シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (8)
「相手の手札に2枚目のテミスがあるかどうか」推測する方法について。
ここは相手の手札にテミスがあったら絶対使うだろうという盤面で、相手のターン開始から何秒くらいでテミスを切ってきたかというのは非常に重要です。
ターン開始迷わずテミス打ってきたら手札にもう1枚テミスを持っている確率が高まります。
逆に長く時間をかけて熟考してからテミスを打ってきた場合、虎の子の1枚である可能性が高いです。
この方法は、100%ではなくあくまで推測の確率を高めるものです。カードゲームに慣れている人、MP高い人、AA帯でも強い人はこれを逆に利用してフェイントをかけてきます。
ですが、Master帯でも意外と通用していますので、一応紹介しておきます。
なお、このように相手が手札を切るスピードを把握しておくと、ドラゴンミラーのバハメンコ等他にも応用できることがありますので、色々試してみて下さい。
「必殺技とは、決まれば確実に勝ち、ではまだ足りない。相手にそれがあると常に警戒させてこその必殺技だ。」と、どこかの誰かが言いました。
それは例えばロイヤルのアルベール。
8Tあたりでまだ進化権が残っていれば相手は警戒せざるを得ない。
例えアルベールが「デッキに入っていない」としても、相手の動きは制限される。これでこその必殺技である。
これは「エルフ/リノセウス/0フェアリー」「ネクロ/タイラント/大量の墓地」など色々あって、
つまりあれだ。心理戦って難しいねって話だ。
なんか回答になってないね。ごめんね。
不死の大王出して相手のバハムートを誘い、返しでカムラコンバートで13点回復し、素出しのモルディカイ進化でライブラを誘い、本命のネフティスでトドメを刺したことはある。
手札の読み合いが熱かった…!
自分はランプドラゴンなのでそれ基準で...
vsエルフ
基本的にマリガンはppブーストカード狙いで。闘気、巫女もキープ。ミニゴブのサーチ先は、相手がメイなどの1コスフォロワーを採用していてもリノだと考え行動する。7~8T目までラハブは出さない。10pp以降はたーちゃんが来てもいいように体力を常に10以上確保。
vsロイヤル
マリガンは軽コストカード狙い。残りの札によっては巫女はキープ、闘気は返す。9pp以降はアルベールを警戒し体力を10(6)以上に保つ。
vsウィッチ
マリガンはエルフ同様。相手のスペルブースト数は常に把握。超越が後何ターン後にきそうか考えながら進化やカードを切る。
vsドラゴン
とにかくブーストカード狙い。先に10ppいったほうが勝つといっても過言ではないと思っているので全力でブースト。大鎌は極力使わない(バハに対するアンサーがないと基本死なので)。ライブラはウロボ対策に使用するのでやたらめったらに使わない。
vsヴァンパイア
マリガンは軽コスト狙い。アグロ、復讐ヴァンプなら盤面を優先。コントロールならブースト優先。
vsネクロマンサー
マリガンはとにかく軽コスト。できる限りの盤面制圧を心掛ける。6T目には相手の場にフォロワーを残さないように。ライブラはモル、カムラ用に温存。
vsビショップ
マリガンはブースト。イージス相手ならブーストできないと死なので右手に全神経を注ぐ。
PPから、次のターンに使用可能で採用率の高いカードは予測できますので、それを使われたくなければ使えない状況を作り、または使わせたければ使わせるように動く(持っていなければそのまま畳み掛ける)、自分がそうされた場合は、危ない賭けの時もありますがわざと違う動きをしてみる(持ってないように見せかけて油断させる)、などです。
ようするに、自分の手札と相手のPPと消費手札から、展開の先を読み、こちらが有利になるように攻めていくことを心掛けています。
相手の性格はしっかり判断します。
大胆?ビビり?早とちり?etc…
個性が分かれば、こんなカードもあるかも?と、予想しやすくなります。
例)エイラだと、ルシフェルいる?いない?とか。
AOEをどうやって撃たせるか
ですね
AOEは遅かれ早かれ打たれます、なら傷が最も浅くなる様に撃たせる事が重要かなぁと
消されて困るカードはAOEの的にはさせられません。逆に手札で腐ってるカードは消されても問題ありません
腐ってるカードをどのタイミングで盤面にばらまき、それを餌にAOEを効果的に釣り出すかとそんな事ばかり考えてます
エルフ:手札枚数の除法力メイ3リノ3リリィ2と見て相手が何枚リノ握っているか、リノ警戒の守護は体力4以上か
ロイヤル:盤面を取る時のフォロワーの体力と相手の最高打点はどれくらいか(5T以降から普段7くらいと見ている)
ウィッチ:スぺブ数くらいしか数えてない。エアプだからわかんね。
杉田:5T水龍と8Tウロボ10Tグリム警戒に体力調整。相手が11点出せると仮定して調整(進化権なしでもフォルテ警戒で5点余裕作る。体力4以下は詰み)
ネクロ:今はもう別次元に至っててもうよくわからんけど6T目の全体除去残すのと墓場の数警戒(3Xでヘクターお守り隊4で進化殺し、6で鬼守護、20で13点は最低限)
ヴァンプ:8T黙示録と4T黙示録吐かせることと確定除法あんま積んでないと見てでかい守護立てまくる。体力12以下なら復讐入れる。
ビショップ:テミス法典ハゲのアンハッピーセットと疾走ならDジャンヌとガルラ警戒。4T以降はなるべくフォロワー二体並べとく。
(冤罪裁判所警戒)
基本はこのくらいやってるけどエルフ使ってる時はもっと警戒強めるかな。エルフ難ちぃ