シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (24)
覚醒まで手札を一枚封印してるようなものだし、その対価として2回復は割に合ってないと思う。
1:1交換だからドロソにもならんし、余ったコストで使うのもなんだかなぁって感じ。
結論、利点がわからない。
2ターン目に託せん使ったあと、ぴったり4PP使えないよぉ(ドラゴンウォーリアとジークフリートは出したくない)って時ありません?
ヒルエンとかアイラ等と一緒に出せればPP無駄にならなくていいなぁと思ってます。
問題は枠があるかなんですが…
pp7まで一枚少ない手札で生き残る自信はありますか?私は無いです。見返りが小さい割に相当な事故原因となりそうなので、あまり採用されない気がします。
強いというか取り敢えず積めばある一定の働きはするっていうのはでかいんじゃないかな
覚醒になってから置かないといけないアイボリーと違ってppの余った任意のターンに置いておけるのが強みだと思います。
ただし現状アイボリー自体採用が少ないのを考えるとそこまで優先度は高くないと思いました。
ただブロンズということもあって2pickでは文句なしに強いですね。毎ターンpp使い切る方が難しいし何よりドローは強い
-
退会したユーザー Lv.61
そうなんですか?ラグはあるものの終盤の選択肢が増えるのはpickなら良いと思ったのですが…やはり実装されるまで分かりませんね。
-
退会したユーザー Lv.61
確かに終盤トップで引くのは厳しいですね…成る程です
自分のなかではあまり評価は高くないです。
余りPPで使えたらという理想ムーブはあっても、覚醒後でも1ターンのラグとマリガン被りが怖いですし。
なので実際に試して熟考することになると思います。
それでも対アグロには回復も遅いしドローもアイボリーの方がって気もしなくもないですが。
ディスカは捨てるものを固定しやすいのはまぁいいんじゃないでしょうか。
それでも強いかと言われたら微妙なところ。
だいぶ使いにくいと思います。
例えば効果が「4回復+1ドロー」、「3/1突進持ち召喚+1ドロー」、「2ドロー」あたりだったら検討するけど今の効果では検討外かなーと感じました。
効果を発揮するのが最速でも使用した次のターン(覚醒後に使ってさえ)という重いタイムラグに対する効果の小ささがとても痛いですね。
特に未覚醒時に置く場合の、以降数ターン手札が一枚少ないままという状態が怖すぎます。それでこの効果だったら適当な2/2/2でも入れて使いたいときに使えた方がいいのでは…と。
魔術書との比較コメもありますがあっちは6コスとクソ重いとはいえ3ドローでこれは1枚使って1ドローですし。
1マナで僧侶の聖水と同じ効果なのでカードバリューはあると思いますが、どうせ覚醒が必要だし、プレイして即座にドローできないので、アイボリーより強いかよく分からない
という印象。
-
禰宜屋敷 鴎 /葱 Lv.24
このカードの真価は他の覚醒が条件のカードと違いいつ置いても覚醒さえ入れば効果が発動する点です。ドラゴンにとって1コスト1/2を立てる価値はさほど高くない上にファンファーレでのみ1ドローしかできないアイボリーより同じ覚醒が条件ならばこちらのほうがバリューが高いように思えますが…
-
退会したユーザー Lv.17
ファンフーレじゃないといっても、置いて次の自分のターン開始まで効果発揮しないは、シャドバというゲームにおいては致命的におそくないかな? 後半のトップでこれが来るか、アイボリーが来るかなら即座に1枚引けるアイボリー一択だと思う。 ディスカードでは評価高いといっても、それって落ちても気にならない弱さってことだよね、このままの性能ならいらないでしょ
-
禰宜屋敷 鴎 /葱 Lv.24
願いの事を考えるとコスト前払いでのドローは強力だと思って居ます。まぁ、トップ勝負で引いてきた時はお察しですが。あと竜巫女無きゃ始まらないディスカでウリエルのサーチ先を増やしてしまう上に捨ててもコストを払っても1ドローは変わりないのでむしろディスカの方が弱いと思うのですが…
ドラゴンはずっと使ってるけどこいつは試してみないことにはわかんないかな
そもそもまず入る枠があるかって問題もあるし
ランプなら余りがちになるppを先に払っておいて、ひたすらブーストしたらライフを少し戻してくれる上に、デッキ圧縮もしてくれる。
