シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ネクロの勝率について
シャドログから3日から9日までの勝率・使用率の結果が出ました。
使用率トップはネクロドラゴンと変わらないのですがやはり気にするべき点は勝率です。ネクロが驚異の55%:と前回と変わらない数値を叩き出しています
これについて皆さんはどうお考えでしょうか?そしてロイアルが地味に上がりウィッチが勝率が40%切りそうです
これも合わせてなんでこうなっているのか?ウィッチには初の何かしらのbuffを与えたほうがいいか?ウィッチをメインで使ってる方には特にお聞きしたいです
これまでの回答一覧 (29)
やはりランプドラゴンに(基本的には)有利が付くからでしょう。そこがかなり大きいと思います。逆に言えばアグロネクロが居なければランプを止めるものが誰も居なくなるでしょうね。そしてそれだけアグロネクロに狩られながらも尚ランプがこれだけの数使われているという所にも着目すべきだと私は思います。
他のクラスが台頭できないのは中途半端な速度ではランプに敷かれる、かと言ってアグロ戦術を取ろうとしてもアグネクの方が早くて強い、となる為だからかと思います。現状アグロネクロとランプ両方に対策出来るデッキがほぼ皆無なんですよね。どっちかだけなら充分可能なんですが。
ランプの方もアグロネクロに若干不利とはいえ回復守護も充実してるので絶望的なまでに不利と言える程ではありません。双方の回り方次第では充分戦えるからこそこれだけの数がいるのでしょう。
ウイッチが衰退したのはランプにドロシーと秘術が、超越はアグロネクロに大幅な不利が付くからでしょうね。ドロシーは回れば強いですが毎回そんな狂ムーヴができる訳でもないので。
ただバフの必要は無いと思います。この程度の勝率ならエボルヴ期のネクロとそれ程変わりませんし(使用率も)。と言うか本音をいえばウィッチもロイヤルもこれまで散々暴れてきたんだから1シーズン位は大人しくしててくれてもいいんじゃないかと思いますね(;-ω-)
ロイヤルなんかは元々の地力が高いのでそのうちまたしぶとく割り込んでくる気もしますし・・・
現在ヘクターミッドレンジを使っていますが、正直なところ、複雑です。勝てるのは嬉しいのですが、今まで私が経験した環境と比べると安定しすぎているような……。
あまり大きな声で言いたくはないのですが、このままだとナーフされる可能性は高いだろうなとは、素直に思います。まぁ、結局はいつ運営がどのような判断を下すか次第なので、詳しくがどうとかは話しません。
前回のルーン・ミニゴブは、最終的には妥当なところに落ち着いたように思えますし、そこら辺の調整は、たとえパワーダウンする身であっても期待したいところです。その話がちゃんと正式に出るまでは、今のうちに出来るだけ暴れていきたいです。
これ先行の勝率で見るとネクロって60%超えてるんだよね、どれだけヤバイかを簡単に説明するとSTD期の根源ナーフ前のエルフ超えてます。
ほかのデッキの使用率がイマイチ伸びないのは
これは何人かの方が言う通りアグネクとランプという正反対のデッキが環境トップにいるからです。どちらかを対応出来てもどちらかに勝てない、ネクロが更に勝率が高いのはその二つで勝負をした際ネクロに軍配が上がるからです。
対応しようにもラストワードでワラワラ出てくるネクロ相手には軽コスト全体消滅カードが一番効果的ですが、その手段を持ち合わせてるのは現在ビショップのみです。
つまり対策しようにも対策がしにくいデッキと言えるでしょう。
新環境始まってもうすぐ2週間経とうとしてますが、この結果は明らかに異常です。
最高は60近く最低は40近くの勝率しかない過去最悪の環境と言わざるを得ません。
