質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

新環境の秘術対ドラゴン

正直キツくないですかね
もともとランプは結構相性悪いし、バハで土だのノノだの全部吹っ飛ばされるのにそれに加えて今度は(エンハンス付きとは言え)相手の盤面全消滅。土冥府をちょいちょいランクマで使ってる身としてはバハよりキツイんですが…墓地貯まらないし…
秘術使いの皆さんはどうお考えでしょうか

これまでの回答一覧 (12)

こっちもこっちで今まで3コストフォロワーはヒーリングンジェル置くしか無かったのを、夜の魔術士というカードが追加されたので、ノノ研外して中速ビートダウン気味に組むのが良いのでは無いでしょうか。

他2件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    ドワケミ+魔片とかしない?

  • Y・U・A Lv.330

    普通の秘術ならするけど…巨兵ちゃんが魔片ガン見してるし……おやつになるかも

  • アマテラス Lv.101

    3コストフォロワーですよ。3PPの動きではなく…

血月とかの強アミュ入ってきたし、破魔3、変性2あたりにして様子見、単体除去マシマシにすればなんとかなる(きついけど)

あと、土冥府はこの先無理だと予想。運営が無理矢理10ターン以内に終わらせるカード追加してきてるからね。

ライトニングブラストがあろうがなかろうがバハで弾け飛ぶので元々相性悪いから秘術の新レジェでさっさと殴り倒すしかないだろ。

退会したユーザー

ドラゴン相手にコントロール合戦では辛いことになりそうですね・・・。

なので新環境ではミッドレンジ秘術で頑張るつもりです。巨兵>アンリエットで相手を倒す!あと潜伏もなかなか使えそうですね。パメラとの相性も良さそう。
巨兵、ジュエゴ、潜伏などをアンリエット、ガブリエル、パメラなどで強化して一気に勝負を決める戦いになりそうです。

tiger Lv44

バハの代わりに撃たれるだけだから大して変わらんですよ。

退会したユーザー

今回の方向性が今までの秘術とだいぶ違って、パメラ好きな私としては嬉しいことは嬉しいんですが

「ランプ強くしすぎちった☆ 速いのあげるからこれでがんばってね、てへっ☆ミ」みたいな感じの新カードにはちょっと殺意も覚えます

やっぱりあんまり長引きすぎるデッキは歓迎されてないんでしょうね。

流行りそうなランプと今まで以上に殴り合えないので、秘術も8〜10tフィニッシュくらいで調整していく必要がありそうだなぁという感じ

コウ Lv88

元々ミッドレンジ狙いのパメラ秘術を使っていたので、それを改造していくだけです。その方針に沿ったカードが多く追加されたので、とても満足してます。決まるかは知りません

Y・U・A Lv330

秘術をアグロで組もうとしたときあのクソカードがもしかしたら強いんじゃね?って思い始めてる
いや、でもこれも奴の奇術の1つかも知れないしこの…なんなんだろう……そもそも確実に1ターン目土の印というわけでもないし……
ガラクタ→奇術→炎熱→ゴーレム→レヴィ進化ドワケミ→巨兵→メルヴィ土の印→ドラゴン

あれ?強くね?

他1件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    相手に奇術殴られて土消えて展開できなくなってはいさよならーになる未来しか見えん。

  • Y・U・A Lv.330

    いや、アグロやからそもそも土の印必要なカードが少ない

破砕涙目
もうこうなったら本格的にミッドレンジな秘術にするしかないですね...

でも思ったんですが、今回のパックで印アミュレットどころか、印供給フォロワーすら追加されてない(ハズ)ので、もう運営は秘術をどうしたいのか...

退会したユーザー

杉田「よろしくな」
奇乳「私の負けね」

あり得るのがなんとも・・・
ドラゴン戦はかなりきついものになるでしょうね。確定除去積んでもウロボロス連打で負けるとか勘弁してください( ;ω;)
デッキ編成にもよりますが超越と同じくらい不利になる可能性もありますね。
対策はガデゴのスタッツだと進化ゼルに抜かれるので宝石ゴーレム採用を真剣に考えています。それ以外は対策してもどうしようもないので流れに身を任せつつ相手が事故るのを祈ります。

やられる前にやるしかねえなあ!!



なおゴーレムの岩石砲3点はぴったり闘気で回復される模様…

- Lv119

土食う突風おじさんとデカいマイニュで何とかするしか……

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×