シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
次弾の骸の王討論会
骸の王を信仰している皆様にお聞きしたいのですが、次弾に出るカードで骸の王とシナジーが高そうなカードは何でしょうか。コンボ方法、奇想天外な使い方を考えてみて欲しいのです。
自分は、
氷マンモスを盤面に置いておく
→その後頑張って骸の王を降臨させる
→その後「再生の毒林檎」でマンモスにラストワード「マンモスを出す」を付与する
ということを思いつきました。皆さんは何かコンボは考えつきましたか?
これまでの回答一覧 (8)
シナジーというか完全に住み分ける形になるんですけど、農家寄りでダークアリスと組み合わせてみたい。
骸デッキ32枚 ダークアリス2 カイザ2 ギルガメッシュ3 サタン1みたいな
後半動き辛いんだから、山札消滅しようが関係無いし?
7ターン目までに1回骸の王で顔面殴って8ターン目にダークアリス+ギルガメッシュ10-12点パンチでリーサル。
むしろ人参と王がダブってるなら王でアリス割って次ターンギルガメッシュドロー祈るとか、割と動ける気もしなくもない。
3ターン目骸は完全に切り捨てるのがなんというか色々とヤバいんだけど。
試してみたいのは「鏡の世界」で「骸の王」をニュートラルにしての「再生の毒林檎」ですね。4、5ターン目に決まればそれなりのインパクトがあると思います。
王を出すときは基本0コスなので2コス2枚仕様でもできないことはないし、事前にニュートラル化しておけば林檎だけで済みます。
マンモスと併用し林檎を腐りにくくする為のサブプランとしてどうでしょう?
冥河の導き手
ネクロマンス6で死者の帰還内蔵の2コスト2/2
重いと見られがちなネクロマンスですが王を回収する場合既に墓場が5はあるので苦にはならないです
そして本体は場に残るので回収した王を呼ぶ布石にもなります
毒林檎を人参に食わせて王の贄にする案も持ってましたがマンモスにも使えるのは良いですね
マンモスに毒林檎使うのもいいと思います
自分はニンジンに毒林檎食わせて増殖させようと思いました
まず、躯はほんとうに王なのか?
8/8だろ高々
そんなんで王を名乗れるならイスラフィールも王だろ
ん?
躯の取締役に改名しろ
ネクロマンスの重さが難点ですが、冥河の導き手は地味に相性良いんじゃないでしょうか。
2コス1枚で、骸の王を回収しながら、場を1枠埋められます。
うーむ、今出てるカードだと幽霊屋敷位ですかね…
帰還持ちの奴は面白そうですが…、どうも早いターンに王を出した時に6もどんぐりが貯まるのかが不安なのと破魂ちゃんにどんぐり使いたいって気持ちもあるんですよね(´・ω・`)
エルタ進化ジェドからの王とかやってみたいとは思いますね。
あ、骸さんのアイデアだとマンモスに毒リンゴ→鏡→毒リンゴなんて事もできますね( ̄▽ ̄)
-
骸さん Lv.21
どうも骸の信者さん、お久しぶりです。冥河の導き手はネクロマンスが少し重いですが、案外墓地が貯まるのでそこまで気にならないかもしれませんね。それと、幽霊屋敷を使った最速骸の王が出来るみたいですね。2ターン骸の王が達成できやすくなるのは良いですね〜
自分は幽霊屋敷を組み込めばいいかなと考えています。
相手のターンでフォロワーを除去されてもゴーストさんが残ってくれるのであれば王の召喚が以前よりも安定すると思います。
毒リンゴの特性上、自分も質問にあるような運用がベストではないでしょうか?
ゴブプリorゴブリンキングとかも相手にとっては嫌なものだと思います。
なるほど、ダークアリスと組み合わせるってのもありかもしれませんね…
申し訳ありません、ベストアンサーを間違えて押してしまいました…