このまま行くならネクロのナーフはほぼ間違いないと言っても良いでしょう。
しかしそうなるとアグネクにより勝率を落としていたドラゴンが猛威を奮うようになると思います。
なのであくまで自分の予測として
ネクロナーフ→しばらく経つ→ドラゴンナーフ
という流れになると思います。
それとウィッチにバフは流石に無いでしょう、ドロシーによる展開力の高さに加え、顔への直接ダメージも豊富、数こそ減りましたがドロシーの強さは健在です。バフなんて入れたらそれはそれでまた環境が荒れると思います。
ネクロメインとしては複雑です。
元来ネクロは強くもなく弱くも無いというポジションを維持してたので…
アグロネクロは前環境で禿げ上がるくらい研究しましたがここまで使い手が増えると逆に使いづらくなってアグロネクロとドラゴンをメタれるヘクターネクロを研究中です。
調整があるとすれば骨の貴公子のラストワード2重かけ調整されるかも知れませんね。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
よく分かります・・・私も生粋のネクロ好きですが、暴れ過ぎてナーフ食らうのは流石に嫌なので一時的にビショに乗り換えてネクロを抑えようかちょっと検討してます(;-ω-)
masterでこれミッドレンジネクロのみに絞ると勝率60%とかなんですよね。。
ナーフについては骨の貴公子最有力と言われてますが彼の真骨頂は「ネクロマンスを溜める」ことにあると思い、コントロールでこそ使いたいと思ってるのでうまく調整してほしいです。
ウィッチは超越がまず環境の影響で勝てないのと、ドロシーが単純にパワー負けしてる(この時点でこの環境がヤバいってわかる)のと、強化されたアグロ秘術もその他のアグロにはすべてにおいて今一歩及ばない点があげられるかと思います。
2クラスとも長らく弱い弱い言われ続けてたので大目に見てあげたいなと個人的には思ってます。
ただ、前環境のごとく2クラスに使用者が集中する期間が続くようなら運営もナタを振るわざるを得なくなるんだろうなーとは思ってます。
自分自身スタンダード期から通して初めて環境トップにあたるアグロネクロ使ってますが、異常に強いですね。
その中で「相手がどう対策を用意したか」を見るのがとても興味深くて、勉強させてもらってます。
超越メインですが、いつものポジションて感じなので、特に気にしてないですw
特に超越、ドロシーに関してはほぼ完成されていて、環境が変われば勝率も変わると思うので、ここについては今までの使えるんだか、使えないんだかレベルのカードを追加するくらいで十分だと思います。
特別何かする必要性は感じないです。
秘術に関しては、運営にもう一度整理して次のパック用意してくれとは思います。
過去の秘術が勝ちにくいデッキにされたわりには、アグロ型は弱くはないけど、全く強くないです。
印を置くタイミングか、回収するタイミングかのどちらかでもう少し強みが出ないと正直現状では勝ちにくいなと個人的は思います。
-
害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24
スタン期トップの一角はアグネクだけど、これ知らないのは凄く不可解。本当にスタン期通してプレイしてた? それとも俺の文面読み違いか? あと冒頭からすげえ上から目線だなw 悪意はないが、さすが超越使い、これぞ超越使いと思えた
-
退会したユーザー Lv.107
この回答に対して何故煽るように書き込むのかが分からない。 流石に器が小さすぎる。
-
Orange Lv.128
1度もスタン期は弱かったなんて言ってないだろwドラゴンもネクロも環境上位のデッキにイマイチ入れなかった時期が長かったのは事実だよ、全然上から目線で話していないしあなたの方が上から目線だからね?
