質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

今後のシャドバについて

先日またパックが追加されました。
カードゲームでインフレが進むのは仕方ないとは思うんですが、現在の環境はなんかもう1枚のパワーカードを出してはいおしまいという感じのひどくつまらない環境になってしまったと思います。しかも新パックの出るペースが早いので無課金だと新カード集めるが大変です。
みなさんは今後どうすればシャドバはもっと面白くなると思いますか?
私としてはやはり相手のターンなにも出来ないのが原因だと思うのでトラップカード的なカードが実装されればいいとは思いますが、消費PPが相手にも見える仕様の為出したカードを予測されやすいのでそれも難しいと思います。
みなさんの意見が聞きたいです

これまでの回答一覧 (18)

まず新パックの更新速度ですが遅いぐらいだと感じています。今の所3ヶ月に1回というペースで、他のゲームと比べて非常にゆっくりです。元々無課金に優しかったので、今回のガチャも妥当だと思います。クラスを絞ればランクマで戦える為、多少カードが集めにくいからと言って文句を言うのは理不尽では?無課金でやる以上は多少の我慢はすべきです。それが嫌なら課金をすれば良いでしょう。
また、トラップカードについてですが、今更感が強いです。9ヶ月も経った後にそんな事されても困りますし、それこそカードが増えて無課金の方にはきつくなる気がします。さらに、実装当初は何のトラップか直ぐに分かってしまいトラップの意味がありません。厳しい事を言うと蛇足にしかならないでしょう。
サービス開始からかなりの月日が経っているので今更新システムの導入をする事はゲームバランスの崩壊に繋がると思います。
長文駄文失礼しました。

他1件のコメントを表示
  • WAVE Lv.63

    カードゲームとして見ると3ヶ月って普通ですよね

  • Dズ Lv.27

    新弾のテンポだけ見ると普通ですが、一回の拡張で各クラス10数枚の追加なのでカードゲームとしてはむしろ遅い?

アルベールと良い水巫女といい
ぶっちゃけパワーカードをレジェにかためて搾取するソシャゲの方向にサイゲは切り替えてるかと
競技性あるe-スポーツとしての側面を期待してこのゲーム続けるのは少々無謀と言ってもおかしくないです
おっしゃる通り単体でおかしいパワーを持つカードがあるのでそれらが悪さして大味な試合展開を扠せてるのも事実です
規制により、パワーカードが引けるかどうかの勝負は改善されると思いますが今のサイゲがそれをするとは思いません
特殊レギュレーション設けての勝負とかなら付き合いますよ

  • エンヴィー Lv.30

    あまり強くないレジェ追加したら雑魚!無駄レジェ!1000エーテル!っと言われ強いの追加したら搾取だ!っと言われる…運営って大変だなっと思いましたまる

ヴァンプは過去最高に楽しいです。
復讐がとにかく強くなり疾走が環境に少ないので、スタンダード期に戻ったかのような、ギリギリの戦いを楽しめるようになりました。

文面だけみるとゲームを楽しめないのを無課金やシステム不足など、周りのせいにしているだけに見えます。

私たちはゲームクリエイターではなくプレイヤーなので、自分が楽しめないのをシステムのせいにするのではなく、自分が楽しいと思えるデッキを開発するのが私たちに出来ることです。

ドラゴンやビショップ、ネクロなどの流行デッキを使うのが楽しい人もいれば、私のように自分で開発したマイナーデッキで流行のデッキを倒すことを楽しむ人もいますので、楽しみ方は人それぞれです。

それにどうしても楽しいと思えないならやめれば良いだけです。
ただ他のTCGはシャドウバースほど無課金に優しくないですけどね。

イベントやれ定期

ヘヴンリーイージスを除けばちょうど良い環境になったと思います(一部、息していないデッキがありますが)
今回からレジェンドが2枚追加されるようになりましたが、3ヶ月に1度調整という形で新カードを実装するのはゲームバランスとして残念になっていくでしょう(古の飛竜のような産廃カードが生まれる等)
『ボクが考えた新カード』というのは面白味に欠けるのでそれはスタッフに任せますが、今後はスキンの多様性に力を入れて欲しいと思います。追加スキン第二弾がスト5コラボとか頭おかしい…。

あぞ Lv28

デッキを50枚化でしょうか?
当初はカードプールが少なかったので40枚でもバランス取れていましたが
カードプールが増えて、サーチが充実した現在はコンボが簡単に成立してしまいます。
その結果、盤面を無視して黙々とコンボを成立させるだけのゲームになっているのです。