1コストの中では破格に強いと思います。いつ来ても仕事することが見込める優秀なカードと予想します。
事故率を下げてくれるかと言うと、それ程でも無いので採用枚数は2枚で試したいですね。
マリガンでは、よほどppブーストが揃っていないと流す事になるでしょう。
かなり使われると思いますよ
託宣からの4ターン目結構あまること多いですし
んー、ディスカードでも強くはなさそう...使ってみないと分からないけど
3ターン目の4ppの余りみたいなちょっとした余りのpp使えるから ランプでも非常に優秀だと思いますけどね
それこそサタンのディースの後とか
ドラゴンは並べませんから先置きしても問題ないですし
少なくともランプドラゴンには絶対に入れたくないカードですね。
覚醒前だと、やっていることは1pp消費してカード1枚捨てているだけ。
覚醒後に置いても、実質ドローを次のターンにスキップして2回復するだけと、いつ引いても弱いです。
後半にトップすると絶望しますし、序盤に被るとサレンダーでしょう。
pp加速しながら余ったコストで置くという動きにも疑問です。
そもそもこのカードが手札にあること自体が、序盤の除去やpp加速の邪魔にしかならない事故要因なので、別のカードを入れた方がいいと思います。
比較としてはアイボリードラゴンでしょうが
これは1ターン目にエルフやアグヴァンに対して置けると強く、最悪進化でトレードにも行けるので、2点以上のライフを守る働きをしてくれると思います。
覚醒後もすぐドローできるこちらのほうが強いですね。
ディスカなどの特殊なデッキ以外で使い道はないんじゃないでしょうか。
強いと思いますよ、ミニゴブのサーチに掛からないのもアイボリーとの相違点ですし(どっちが良いかはデッキに依りますが)
ただ、個人的にカード名と効果が脳内で紐付かないカードだなぁと思います、卵で回復とドローって…何この卵食うの?みたいなw
ビショがほぼデッキ切れしないという一番の要因は願いです
願いはカウント減少効果を使わなくとも十分にドローソースとして役に立っているどころか、手札溢れを心配するレベルのドローカードとなっています
しかも余ったPPで出せる
そこから推測できるのは、PPブーストのためにあまりやすいPP1を無駄にせずに出せて、闘気などのPPブーストを普通に使えれば願いとほぼ同じ3ターン後程度の速度でドローってのがかなり優秀だと考えられるということです
更にいえば、PPブーストを優先するが故に減りやすいライフをサハルシと合わせて回復できる数少ないカードとなっています
ディスカードでは確かに捨てられる1コスっていうのも優秀ですが、アイボリー同様ほとんどのデッキに入ってきてもおかしくないカードの1つだとは思います
マリガンで残さないようにすれば使用感は悪くはないかと
1番の問題は割れてもドラゴン出て来ないことやろ
満足ドラには3積みしたいカード
竜呼びで輝きます(迫真)
1コス2点火力のブレイジングブレスと対になるようにデザインされたんでしょうかね?
なんであれ低コストドローは歓迎です。デスティニードラゴンにでも入れようかな。
ランプで3枚入れると後半に引いて事故要因になるので、入れて1〜2枚が妥当な気がしました。確かに竜少女を確定サーチしたいOTK満足なら入るかも知れないですね。
現時点でのカードで見ると
竜呼びの笛との相性が良さそうだと思います。
むしろランプ強化だと思いましたが……
PPが余った時はもちろん、どうせやることのない先行1ターン目にこれを置いておくだけで、7PP溜まったときに回復&ドローが出来るわけですから。
運用方法としてはビショップの願いみたいな感じになると思います。
場が1ヶ所埋まってしまうのは難点ですが、そもそもランプは横に並べるデッキではありませんし、全く痛手になりません。
まあ、枠があるかと言われると……イスラーフィールやゼウスなども積みたいので厳しいかも知れませんが。
コスト1なのに前半でまったく役に立たない にくいやつw
これ最初3枚引くとモヤる
でも後半でドラゴンなら大型出した後にPP残ることは多様にある
使えるが本当覚醒早めないと手札の中でタマゴがどんどん腐ってく
PP加速カードがもう1種類 新カードとして出ると
壊れると思う
今だとぶっちゃけ入れるスペースない