-
ガッツ Lv.37
なんか知らん間に荒れかけてますね。お二方とも擁護していたただいてありがとうございます。自分の回答を曲解されていたとしても、それがその人なりの解釈だと思うので、そっとしておいてあげて下さい。
-
ガッツ Lv.37
ようやく理解しました。初めてなのは自分が環境トップのデッキを使うことであって、アグロネクロが初めてトップになったって意味じゃないですよ。超越もトップにいた時期あったかもですが、自分が超越使いだしたのはエボルブ期からなので、その時期からはトップとは言えないと思ってます。とりあえず誤解招く書き方も悪かったです。すいません。
ここではランプドラゴンばかり話題にあがりますが
使用率が高いだけで実際にはそこまでは奮っていませんね。
むしろあまり話題になってないですがアグネク、そして何よりヘクターミッドレンジの勝率がちょっと危険なレベルです。それと疾走ドラゴン。
個別勝率を見る限り、あれだけ前評判で話題になったイージスもそこまでな感じで
コントロール全般が死に体で、コントロールを狩る超越もアグロに轢かれてる印象を受けます。
別スレでの話ですが、あれだけ前環境で理不尽ムーブを押し付けていたドロシーですら「フリマだとそこそこ勝てる」と言う意見がくるほど落ちぶれており
一部のミッドレンジ帯が速くなりすぎてとても捌ききれる気がしない時も多いです
前環境のウィッチはやばすぎたので今期くらいはまぁ…としても(暴れたと言っても前環境で勝率6割出てないので今期4割切りそうなのもどうかと思いますが)
一番危惧してるのは、あまりのインフレが如実に表れており
中盤から既にパワーカードをパワーカードで対処するゲームになりつつある事です
パワーカードを持たない、または新弾で新しいパワーカードを得られなかったデッキやリーダーはガクンと勝率が落ちるようでは
メンコと言われても仕方なく、e-sports(笑)なので
TCG好きとしては段々何か違う遊びになってきているような気がして心配でなりません。
-
GGG Lv.11
全体的に同意します。 インフレしていった結果、パワーカードのぶつかり合いに強い、速く展開出来る2クラスが突出してしまったのかなと感じます。 メタが回る気配も感じ無いですし、停滞してしまった環境では大会なども盛り上がりに欠けてしまうのでは無いでしょうか。
ネクロナーフは日頃使ってる自分でもして欲しい所はあるけど…運営の事だから勝率の事だけ考えてドラゴンをナーフしない可能性があるんだよなぁ、ランプドラゴンが何故アグネクと同じ位いる理由を考えないで。
あとウィッチが弱いのは、ドロシーは回復除去遅延のドラゴンに、超越はアグネクに為す術がないからじゃ無いからでは?土は知らん。
-
害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24
ネクロ嫌いも相まって、運営は本当にネクロだけナーフとかいうトチ狂ったことしそう。それにドラゴン、ネクロナーフするならエルフもウィッチもビショもナーフすべき箇所いっぱいなんだよな。そこは絶対見えてない運営のナーフ()でバランス調整()はただただ恐ろしい。糞インフレでバランス調整よりマシだけど
完全に個人的な意見ですが
前環境ではウィッチとネクロを主に使っていましたが今環境はっきり言ってウィッチは弱いです
理由は単純明快でドロシーも超越も新しいパワーカードがなく前環境とほぼ変わらないからです
ドロシーはブン回れば強いですがドロシーで2枚目のドロシーが引けないとドラゴンに全ぶっぱされた後回復されて勝てなくなります
超越はアグネクに対して手も足も出ません
秘術は「秘術」という効果に対しては強化をもらっていますが従来の秘術デッキに対する強化はありませんでした
新しいデッキタイプとしての秘術は研究が進めば多少は勝率が上がるかもしれませんがデッキタイプに合うカードプールが少ないのでそれほど強くはならないと思います
さて本題のバフに関してですがする必要はないと思います
前環境はウィッチバースといわれるほどウィッチは栄華を極めていました
そのため今回の新規がある程度抑えられたのだと思います
なので今回少し我慢しておくことで次環境において使いやすい低コストスペルなどの前環境では超越ドロシーのせいで与えられなかったパワーカードがもらえる可能性があると思われます
そのために今シーズンは我慢してもいいのではないでしょうか
環境初期の勝率でナーフとかバフとか早計だと思います。
正直デッキも成熟していませんし、エルフもロイヤルも本気出したら強いです。
ネクロもいろいろなデッキタイプが混在しており、特定のカードが強いというわけでもありません。
しいて言うならヘクター?は強いですね ただ並んでないとただの除去効果付きおじさんです。
ウィッチは前環境が鬼つよだったので、今回は少しお休みでいいんではないでしょうか。
とはいえぶん回りドロシーは強いですし、最強の除去の一つである変異の雷撃は大きな収穫だと思います。
ロイヤルは地味であまり研究されていないとおもいます。きっちり作ったらかなり強いカードも多いです。ヴァンプはネクロ使いからすると高すぎて作る気がしません。