手持ちのカードで盤面を奪いあいながら闘うゲームにするには
コンボ成立の可能性を下げること
デッキ構築の幅も広がり、多種多様な闘いになると思います。

3ヵ月で速いと…?コ〇プラという会社(〇ウィズとか白〇プロジェクトとか)のガチャ更新&新キャラ追加ペースを見てみましょう。くっそ速いですよ?それに比べれば明確に3ヶ月で1回更新なんて優しいですよ。
使うクラスのカードを絞れば普通に揃えられますし、それなりに強いデッキ組めると思います。現に自分もそうしてますし。
あと、パワーカードぶん投げて勝ちって言うのは理解は出来ますが、それなら「出される前に勝てばいい」んですよ。(これが難しかったりしますけど)

人食いの庭で我慢しておこう

リアルTCGだったらお金を出さずにゲームをすること自体不可能なわけですし、2クラスくらいに絞れば無課金でも全然遊べるシャドバはむしろまだ良心的だと思いますよ。(HSは強くなるには課金が前提なレベルでカードプールが増えたと思う)

環境に関してはわからんでもないですが、どのクラスにもパワーカードが多くなってきただけでそう見えてるだけのような気がしないでもないです。スタン期は序盤から頭一つ抜けたパワーを持つカードを順に出すだけで勝てたロイヤルとか、エヴォルヴ期は獣姫みたいになんかいろいろおかしいカードを2ターン目にプレイした試合は勝率が9割とかザラでしたし...

それに比べて今の環境は何が違うのかっていうと...うーん...

トラップカードには個人的には賛成です。

トラップはどうでしょうね…実際今のデッキにトラップ入れれる枠があるかと言われたらかなりきついと思います
今後のシャドバですがパワーカードが溢れかえってコントロールデッキでは対処出来ないところまで駆け上がっていくと思いますよ。
まさに今の環境ですね(笑)

トラップ的なカードはそのうち実装されるのではないでしょうか?(私的考え)
ハースストーンはありますし。

ハースではトラップのマナコストを同一クラスでは同じにしてます。ネクロなら2マナのトラップしか存在しないみたいな感じです。トラップの種類が増えれば、どのトラップか予想はしづらいですよね。

強ムーブしたほうが勝ちとなりちょっと深みがない現状では、そろそろこういうカードが出てもおかしくないと思います。

ofrero Lv500

3ヶ月に1回サイクルで早いというとついていけませんよ?
寧ろ無課金でもカード全回収が容易に行える分懐にも優しいかと。
(まぁネトゲソシャゲの常としてお金の代わりに時間をかける訳ですが)
他のTCGを見て下さい、3ヶ月サイクルにスターターなんかの特別セットに新規カード追加とか普通にありますからね。

因みに、強いムーブをした方が勝つのはシャドバの性質として仕方ない物として諦めて新鮮さを求めるなら他のゲームに移行すればよいかと思います。
何もシャドウバースだけが全てではありません。

退会したユーザー

ネトゲはインフレし続けるものなんで許容ですね。
無課金でーってコメントが有りますが俺が運営なら「金払ってないならガタガタ言うな」って思ってしまいます。
ただレジェンドカードは各クラス1枚がいいですね…
トラップカード等は面白いですが単純さがシャドバ売りだと思います。

  • アモイル Lv.37

    各クラス1だと複数のデッキ種類持ってるクラスが不利なんだよなぁ、、、(ランプとディスカ、超越と秘術と泥とか)


トラップと言うより、アミュとかフォロワー効果でもいいので、

相手ターン時自分の残りPPが残っていれば発動できるカードがあれば面白いと思います。

osatomo Lv23

とりあえずシャドバはエクストラウィン系統が決まりやすすぎるのがチョットね…

スタンダード制度を導入すれば、インフレも収まるんじゃないですかね。

アグロの強化でしょう。

1枚のパワーカードでゲームがひっくり返るのをクソゲーと呼ぶなら、低コストカードを駆使して速攻勝負を決めるアグロは良いゲームという事になります。シャドウバースの環境はそれなりに強いアグロが出てくるものの、環境トップに立てている数は非常に少ないです。

フェイスロイヤル
フェイスドラゴン
疾走ガルラ
OTKエルフ
アグロネクロ
アグロヴァンパイア
ドロシーウィッチ

これら全てのデッキが一度に環境を支配するようになれば「1枚のパワーカードを出しておしまい」という事にはならない、理想的な環境になるでしょう。コントロール系は滅びればいい(私怨)。

ほんとに強いカードだけ生成してれば無課金でも追いつくペースだと思いますが同じデッキばっか使うの飽きる人ならやはり課金は必要ですね
自分はいろんなデッキを楽しみたいので1日1回半額のやつで地道にカード集めてます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×