質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

秘術の可能性

面倒なアミュレットが増えた→変成、破魔
メイルストロームの超展開→破砕
環境の遅延化で超越増えそう→魔導の巨兵
なんかロイヤル流行りそう→元からロイヤルには強め
イージス→やめようね!

秘術使いの皆さんは次環境どう思ってます? ドラゴンがまだ未知なので強カード追加で流行ったらキツそうだけど…

これまでの回答一覧 (9)

みんな秘術はフィニッシャーがいないってずっと言ってるけど、もっと問題なのは圧倒的事故率だと思うんだよね。構築はすごいデリケートだし、序盤の除去はアミュばっかりだから場が埋まるし、、

でも今回のカード追加はいいと思う。後半のニュートラル勢をかなり抜けるから事故率は下がる。
(俺の場合ルシ2オリヴィエ2サタン1だからルシ1ヴィエ1にするかも?)

でも構築の幅を広げるためにもっと土を下さい、、、(3コス アミュ 土の印 ランダムな相手フォロワーに2ダメ ラストワード 土の魔片を場に出すとか欲しい)

他2件のコメントを表示
  • ネクラネクラ Lv.61

    ドワーフアルケミストの仕事を進化せずできるやつほしいよね ファンファーレで土の印と秘術を1枚ずつサーチする3コスか4コスフォロワー スタッツが標準ならゴールドクラス

  • アモイル Lv.37

    土供給サーチは強すぎるから叩かれそうだけど、、、でも、補助枠の金が欲しい

  • Y・U・A Lv.330

    デッキに入っていない土の印を持ってこれればデッキの幅広がりんぐ

min.tear Lv42

これ私も次環境は秘術いけると思っています。そもそも秘術は事故率のかわりに質問主さんが上に挙げられたように対応力が高いデッキなんで環境次第で構築を変えれば割と戦えました。超越を除いて…(−_−;)ですがそれも過去の話‼︎魔導の巨兵はその相性をひっくり返す程の可能性があると思います。というか現時点で1枚だけでこれ程超越をメタれるカードってありますか?今回の秘術は強化されただけでなく「超越に勝てる秘術」になったと言えると思います。イージスを手に入れたビショップはちょっと厳しいかもですが不動のtier2くらいにはなれると思います^_^

他1件のコメントを表示
  • アモイル Lv.37

    シュライナントカメイデン、、、

  • Y・U・A Lv.330

    9割名前でてるやん

Y・U・A Lv330

1枚1枚が強いロイヤルとすべてのスペルがリーサルに繋がる超越

強力な効果は土の印必要で土の印は先出しでコストいるし出したターンに盤面干渉するものは少なくそもそも土の印が40枚しか入らないデッキの中の『1枚』として居座るせいで強力な効果を持った豊富な秘術カードが入りきらないというジレンマ

今求められているのは再利用可能な土の印かコスト踏み倒せる土の印だ

パメラちゃんとシナジーあるの追加はよ

土はいろいろな可能性が見えて楽しいですね

・バーン型
 レヴィ ルーン 天輪のゴーレムなどなどで細かいバーンを稼ぐ
 守護で守りつつチクチクやる 相手守護はほとんど飛び越える
 守護で守れば変異の雷撃も使いやすい
 魔法図書館やルゥでサーチもできそう 
 しかしサーチでしぼると変成破魔など入れにくい
 回復壊れのエルフに勝てなさそうw

・魔導の巨兵型
 6Tからプレッシャーをかける パメラはロマン 超越キラー
 また発展系でドロシー混合やスペル混合などもいける
 バリエーションは無限大。
 土消費のバランスが腕の見せどころ
 ノノが消えるなど守備に不安あり。ロイヤルに弱くなるかも?
 やられる前にやれ!

・サハ型秘術
 土の防御力除去力とサハの回復力を足した型
 (今でも使えるドロシーキラー)
 ゼウス イスラーフィールでプレッシャーかける
 (グリームニル エンハ10もあり?)
 ジンジャーで最後のプレッシャーもあり?(ドローはかなり不安)
 テミス使い切ったビショに刺さるかも?
 でもサタンになりそう だから今までと変わらんw
 今まで変わらないと遅すぎて勝てない

なんて思いつくけど
土の強みはこれらを混合できる応用力がある
実際環境に合わせられる強みは一番あると思う
いいところ行くと思う
でもこればっかりは始まってみないとわからん!

もう一枚ぐらい土印使って大量ドローの新カード出ないかなあ

良くも悪くも変わらないと思います。
特に使用者数は、盤面管理だったり色々あるので増えないと思いますね...

それはさて置き、秘術の新レジェだったり、横に広がるようなデッキが増えて来そうなので現環境以上に破砕が輝きそうなのは嬉しい。
印が手札圧迫して「もう詰んだ」で終わっていたのが、ワンチャン新レジェに賭けるという面白さも良さげ。

個人的な予想というか、願望ですが「メタデッキに隠れながらも水面下でジワジワ攻めていく」ような感じですかね。

中速ビートダウン系のデッキにしては事故が凄い…ので(土と使用者がバランス良く来ない等)それを解消出来る有用なドロソが欲しいですね。

導きも良いんだけど…

見た感じでは環境に取り残されない程度には強化されたのではないかと思ってます。

パンチ力も程よく強化されたし。

自分はとりあえず、巨兵をフィニッシャーにすえた秘術を作ってランクマに潜りますね。それこそ出されたくないカードはイージス位ですし。

前半の展開力があるデッキにはきついですけど、前半を乗り切れば秘術の本領が発揮されますし。

まぁ、そう都合よくいけばいいですけど、何だかんだ言いながらも実際に新カードが来ないことにはどうにもならないですかね...。

ほとんどの人が秘術はコントロールという間違った先入観をもつのをやめた方がいいと思います。新環境における秘術ウィッチはコントロールではなくミッドレンジが流行ると予想しています。
実は現状でも秘術ウィッチはミッドレンジでもドロシーやアルベールと互角以上に戦う事が可能です。しかし秘術には優秀なフィニシャーがおらず、打点が足りないのをバーンダメージに頼らざるを得ませんでしたが、新弾の天輪と魔導の巨兵によってかなりアグレッシブに戦う事が可能になります。そうなるとかなり勝率が上がるのではないかと期待しております。

よほどイージスが増えない限りは普通に環境取れるのでは無いでしょうか。
ただしアグロ〜コントロール(超越やOTK以外)の全てに有利が取れるイージスが流行らない訳がありません。秘術は十中八九今まで通りの立ち位置で収まるかと。
逆に言えばコントロール系のデッキ自体次の環境で壊滅的な未来しかありませんが、中でも秘術はそれなりのメタが貼れるので使用数はマシな方だとは思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×