ドラゴンも同上。
ネクロメインに使っている身としては強化されたのが嬉しい反面、あまり強いと害悪扱いされてしまうので複雑な気持ちもあります。
なので、心情的にはtier1になるのは……、というのが正直なところですね…。
こういう質問を見ると、逆にロイヤルやビショ、あるいは環境トップのドラゴンやエルフ相手なら何なく勝てるんでしょうか、と意地悪にも聞き返したくなりますね。
本題の質問ですが、どう考えてもスペブと土印の二種類の特性の所為で、数少ないカードプールが分かれているのがそもそも問題だと思います。
だから、例えばスペブはアミュプレイ時は0.5貯まる(コスト3.5なら、3としてプレイできる)とか、土印効果のあるカードも手札で握っているとスペブ4回分で印一つを支払った事になる(ただし場に土印があったらプレイ時はそれを消費してしまう)とか、まずはカードプールを十全に使えるようなシステムの変更が必要だとは思いますね。
個人的にウィッチは前環境3ヶ月間暴れに暴れたんだからそれくらいの仕打ちは我慢するかと思ってます
またドラとネクロにナーフはないと思ってます
あるとしてもルーンくらいの地味なものだと思います
理由としてはドラとネクロはエルフウィッチロイヤルの様にリリース当初から常に強リーダーで大人気のリーダーではないためかなりきついナーフ1つでもすぐに研究されたエルフウィッチロイヤル等がまた環境の主役になってしまうと思うからです
ドラゴンとネクロマンサーのカードパワーが高過ぎて、
ランクマッチは「機能不全」に陥っている状態です。
マッチングがドラゴンとネクロばかりで変わり映えがなく、
対戦ツールとして機能していません。
幸い大規模大会の予選は来月からですし、
マスターポイント報酬も来月です。
4月末に調整を入れる事ができますので、
そこでドラゴンとネクロのカードに上手くナーフ調整を入れられるかが全てでしょう。
ネクロだけをナーフしてしまうとドラゴンの実質勝率(初心者を除く)が7割近くなるでしょうし、
中々難しい調整になりそうです。
ウィッチは新デッキの秘術がドラゴンに非常に弱く、
ネクロが強くなった事により超越も勝率が落ちて、
全体の勝率が落ち込みました。
前環境の最強デッキ、今環境でも比較的戦えるドロシーウィッチだけなら43~45%程度には落ち着くかと思います。
勝率55%が驚異というのがピンと来ないのですが(._.)
他のカードゲームや前の環境はどうなのでしょう?どうだったのでしょう?
-
もいもいurge Lv.58
ROBウィッチが全盛期で52%DRKのテンポエルフだけで実装当初は60%近くにエルフ全体で54%ちかく出しており皆がエンバレ差すようになってからはテンポだけで53%エルフ全体で52%でした 画像の時期だと勝率ヘクター約59%アグネク55%先週だとヘクターアグネクともにともに約57%でした あまり関係ないのですが疾走ランプドラゴンが実装からずっと勝率60%ほどでてますね純正ランプが勝率50%なのでこの勝率低さなのでしょうが
-
もいもいurge Lv.58
あ、ドロシーに関しては実装されてからを数値に出してます 研究されてからもドロシーはビックリなことに53%しか出してないっぽいのでめっちゃ嫌われてる割には勝率が低いです それと読みにくくて申し訳ないです
-
テルー Lv.17
あんまりランプドラゴンの分類はあてにならないですけどね。。。疾走ランプが負けるときは疾走引けてないわけだからに疾走ランプに票は入れませんし、サハに頼らず疾走フォロワーで勝ったらサハを入れてようとも疾走ランプに票を入れちゃいますし。
まぁドラでしょうね
ドロシーも超越も土も全部餌状態ですから
ネクビショはまだ対応策出来る動きがあるので全然戦えているんですが、ドラだけは蕁麻疹出るレベルでね…
ネクロとドラゴンがお互いに不利な相手を押し付けあえるうえに、超越でもドラゴンに負けるかもしれないウィッチはきつい。
ビショップが増えれば環境も変わるのだが、ビショップミラーの先行ゲーのせいで増えにくい。
ドロシー以外は戦う前から勝負が決まるので、遅めのデッキが増えない限りは勝率が下がるのも仕方ない。
ウィッチが流行っていないのは仰る通りです。
理由は3つあり、
①ドロシーのデッキパワーが相対的に下がった
②秘術が思ったより流行らなかった
③コントロールが居ないから超越ウィッチも居なくなった
という所かと思います。
ですが、環境が成熟すればウィッチ復権はかなり有り得ると思っています。
まず、ドロシーは仕方ないかと思います。前環境では確かに強かったですが、新弾でカードパワーがインフレしたせいでもう使うのは厳しいでしょう。
次に秘術ですが、環境が成熟して秘術ウィッチに居場所が見つかれば地位は上がるかと思います。新レジェンドも強いし。
そして、これからランプとネクロの対策(ないしはナーフ)が進めば、コントロールが増えます。現状もエルフやロイヤルはコントロールタイプがメインですし、コントロールを狩る超越が流行る日も遠くないでしょう。
