シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故ドラゴンのナーフ論があるのでしょうか?
勝率55%越えが連続しているネクロがナーフされると考えるのは至極当然として、
勝率50%ちょい上のドラゴンがナーフされると考えられているのは何故でしょうか?
仮にネクロがアグロネクロを組めない程度に弱体化された場合でも、ドラゴンの勝率が急激に上がるかは疑問です。
ランプドラゴンを使ってますが、
コントロールエルフや復讐ヴァンプには負けることが多いと感じています。
ロイヤルは蛙にしろ、パンダにしろ回ると手が回らず負けますし。
ウイッチには、ここで氷像出されてたら超越されてたなって感じる時が多々有ります。
ビショップは、ヘブンリーイージスが出る前に、ライフを疾走圏内にしないと勝ち目はないです。
一部デッキが組めないと記載される方は、どのようなデッキが組めないのか記載してくださると参考になります。
これまでの回答一覧 (14)
それは単に今の環境がドラゴンをメタるデッキしかいないからですね
ロイヤルは疾走系やカエル、エルフは白狼やリノセウス、ビショップはイージス、ネクロはアグネク(ヴァンパイアはわかりません)
いずれにしても「10ppになるまでに倒す」or「10ppになられても関係なく高打点がとれる」デッキばかりです
つまり、現状すべてのデッキがドラゴンを倒すつもりで構築してようやく50%程度にまで落ちている、というだけの話なのです
勝率で言えばネクロやエルフなどが強い印象ですが、あの辺のデッキをメタるデッキというのは例えば守護大量展開できる「コンロ」などがあげられます。が、そのデッキではドラゴンに打点がとれないので勝てません。疾走など、出した瞬間に効果を発揮するカードでなければドラゴンのサラブレ、バハムート、ライブラ、グリームニルに駆逐されてしまいますから
質問者さんは「相手が回ったら負ける時もあるよ」という表現ですが、みんなドラゴン(チョキ)に対してメタデッキ(グー)でじゃんけんしています。それでも勝率50%(あいこ)にしかなってないからナーフしてほしいという案が出てきているのです
カエルやパンダが回らなければ勝つ、ドラゴンがぶん回れば勝つ。
超越は対ドラゴン勝率50%切ってたはず。
イージスはイージス前に疾走圏内に入れるか先にバハ出してれば勝つ。力比べなければ出されても勝つ。
エルフもでかいの先に立てれば勝つ。
アグロも巫女引けば勝つ。
これを1デッキでやってのけるから腹が立つっていうのが本音でしょうね。ドラゴンは対策とかせずとも回れば勝つのに、他の多くはドラゴンを意識しなければ、つまりアグロに寄せるか20点入れるギミックを搭載するかイージスだすかにしないとそもそもドラゴンに勝ち目がない。コンロや土は新レジェ加わったのて楽しみにしてた人も多かっただろうに、それ使うとドラゴンに50%なんてとてもじゃないが取れない。ネクロ諦めて対策して、でも勝てないことがあって、こっちがすごい苦労して勝ってるのに向こうはとりあえず強いの投げてるような感覚ですね。つまりドラゴンナーフの根源は勝率ではなくヘイトにあると考えています。それをもっともらしくいうなら、特定有利が多すぎて環境が硬直するという感じですかね。
-
あーてす Lv.97
回れば勝つって、他と比べて事故率が高いので、的確に回れば強いです。 ドラゴンでミラー捨てて、アグロに対策しても、轢かれる事が多いです。巫女出る頃には11点以下なんです。 コンロは仕方ないですが、土はアグロ気味にすれば結構戦える印象があります。 超越はそもそも、フォルテが超越に強かったので、仕方ないかと。 エルフは、少しでも事故れば、負けを覚悟するほどキツいです。 ビショップは、裁判所が本当に厳しいです。 実際、有利な組み合わせは、 コンロ、超越、だと思います。 今まで超越が居たから回っていた環境を止めているのかもしれませんね。
-
夏 Lv.49
特定不利がネクロくらいしかないのが問題かと。土はアグロに寄せても無理なのは自分がやってみてわかりました、夜の魔術師進化で殴っても、それを巫女が進化で取って残るスタッツなので相当厳しいです。エルフもビショップも、ドラゴンに勝ち筋を残すことにデッキ単位で相当対策して、それでも少しでも事故ったら負けるのは同じですよ。ドラゴンの方が事故率高いなんて使われてる側は思ってないはずです、コントロールエルフも3コススタートなんて当たり前ですし。超越と同じように理想ムーブを邪魔しにくく、メタっても理想ムーブには勝てない。メタってなければ基本負け覚悟。tier1の宿命でもありますが、ヘイトが向くのは当然だと思います。
