シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースのe-Sports化はするのか?
シャドウバースってたしかe-Sports化を目指している(?)
ゲームでしたよね?
それで、しばしば新しい環境に変わるたびに
インフレをしてると思いますが、
このままの調子で新しいカードを作っていくと
カードに過剰なパワーが加わり
e-Sportsになるようなゲームから離れていきそうだなぁ・・・と思いました。
そこでなのですが、シャドウバースはe-Sports化すると思いますか?
皆様の意見をお聞かせください。
これまでの回答一覧 (10)
出されたらほぼどうしようもない
手札でリーサル整えられて干渉できない
守護出てないと突如20点与えてなすすべもなく倒される時がある
それらへの回答がやられる前にさっさと倒せ、アグロ使わないのが悪い
こんなのが環境上位に何種類も存在してる時点でスポーツも糞も無い
シャドバはスポーツの要素皆無。大会とかでおっさんが何真剣な顔してプレイしてんだよあほかって思う
定義がいい加減なンで、名乗るだけならタダなンですわ。
FPSやらは、超絶エイミング、多対多故のチームワーク、戦術、
それらの裏をかいたり、フラブをはったり見どころ満載だわな。
格ゲは、数瞬の攻防一つ一つにリスクとリターンの計算や読み、
取れるときに取る超難度コンボやら見てて爽快感いいすね。
MOBAは各レーンの戦力分配やらでしょか。あんま知らんけど。
シャドバは…えーと…、
相手ターン中に、持て余す時間をどうやって過ごしているかが
見どころでしょーかね。
後、優勢だったのに連続クソドローでひっくり返されるとことか。
すでになってますよ・・・
インフレインフレ騒がれてますが、使用できなくなるセットいわゆる環境落ち導入のため、インフレは進まないはずです。
環境落ち導入時点で止まります。
あとは運営次第なので分かりませーん
インフレがどうというより運要素が強すぎるのがネックだと思いますね
カードゲームなので運要素を皆無には出来ないかもしれませんが引きでほぼ決まるのは流石にね
いや、カードゲームとしてはそれが間違いであるということではないんですけど
もう少し戦略性に重きを置いたもののほうがe-sportsとやらには適しているのではないかと
既に為ってるとかは、さておきです
一応もうe-Sportsなんだよなぁ…
逆に問いたい。
デジタルTCGの中でも抜群の知名度とプレイ人口を有し、世界中に数多くのプレイヤーが存在し、公式非公式問わず全国各地で大会が盛んに開かれている(賞金付きの大会もある)「シャドウバース」というゲームがe-sportsに相応しくないというなら、いったい何がe-sportsに相応しいというんだ?
e-Sportsって言った者勝ちじゃないの?
えぇ…
もうe-sportsになってるじゃないですか…
スポーツマンシップの欠片も無いですからね今のシャドバ…。このままだと次回のRAGEにシャドバエントリー出来ない可能性が…?