現時点でネクロとドラゴンが流行りすぎているだけなので、ウィッチのデッキパワーが弱すぎるという訳では無いかと思います。1ヶ月くらいすれば、今とは違う感じになっているでしょう。
単純にアグロネクロが強いし作りやすいし使いやすいだけの話です。
ウィッチも使ってますが極端に弱いとは感じません。
アグネクにもドラゴンにも不利付く感じはしますが他にもそんなクラスはありますし。
ドラゴンとネクロには回り次第でどのデッキにも勝ててしまうので、こういう勝率になっているんでしょうね。
環境トップのネクロに対するメタであるビショップは一定数いますが、そこまで多くはありません。
現状、ネクロメタのビショップを狙ったウィッチ超越が他のクラスとあたってしまい、空ぶっているのではないかと推測しています。
私はウィッチの土アグロでランクマ(AA3)にもぐっていますが、勝率5割は超えているので超越で潜らなければそこまでひどいことにはならないのではないでしょうか。
超越では本気で厳しいですね。
現環境が始まる前は「アグロ死滅」「コントロールバース」だ言われてたので、超越から構築スタートしましたが、アグロネクロの対策を多めに入れても容易く轢かれます。破砕するまで生きれればなんとか。
ドロシーならまだまだ戦えます。理不尽の押し付け合いでは負けませんが、弱い回り方をしたら勝ち目はありません。元々ですがね。
メルヴィによって追加のドローがしやすくなったので、遠慮なく軽い構築になったのが嬉しいですね。
ウィッチに関していえば相対的な弱体化が露骨ですよね。
土は未だ器用貧乏中途半端から結局抜け切れず。
超越やドロシーはまともなカードが追加されていないといっても過言ではない。
その上貴重なレジェ枠の片方はなんとも形容しがたいナニカに潰されました。他のクラスが4段飛ばしで階段を登る中1段登れたかどうかっていうのは不快ですね。
TOGウィッチカード担当者は4にさらせ。
とりあえずルーンを返してほしいです。
んー……ウィッチ使ってますけど、個人的には必要ない気がしますね。
というか、ウィッチはカードのシナジーで戦うクラスですし、何枚かを軽くbuffしても現状ではあんま変わらないんじゃないかなぁと思うんですよね(ぶっ壊れにするなら別だけどね。超越を最初から10コスにするとかファイアーチェインをプレイヤー含めた全体1ダメ×スぺブ回数にするとか)
やるならbuffより、さっさと新しいカード追加を目指した方がいいんじゃないかと思う。
一応やるとしたら、フォロワーのスタッツ弄るのでも無ければ、貫きをコスト-3に戻すくらいじゃないですかね?
個人的にはあまり使われてない高コスト陣に目を向けてやって欲しい所ですが…そこ弄っても使用率のテコ入れには意味が無さそうなんだよなぁ。
ほぼビショ一筋でやっています。
回復を多めにいれたイージスビショを使ってますが
アグロネクロにもドラゴンにも微有利くらいで勝率上回っています。ただこの2つをかなり意識したデッキなのに微有利くらいしかとれずミッドレンジネクロには逆に刈られていて、かなりのデッキパワーがあるんだと感じさせられます。さすがにネクロの勝率が高すぎるので今のままじゃナーフされそうです。それと共にネクロが弱くなったらさらに強くなるドラゴンも何かしら手を加えられそうです。ウィッチはこの2つが落ち着いたら多少は勝率持ち直しそうですが結局今の環境はきびしめかと思います。
前環境では超越とドロシーは強くて、秘術は中の下の感じだったので、多分運営さんは今回超越とドロシーの強化を抑えて、秘術を強くしようと考えていたではないでしょうか。
秘術は守備と除去が得意で、火力が足りなかったので、今回潜伏とかバーンとか復活とか選択不能とか確実に顔面ダメージを与えるカードが大量に追加されました。ただし、その結果としてのアグロ秘術はまた火力が足りてません。アグロネクロどころか、フェイスロイヤル、疾走ビショップなどに比べても貧弱です。
そして元々の除去系秘術デッキは、アグロ秘術より強そうが、バハとかライブラとかイージスとか天敵が多すぎです。
これまとめられてるからわからないけど、実際にはミッドレンジは勝率58パーセントあって、しかも自身含む全リーダーに有利がついてるから強いとか言う次元ではない(総合55なのはアグロが53パーセントなため)
ドロシーやOTKですらこの勝率はあり得なかったからこれが続くようならナーフが来ても何らおかしくない
ただいくら対策が進むと言ってもネクロ以外に勝てないデッキは意味がないからミッドレンジネクロの勝率は下がって55%
まあまずナーフが来るだろうね
というかナーフ来ない理由がわからない
ネクロに単純な墓地肥しを与えることで伸びましたからね
ですがそれぞれの代表格の
アルベールロイヤル
ドロシーウイッチ
は決して弱いわけではないですから
今後の研究やランカーさんがデッキリスト公開などで結構変わると思います
あと、これは経営上と言いますかお金のからむ話ですが
やはり、環境が変わったことによって大会も開かれると思いますが
簡単にナーフ等を行うことができないのもまた事実です
しばらくはないんじゃないでしょうか?