ナーフうんぬんが良いか悪いかは置いておいて
質問者様がネクロはナーフされるのは至極当然と言っているのでナーフがある前提で行きます。
ランプドラゴンは勝率が確かに騒がれるほど高くはないですが
これはネクロによる抑圧が効いている節が大きいです。
特にアグロネクロはその速さでランプドラゴン・疾走ドラゴンに対してだいぶ高い勝率を上げており
使用率が圧倒的に高いネクロがナーフされると、枷が外れたドラゴンが暴れ出すことが容易に想像できるでしょう
実際に前環境では一番問題視されたドロシー関連でルーンがナーフされる際、
それによりひっそりと勝率が高かったOTKエルフが伸びてき過ぎることが予測されたため
ミニゴブもナーフされた例が記憶に新しいため
この偏った使用率と勝率ではネクロだけナーフなんてありえないと感じる人は多いと思います
(Shadowverse Logだと勝率50%を超えているリーダーは未だにネクロとドラゴンのみです)
-
trd Lv.144
私はそうは思いませんが大体の人はドラゴンは対処しやすいと言ってます、私もそう思います。ネクロが減ればメタはドラゴンだけ、ネクロが下がればドラゴンも勝率が下がる可能性は十分あると思います。
-
レヴィ・ア・たん Lv.68
>私はそうは思いませんが大体の人はドラゴンは対処しやすいと言ってます、私もそう思います 矛盾してね? 後ネクロが下がれば~ってやつはネクロもドラゴンが下がればネクロメタが流行っておのずとネクロも下がるって言ってるから
-
trd Lv.144
ドラゴンとネクロじゃ対処のしやすさが違うと思いますけどね。早いデッキは早い段階で対処するカードが必要、引けなきゃ終わり。ドラゴンもそうかもだけどそれまでに時間がある程度ある、この差は大きい
-
もいもいurge Lv.58
ネクロとドラゴンでどのように対処が変わるのか教えて欲しい 時間があるというならいままで速いデッキでドラゴンに挑んできた結果どうなったよ?ネクロだけが突っ立ってる状況だよ?
-
退会したユーザー Lv.35
なんで今以てネクロにメタデッキが存在するって信じ込んでるプレイヤーがいるんだ…
ナーフ論で誹謗中傷されて不快に思うかも知れませんがここでは理論より感情論が優先されます。負け惜しみをしてるんだなぁと一線引いた目で見ることをお勧めします。
超越なんて40%前半なのにまだナーフされて然るべきと説いてる人もいますよ。
一つは圧倒的過ぎる使用率の問題ですね。
現環境は、ネクロマンサーとドラゴンの二強環境であり、この2つのクラスが支配的です。
ネクロが高速帯を、ドラゴンが低速帯を完全支配している現状は、カードゲームとしての多様性を著しく損なっています。
そういう意味で何かしらの調整は欲しいかな、と思っていますね。
もう一つは、ドラゴン…と言うより、ドラゴンが最も活用できる一部のカード群の性質でしょうか。
バハムートやライトニングブラストは、レイトゲームにおける絶対的な戦力としてドラゴンを強く補強しています。
バハ自体は前環境からあったのですが、ドラゴンの中盤が固くなった影響で「出る前に殴り倒す」と言うプランが困難になり、バハムートその他を叩き付けられて戦線崩壊するというシチュエーションが増加しました。
これらのカードは、アミュレットを主としたレイトゲーム戦略を全否定しています。
それこそドラゴンのファッティ達に対して有力に働くはずだった「不滅の聖剣・デュランダル」があっさり消えてしまうのは余りに無情。デッキ構築の多様性を損なっています。
そういう意味での調整論もあるのではないでしょうか。
また、ネクロマンサーが圧倒的過ぎるというのはそうなのですが、ドラゴンの勝率はネクロマンサーに抑え込まれているところもあります。性質上、やはり高速デッキはドラゴンだと捌き辛いですからね。
なので、その枷が消えた場合、ドラゴンが大暴れするのでは?と言う不安もあるのだと思います。
これに関しては、前回のナーフも「トップだけ抑えると二番手が出てくるだけだから二番手も規制する」と言う方針だったので、ドラゴンナーフを現実的にしている要素だと思われます。
後は感情論的なところなのですが、いくらファッティがカラーと言っても、1枚でどじゃーんと盤面を更地にするメンコバース状態は好みではありません。ゲームとして粗雑すぎます。
ファッティならファッティでもう少し別の方針もあったろうに、1枚叩き付けて相手の戦略全破壊して終わり!みたいな方針になりつつあるのは残念です。そういった点も含めて、運営の今後の調整に期待している立場ではあります。
