シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
イージスが以外にドラゴンに勝てない 対策考えましょ
タイトルとおりです
先に自分が使ってるのはイージスエイラです イージスは3済み
①ある程度体力削られている ↓のパターンが結構多いです
相手ウロボロス→イージスを出す進化でウロボロス倒す→PP10ゼル進化ウロボロスで殴られる→負ける
など疾走で先にフォルテなど出して殴られて最後一気にゼルで大型を疾走されて倒されるパターンが多いです・・・
②
力比べ置いてもバハで砕かれる→バハ殴る3のこる→バハ・フォルテ・3の疾走などで20ってん削られる・・・
色々と長くなりましたけどイージスデッキってドラゴンに勝率悪くないですか?
これまでの回答一覧 (6)
私はランプドラを使っていますが、イージスのために進化権を使うのを嫌がる相手が多く、進化殴りで倒せる相手に神魔やテミスを使い、肝心の8~9PPあたりで除去を切らせて、こちらはイージス進化殴りで倒せないバハやゼウス進化を出しているのに、イージスを出して進化殴りしてきてくれる人が非常に多いです(次のターンにフォルテ&ウルズでリーサル)。
個人的に一番困るパターンは、7PPで神魔を置いてから、8PPで守護を置くことです。そうすると、神魔があるのでバハを出せず、守護がいるから疾走で決められないので、安定してイージスを出せるようになると思います。そのために、4~5PP付近は進化を使って除去して、6PPでテミスをうち、神魔と守護は温存すべきだと思います。
ドラゴン使いですが今の時期ビショップに当たったらほぼ確実にイージスビショのため、こちらも必死になって轢こうとします。
やられて嫌なことは序盤に陽光を立てられて思うように体力が削れないことですかね…
ウロボロスを出す時点で一気に押し切ってしまいたいのに体力があまり減ってないのをみるとジリ貧になると少し焦ります。
立ち回りとしては序盤にテミスや破邪を使わずに凌ぎます。
法典も下手に使わずレオスピ進化→法典でウロボロスを消すプランも考えておきます。
フィニッシャーはあくまでイージスに絞り、エイラと陽光は序盤に凌ぎきるためのパーツとしてバハに割られること前提で使っていくのもありかと思います。
自分はイージスでドラゴンにはほぼ勝ち越してるので恐らく構築かプレイングの問題ですよね
進化権をイージスまで残すのも大事ですが2ターン3ターン先を考えてここでこの除去カードを使っていいのか、進化処理した方が良いのか常に意識することが大事ですし、個人的にエイラとか陽光は入れずに除去マシマシのコントロールイージスの方が安定している印象がありました。バハムートに対してイージス進化はそれしかすることがないならしょうがないですが相当ダメなプレイングですよねw
攻撃力13を放置してしまうのはちょっとw
ゼルはしょうがないです
神魔裁判所がある状態で8ターン目に力比べ置ければ9ターン目にイージスが安全に着地できて個人的に気に入ってますね
イージスを主軸にするならエイラを抜き、エイラを主軸にするならイージスを抜いたほうが勝率は上がると思います。
個人的にイージスでウロボロスやバハムートを攻撃するっていう発想はありませんでした。2枚目の力比べ、テミス、アイアンメイデン、神魔裁判で止めてます。特にアイアンメイデンは有能だと思ってます。ドラゴンに限らず、ライフ13以下は致死圏内です。
私は使っててほぼ負けませんがねぇ・・・序盤に削られないために私は神魔や守護持ちを多く採用して序盤をひたすら耐える構成にしてます、フィニッシャーは死なないので安心して任せられることから序盤を耐えることだけ意識してれば勝てます、それから力比べには頼りすぎないことです。たしかに強いですが状況によっては守護を出したりバハムートで場を整えるなどをすることも大切です。コスト下げたフォルテからのライブラとかザラですから
あと、力比べがある状態で、未進化フォルテで攻撃して相手の体力7のときに、平気でイージス出して来ちゃう人も結構いましたね。大鎌出してからのライブラで力比べを消して、リーサルなのに・・。