ウィッチはたぶんネクロに狩られてるんでしょうね。
とはいえ、ウィッチが勝てる環境になると今度は超越が増えてくるのでどう調整するか難しいところです。
ランプドラゴン使いがアグロネクロが多かろうが一向に減らねーからなぁ
自らご飯になりに行ってる現状だし
少しおかしいと思う点を指摘。履歴見ればわかりますが、エボ時代のネクロはビショ相手がキツいせいで過剰に弱いって言われてただけで、全体の勝率が45%を割ってはいません。47%前後で、中でもアグネクは当時ですらほぼ50%以上の勝率を維持しています。勝率50%取れるデッキがほぼ無い(回数少なくて参考になるかあやしい超越ドロシー位しかない)上に、全体勝率40割りそうな今のウィッチは当時のネクロと比べものにならんレベルで終わってます。バハ時代のドラゴンもネクロ同様、勝てるデッキか皆無というわけでなく、フェイスで勝率50以上、全体の勝率も今のウィッチほど酷くないです。まだ環境固まってないからすぐナーフだバフだって言うのはどうかと思いますが、このままでは問題です。 書いてるようにランプドラゴンとアグネクに対抗出来るデッキが、1つだけあります。つまりアグネクです。ランプに有利でアグネクに5分、ビショですら僅かな微有利しかとられません。順当に行けばアグネクは更に数を増やすでしょう。メタ役のビショですら微有利しか取れないならビショ使うより皆アグネクに流れるんじゃないかなと まあこのままアグネク一色の環境になればまあ流石に調整入るとは思いますがね。
まぁそうですね、確かにエボ期のネクロは勝率は上だったかも知れません。すみませんね私もうろ覚えだったもので。しかし、それはあくまでコアなネクロファンしか使っていないからなんですよね。デッキタイプが多い分まだウイッチの方が総合すれば使用率は高いですし、超越はコントロールキラーとして何時でも環境に食入る余地があるので(今の所そのお役目をドラゴンに取られたのがアレですが)まだ絶望的という程ではありません。ドロシーもデッキパワーが落ちた訳では無いのでもう少し環境が固まってくれば一定数は出てくるでしょう。ランプは高い、アグロネクロも一から作ると安くはないので前環境最強のデッキを流用したい層はそこそこ居るはずです。後私はバハ期のドラゴンが弱いなんて一言も言ってませんよ。寧ろ逆です。エボ期ですらフェイスという勝ち筋がありましたしね。あくまでランプにこだわる人はここでギャーギャー喚いてましたが。 そして前環境でもはいドロシー一強ーとか言われてながら実際はOTKエルフやぱんだロイヤルなど、tiar1を獲得する強デッキが多く出てきた所にも着目すべきです。今期も恐らくそういうことが起きるでしょう。ネクロとドラゴンがツートップのままTOGが来るとは思えません。今はまだ環境を考察し楽しむ段階ではないかなと。長文失礼しました。
おっと誤字が。最後の方「ツートップのままTOGが来る」→「ツートップのままTOGが終わる」ですね。