シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヴァンパイアってナーフありき?
ヴァンプのナーフはもう確定みたいな
雰囲気ありますよね?
んであれをナーフだこれをナーフだと
いろんな意見を見ましたが
トーヴ、剛拳、緋色、バフォ、倉木
がだいたい賛否あるカードかな?
それで思ったんですがもう運営って
最初からナーフありきでデザインしてん
じゃないかと。
全体的に暴れてるカードのグレード低いし。
いやいや補償も手間もあるのにさすがに
それはないだろうというのが普通の意見
だとは思いますが、結局エーテルなんて
言ってみればゲーム内マネーみたいなもんで
お金が直接出るわけじゃないし。
みなさんどう思います?
なおナーフの賛否、ナーフ内容の
質問じゃないんでそっちはご遠慮を。
これまでの回答一覧 (12)
自分は用心棒の情報が出た時点で「あ、これナーフ前提だな」と思いました。4コス進化勢がやってたことをたった2点の自傷で進化権なしでやるのはふざけすぎです。おまけに進化時能力じゃないから進化できっちり+2/+2されるってお前・・・。
その上ブロンズなのでユーザーが補填狙いで溜め込んでいたとしても、たいしてエーテル稼げないですしね。新弾におけるナーフ有力候補のトーヴやゴブリーも見事にブロンズです。このへんは前回の貴公子ゼルライブラで学んだんでしょう。学ぶべきはそういうことじゃないだろうと思わなくもないですが。
現状のカードデザインや新弾のレアリティ設定を見るかぎり、「壊れればナーフすればいいや」の精神でカードを作っていると思われても仕方がないと思っています。
ナーフありきだと思います。
結局の所、数枚のナーフの補填に配るエーテル以上に、新デッキに鞍替えさせてレジェンドに貢がせるエーテルの方が遥かに高くなる計算なんだと思います。
実際ブロンズでレジェンドの3500に届かせようとすると、3500/50=70枚のカードが必要となります。
これを最低でも3枚のレジェンドと想定すると210枚……。
今回のアリスは他のデッキでも使うでしょうが、大体の環境トップにはレジェンドが6枚程入ると考えても420枚。
仮にナーフ対象がシルバーと仮定しても105枚のカードが必要となります。
幾らナーフ先読みで貯めると言っても、これだけ貯めるには少なからず課金が必要な筈……。
つまり、どう転んでもデッキを鞍替えさせた方が儲かる理屈になってるんです。
下手するとナーフしてからの更に先の環境でデッキを鞍替えさせ、更にその環境を……。
と言う可能性も考えられますが……。
流石にそこまではしないと信じたいですね……('、3_ヽ)_
別にナーフありきで作ってるというわけでは無いと思いますよ。
前パックでメイルストロームなどを出しているので強くしようとしているのは目に見えます。
ただ思った以上にヴァンパイア活躍しませんでしたよね、実際。
復讐ヴァンプも流行りましたが結局はヘクターとランプに押さえつけられてる感じでしたしね。
なので大きく強化した方がいいと思ったんでしょうね。
ただ運営の方ではあまりテストプレイをしてないように思えるんですよ。
なのでテストプレイをせず今回も出してしまったんじゃないでしょうかねぇ
商売なのでプレイヤーからの調整要望は絶対に入るでしょうし
回答(修正)は事前に用意しておくでしょうね。
トーヴ、剛拳、緋色がレアリティの割に強い(一般論)のは、そういう事じゃないかな?と。
綿密にテストプレイしてからリリースするよりも、
とりあえずリリースしてからバランスが悪ければ修正した方がトータルの手間暇が少なそうに思います。
違うんや。単に運営の頭が悪いだけなんだ許してやってくれ
俺はこれをアリスの情報リリース時に(改めて)思い知ったから
サイゲはユーザーにてテストさせるので有名=ナーフ前提
ゼルやルミナスメイジのレアリティを見てみましょう。
ナーフありきで考えてたらイージス、水巫女、ウロボ、ヘクター、昏き、B&B、アリスみたいなのをナーフしないと言われているレジェンドで出したりしないと思います
逆にここにテコ入れが来るようならナーフありきで考えてる可能性はあるかもしれませんが
新カードのβテスト感あるね
明らかに調整は間に合わないからプレイヤーに任そうみたいな
最低限ゲームできればいいみたいな調整力だしなあ
鳳凰はまだ調整できてないところみても
他の方も言ってるが、壊れで壊れの上塗りしているとこはありますね。
どんなゲームもインフレは仕方ないですが。
んで、そのインフレが早すぎるものがナーフされて次のパックでまた1弾先を行くインフレの壊れが出るイメージ。
エーテルを配れば配るほど課金する必要がなくなる=売上が減るのでそれはないと思います。
むしろナーフなんかせずにぶっ壊れをぶっ壊れで塗りつぶしていくスタイルだと思う