-
あーてす Lv.97
コンロの方多過ぎませんか? 私も凌ぎおじにはお世話になりましたが、 オーディンとバハムートがある時点で、相当厳しいと思うのですが? あと1枚で8点疾走かつ守護2体だすエルフとか10点出すアルベールさんはわりと雑だと思います。 エンハンス前も強い意味わからないカードですし
ちょうどShadowverse Logで2強とその他5弱に分けた戦績調べてたんで載せます
ドラゴンの対5弱勝率(要はネクロドラゴン抜き)が54.7%
ネクロの対5弱勝率は60.2%
もちろん両方全リーダーに勝ち越してます。
あとドラゴンはネクロに弱いといわれていますが、それでも他と比べると非常に優秀でビショップと同じくらいです。
仮にネクロだけ勝率50%になるようにナーフされた場合、ドラゴンもビショップと同じくらいネクロに勝ち越せると予想すると
ドラゴンが全リーダーに勝ち越しの1強環境になりかねないと思います。
一応他リーダーの勝率も載せておきます。
対2強 対5弱
・エル 41.6 54.5
・ロイ 40.5 52.0
・ウィ 35.6 45.4
・ヴァ 44.7 53.5
・ビシ 45.4 45.0
よくあるコメントが理不尽押し付けられるとかですねぇ。
骨の奇行士さんの方が死兆星浮かび上がってきてるみたいで勘弁して欲しいですけど、そこは人によって感じ方変わるのかな。
なんていうのかな、ただ単に強いレジェンドばっかりだして俺TUEEEEEしてるのが気にくわない。完全に個人的な意見だけど超越の次にランプは使ってて面白くなかった。
ネクロはアグロだろうがミッドレンジだろうがある程度は対策を立てられます。ほぼビショップのみになりますが……。
対してドラゴンは対策らしい対策がありません。強いて言うなら「PPブーストする前に殴り倒す」事ですがこの文言どこかで聞いた事ありませんか?つまりそういう事です。
まぁ自分としてはナーフなんかよりここまで強化されたならウィッチみたいに次弾で放置されてそれに対して文句言わないでほしいね。
1、使用率
ランクマ回してみると明白ですが、ネクロとドラゴンの遭遇率が異常です。「同じリーダーにしか当たらなくてつまらない」と感じる場合、それはこの2クラスのことを指していると思われます。
2、デッキパワー
現環境の覇者こそネクロですが、デッキパワーそれ自体はドラゴンの方が高いと確信しています。エルフ、ヴァンプ、イージスなど本来ならばもっと大幅に不利ついていただろうなと思われるデッキに対しても、カード1枚あたりのパワーが別次元ですので上から無理やり押さえつけることが出来ます。
まあランプデッキって本来そういうものなので、今更ここに文句付けるなという感はありますけど。(某風の女神を叩きつけながら)
3、デッキへの理解度の低さ
ドラゴンは必要エーテル数が非常に高く、組むことが難しいプレイヤーも多いと思われます。また、ドラゴンに対して有利を取ることができる復讐ヴァンプやOTKエルフも決してプレイングが簡単な方ではありません。そういった中でドラゴンが弱点の無いデッキであるという印象を持たれるのも無理はありません。様々なデッキを潰しているというスケープゴートにはうってつけでしょう。
ここのQ&Aに限って言えば、使用者が多いデッキはそれだけでナーフ論の対象になります。
なので、現在の環境で使用率が圧倒的なネクロとドラゴンがナーフされる可能性が高いと考えられています。
個人的にもドラゴンは何らかのカタチで調整は欲しいです。ミラーマッチが死ぬほどグダるので。具体的には何も案は浮かびませんけど。
ドロシーだって50%弱だったけどナーフされたよ
重要なのは勝率より使用率
-
あーてす Lv.97
メタレポート確認してきました。 ナーフ前の2か月で、勝率は2回51% 6回53% 若干ウイッチの方が高目ですが、 使用率は確かに、ウイッチに近いものがあります。参考になりました。
まぁオレツエーしたいならTOPだけ修正しろ!って思うわな
疾走ドラゴンとランプドラゴンの勝率平均してみ?
あっ間違えてしまいました。 他も一律回答します。お待ち下さい。
50%に落ちてるならナーフの必要は感じないと言うのが正直な印象です。先ほど調べた所52%弱でしたが。 メタデッキと言っても、勝率、使用率ともに高いネクロを無視してデッキを組まれているとは思えません。 コンロと相性がよくないのは事実ですが、それ以外の選択肢でドラゴンメタれば、良いだけだと思います。