必要もないわけですけどね。
とりあえず あえてA帯に留まり続ける必要はないと思います。
マスターになっても普通にシャドバしてます。
マスターになったらやらなくなる、というのはマスターを目標にして燃え尽きるような人でしょう。
現状のマスターなんて目標にしなくてもなれてしまうところに悲しさはありますが。
マスターになったらやることなくなるってのはつまりランクマ潜ってランク上げすることがなくなるってことでしょ?
あなたもそれやってないんだからやることないんじゃ?
言ってること思いっきり矛盾してますよね
私はA0ですが前に、私っておかしいですか?、に返答をしたことがあります
シャドバでやることはデッキで対戦するだけなのでA帯でもマスター帯でも同じだと思います
問題は楽しくやれる環境かが知りたいのだと思いますがどうでしょうか?
そこでシャドバログの情報から見た話しをしたいと思います
A帯とAA帯以上ではティア1で使われるデッキの差がかなり顕著になります
勝ちを意識したデッキがA帯ならトップ3の合計が30%にも行かないのに対して、マスター帯だと40%前後になります
時間帯にもよるでしょうがマスター帯なら半分ぐらいはトップ3のどれかに当たる印象になると思います
デッキの多様性はAA帯、マスター帯共にあるのですが勝ちを意識したデッキが急激に増える感じです
なのでA帯の方が色々なデッキに当たり易いのは事実です
と言うわけで、今の対戦の仕方に満足しているならランクは戻せないので今のまましておくのが良いです
将来、ガチデッキとの対戦に意味を見いだしたら昇級すれば良いと思います
初めの方にも書きましたが、A帯でもマスター帯でもデッキ同士で対戦するのがシャドバです
目的は人それぞれでデッキもそれぞれですがやっていることは対戦なのでやっている人達はやることがなくなっていないし、このシャドバの配信がある間は対戦がなくなることはないので、満足できるように満足できるまでシャドバをやったら良いと思います
長文失礼しました
クソが出口を求めて腹の中でぐるぐるしている
「ぐるぐる」なんて言葉が出た時点でネタ質問だってハッキリわかんだね。
みんな結構釣られてるけど俺は釣られんよ。
B帯…カードが全然足らず低ランク維持する為にわざと負けてた…一番つまらなかった時期
A帯…やり始めて半年弱ほぼ毎日ミッションこなしてたのに引きが悪すぎて配布除くとレジェ10枚も無い…むかついてシルバー8枚ブロンズ32枚で構築組んでドロシーとテンポエルフの2TOP蹂躙してAA帯の切符を手にして楽しかった
AA帯…昇格に興味なかったのでネタデッキで遊ぶ→好きなデッキで遊んでたら気が付いたらマスター
マスター帯…グラマスに興味ないので好きなデッキ&メタデッキ開発に勤しむ
F○Xさんは何してるんですか?
やることなくないですか?
自分より弱い相手をいたぶることに勤しんでるんですか?
A帯のまんまだったら自分の未熟さに気がつかないこと多くて、「俺、強いわ。」と天狗になりそうなのでマスター帯を毎日ぐーるぐるしてます。
逆にA帯って何すんの
わざわざ巻き戻す方がシャドバやる意義なくてつまらなくね
マスターなって1ヶ月ぐらいはそんな感じでしたが、環境トップデッキを自分で考察して回すのが一番の楽しみになりましたよ。トップはテンプレ何て言われますが趣旨は同じでも構築に差異は作れます。
コツコツMP貯めて報酬狙うのも面白いです。流石に1000内は回しすぎだと思いますが、10000は無理無く出来るので。あとBPと違って0スタートなので稼ぐと言うより貯まるのが嬉しいと言う感じです。
個人的にはランクマでネタデッキ使ってます。フリマでもできることではありますが、より勝ちを意識したデッキと当たれば、ネタデッキ自体の研磨もできるので。
他にもなんとなく思いついたデッキ作ってみたり、動画や攻略サイト、まとめやtwitterで公開してるデッキを作って、自分なりにアレンジとか強化してみたりですかね。
ぶっちゃけ、環境トップのデッキ作ってMP盛っても自分が強いと錯覚するだけなんで、周りに流されねー俺カッケーしてる方がいいかなー、って思ってます。
じゃあなんでAA行かないんですかね?(疑問)
それとmaster目指さなかったら今もやることないんじゃないですかね?(疑問)
ログボもらって別ゲーしてます。
グラマス目指さないなら本当に意味ないです。
A帯くらいに戻りたい。
ところでA帯でもアグロ先行ゲーなんです?
自分の場合、ランクマは緊張感溢れる試合をする場にしたかったが為にマスターになりました。実際、A帯AA帯にいたときよりも読み合いが熱かったり感心するムーブがあったりと個人的にはいい環境です。
マスターから落ちる心配は無いので強敵がいる環境下で存分にデッキテストできるのもいい。
今やってるのはミッションこなして作りたいデッキが思いついたら作って実践て感じです。
これぞ底辺マスター
普通に環境を見ながら新しい構築考えてランクマやってますよ。
グラマスになっても一緒です。
シャドバでデッキ作って対戦するのが面白いから続けてます。
単純に上手い人と対戦した方が絶対に面白いので、ランクは上げた方がよりこのゲームを楽しめるかと思いますよ。
やることは見つけるんですよ。
それこそゲームというもの本来の遊び方だと思ってます。
ネタデッキ模索
マスター(グラマ)には厨パなりなんなりで駆け上がるだけ上がって、そこからはもうエンジョイです。純粋に楽しめるようになれますね。後は〇〇マスター取得です
ランク上げに強いデッキばっか使ってたので今はネタデッキとかを同じマスターにどれだけ通用するかって意味でランクマ回してます
自分なりに強いデッキ研究してる。
昔からそうやってたけどmasterになってた
もうそれ飽きてるんじゃないですか?
マスター行ってもA帯ぐるぐるしてても同じようなものです。
マスターになって好きなリーダー、好きなデッキを気にせず回せるとか思ったもののわずか3日目で飽きましたよ。
そりゃ飽きるよな、ポイント上げくらいしか継続して出来る事無いし、上げる労力の割には特にこれといって大した報酬やメリット無いんだもん。
BP報酬貰おうとしてるのにランク維持のためにに弱いデッキを使うって効率悪くない?普通の人が普通に出来ることが出来ないのはいいけど敢えてやっていないかのように言うのは普通の人の反感買うから止めた方がいいよ。
BP効率なんてマスターも変わらんよ
余程頭悪くなきゃ
A帯ぐるぐるしてるよりも、マスターきてネタデッキとかガチデッキ相手にデッキ研究した方が、楽しいと思いますよ。
ネタデッキ回してみたりここの掲示板に書き込みしたりしてる
マスターになったらどうのこうのじゃなくてランクマでポイント稼ぐ事にゲーム性を見出せなくなったのでフリマで遊んでます
A帯ですがぐーるぐるすらしてませんよ
本格スマホカードバトルなんかやめて
フリマでカードゲームしようぜ
何やってるって俺より強いやつに会いにランクマ潜ってんだよ
ほんこれ。ランクマでも勝とうが負けようがどうでも良くなるしウィッチ相手の時は1ターン目知恵見た時点でさっさとリタイアとかできるのでマスターオススメ
ガチデッキにも沢山マッチングするので、メタデッキ研究にもいい